大浮遊船時代 ゲン太の冒険
クチコミなし
江戸前・あ・めーりかん
クチコミなし
珍妙なアパート「飴痢館(あめりかん)」の奇天烈な住人達が巻き起こす、おバカな騒動をアメコミ調に描いた不条理ギャグコメディ。大阪の短大を卒業後、就職浪人になった音子(おとこ)は、東京で暮らしてみようとイトコののりあきさんが管理するアパート・飴痢館に下宿する事に。そして見るからに変な飴痢館に絶句する音子は、ウンコを頭に載せたマッチョマン・のりあきさんと対面するのだが……!?
珍妙なアパート「飴痢館(あめりかん)」の奇天烈な住人達が巻き起こす、おバカな騒動をアメコミ調に描いた不条理ギャグコメディ。大阪の短大を卒業後、就職浪人になった音子(おとこ)は、東京で暮らしてみようとイトコののりあきさんが管理するアパート・飴痢館に下宿する事に。そして見るからに変な飴痢館に絶句する音子は、ウンコを頭に載せたマッチョマン・のりあきさんと対面するのだが……!?
当時といってもジャンプ立ち上げから2年目の話で、1970年のことだそうです。 1970年〜1977年の連載終了まで、当時としては異例中の異例である単行本30巻まで続き、累計1000万部を突破していた作品。 そしてなにより 「『少年ジャンプ』のモットーである友情・努力・勝利が初めて作品中で提示された作品と言われる」とある。(wikipedia調べ) 連載時には生まれてもいなかった自分は本作をほんの10年前ぐらいに知りましたが、ボンボンでやってた作品のような印象でした。 正直古いし、お下劣だし、決して絵が上手いわけでもなく、アニメ化などもされてない。 ただ、当時お下劣ブームを作ったのも本作の影響であり、アニメ化の話も来ていたけどTV向けタイトルへの変更を断ったが故に出来なかったのだそう。 とりいかずよしと言うと本作のイメージが強く、他の作品も気になって見てみたが、「くたばれ!とうちゃん」などタイトルの時点でぶっ飛びまくっていて笑うしかなかった。 こち亀よりも先輩で、紛れもなくジャンプの屋台骨だった超お下劣作品だが、ジャンプの勝利の方程式を生み出したのもまた本作であった、という事で興味を持たれた方は是非30巻買ってあげてほしい。(責任は取れないけど)