このブログが面白かった
やっぱり肝練りは紹介されてるけど、他にも色々面白そうなところあって読みたくなった
http://manga-drunkers.jp/satunanjigenryuu/
肝練りもいいけど、俺はひえもんとり派かな
まあ、数話後に二才に女抱かせようとして「物には表と裏がある」とか言っちゃってるし、紙の弾でもつめてたんじゃないの?
火縄銃に火をつけっぱなしにしたって弾は出ないぞ
そりゃ通常の火縄銃はそうなんだけど、、
肝練り専用の火縄銃を用意してたんじゃないの?
トリガーを引いた状態で導火線をつけたりしてさ
薩摩ホグワーツの影響で薩南示現流売れてるの草生える
https://togetter.com/li/2082385?page=2
津本陽の名作を完全劇画化!最強を誇る島津藩の御流儀「示現流」。その開祖・東郷重位の峻烈な生き様を描く本格剣術時代劇画!