1
山月記

山月記

現代文の教科書にも使われる名作をデジタルコミカライズ!33歳で夭折した天才作家・中島敦。デビュー作であり、代表作の一つである「山月記」は、時を経た今もその輝きは失われていない。現代文の教科書にも使用されたこともあるため、誰もが一度は触れたことのある作品だ。その名作を、ブラックユーモアの巨匠である二階堂正宏がコミカライズ。原稿を描き上げて約10年あたため続けてきた珠玉の作品。満を持してボーンデジタルコミックとしてリリース。二階堂流に描かれる『山月記』は一見の価値あり。

読みたい
2
【デジタルリマスター版】電人アロー

【デジタルリマスター版】電人アロー

コミカライズの匠 一峰大二の作品がデジタルリマスターとして登場!今まで単行本化されていない、まぼろしの未収録作品を含め、デビュー作の「からくり屋敷の秘密」から63年たった現代まで。一峰大二先生本人の監修のもと【一峰大二大全集】がいよいよ創刊! 第一弾は、一峰大二自身がオリジナル作品としてもっとも思い入れの強い、SF漫画の大名作。あの『電人アロー』!! あの伝説の漫画雑誌。「少年」に、「鉄腕アトム」「鉄人28号」に続き3大SF連載作品として、大人気を博した無敵のサイボーグヒーロー「電人アロー」 襲い来る宿敵「Xファイター」動く「化石恐竜」恐怖の気体化人間「0細胞」次々と起こる怪事件に怪人、怪ロボット!利夫少年のアロー銃が夜空に浮かび、光のマークとともに僕らのアローお兄さんがやってくる! キューンキューンと超エネルギー伝達!ギューーーーンとアロー号が空を飛び、ビビビビビビ!と電光スピアが唸りをあげる! 旧作に続く続刊には、なんと半世紀の歳月を超えて、一峰大二画業60周年記念作品として新たなアローの戦いが執筆進行中!「電人アロー」の物語はまだまだ終わってはいなかったのだ! 当時の科学的根拠を土台にした物語は、単なる空想科学漫画の枠を飛び越してかつての少年大熱狂の渦に飲み込んだ最高の王道SFアクション巨編が!今、蘇る! 巻末にはデジタル版限定の付録として『一峰大二の仕事』を収録!未公開の下書きやイメージボードを蔵出し公開!!

読みたい
3
カオルちゃんちはふつう 近親相姦・置き去り孤児・毒親・壮絶イジメ・極貧キャバ愛人・車上生活・自己破産…え?もしかして私の人生、『ふつう』じゃなかったの?

カオルちゃんちはふつう 近親相姦・置き去り孤児・毒親・壮絶イジメ・極貧キャバ愛人・車上生活・自己破産…え?もしかして私の人生、『ふつう』じゃなかったの?

■■■閲覧注意(R15+)■■■小学校2年の冬―「カオルちゃん」のお母さんが失踪したのはクリスマスイブ―。大好きなお父さんが居て、幸せだったはずのカオルちゃんの家庭。歯車が壊れていくのをただ見ていることしか出来なかった子どもの頃。親の喧嘩・近親相姦・イジメ…。異常な日々の出来事は、カオルちゃんにとってはありふれた『ふつう』の日常。割れた酒瓶で血だらけで暴れる、お父さん。脚立に全裸で括り付けられる、母。カオルを簀巻きにして、手にタバコを押し付けたのは…大好きなお父さん。子供の小さな世界の中で「カオルちゃん」は、理由もわからぬまま、痛みと悲しみをものともせずに、淡々と育ってゆく。ページを捲るたびに描かれる衝撃のカオルちゃんの『ふつうの日常』。近親相姦・置き去り孤児・毒親・壮絶イジメ・極貧キャバ愛人・車上生活・自己破産…様々な困難がカオルちゃんに立ちふさがる!!ツイッターで公開中の漫画を大幅に加筆修正して配信!漫画家おうみ☆ねこが、自らの過去を振り返りながら、あるがままの「カオルちゃん」の半生を赤裸々に描くドキュメントエッセイ漫画、第1巻。※この漫画にはカワイイ絵柄に反して、過激でショッキングな表現が含まれます。閲覧にはご注意ください。

読みたい
4
【デジタルリマスター版】スペクトルマン

【デジタルリマスター版】スペクトルマン

数多くの特撮作品を送り出したピー・プロダクションの創始者“うしおそうじ”とコミカライズの匠“一峰大二”によるレジェンドSFコミックをデジタルリマスター版として刊行!惑星Eから反逆罪により追放された悪の天才科学者・宇宙猿人ゴリは地球に到達した。美しい地球に魅せられるゴリだったが、公害による地球汚染を見て憤激する。人間にとって代わって美しい地球の支配者に自分がなろうと考える。そして公害などを利用して次々と合成怪獣を送り出す。それを阻止するため宇宙の秩序を守るネビュラ71遊星の指令でエージェント、サイボーグ・スペクトルマンがゴリたちの前に立ちはだかる--。収録作品は公害怪獣へドロンからイン石怪獣サタンキングまでの一挙全680ページを収録!!さらにTV版のスペクトルマン秘蔵写真を電子書籍特典として収録。

読みたい
5
ハッスルゆうちゃん

ハッスルゆうちゃん

1970年代の傑作少女漫画が電子書籍で復刻!著者は少女漫画の草分け的存在の今村洋子。子供の日常生活をほのぼのとして快活なタッチで描く本作は、1964年から1967年まで『週刊マーガレット』(集英社)にて連載された。1965年第6回講談社児童まんが賞受賞するなど絶大な人気を博した伝説の少女まんが。小学6年生の明るくて活発な女の子“ゆうちゃん”を中心に起こる子供たちの日常生活をほのぼのと描いた作品。電子書籍で復活を果たした本作には、巻末特典として「デジタル複製原画」の扉絵コレクションを収録!

読みたい
6
ひとくい

ひとくい

日常の裏側に潜むモノをズバリとおもしろおかし描く、ナンセンス漫画の巨匠・二階堂正宏。人を主食とする化け物たちを通して描かれる現代日本人の姿……。「日本人にこだわっているのは、喰われる役の人間がみんな日本人だからです。大げさに言えば“漫画版日本人論”とでも申しましょうか……」(あとがきより)

読みたい
7
おっきいポッケのおねえさん

おっきいポッケのおねえさん

伝説の少女漫画が電子書籍で初コミックス化!1967年(昭和42年)に『小学一年生』(小学館)にて連載がスタートしたレジェンド級の不朽の名作が約50年の時を経て初コミックス化!魔法使いのおねえさんが、ちょっとおしゃまな小学生“やっこ”ちゃんの家庭教師に!やっこちゃんの周りで起こる日常のさまざまなことを、魔法使いのおねえさん“こなこ”さんがおおきなポッケから、いろいろな物を取り出して何とかしてくれる!?著者は少女漫画の草分け的存在の今村洋子。代表作には『チャコちゃんの日記』『のんびり城のちょこまかひめ』など。

読みたい
8
【絵本】日本百年の乱

【絵本】日本百年の乱

「私は20代の頃、インドのパル判事の『日本無罪論』(田中正明編・太平洋出版)を読みました。その時からずーっとこのような絵本を描きたいと思い続けてきたのです」(あとがきより)日常の裏側に潜むモノをズバリとおもしろおかし描く、ナンセンス漫画の巨匠・二階堂正宏。その著者が感じる幕末から昭和20年の敗戦の時までの100年間の歴史をユーモアたっぷり、そして真剣に描いた“大人の絵本”。激動の時代を戦い抜いた先人たち…。彼らがいたからこそ、いまの日本があるのかもしれない。

読みたい
9
ゲビゲビ

ゲビゲビ

むかーし、むかし。そのまた、ずっーーーとずっーーーとむかしの原始時代。ある村に『ゲビゲビ』というプリンの大好きな男の子がいました。ゲビゲビの仲間はとても仲良し。みんなのアイドル『ムララちゃん』へんてこ頭の宇宙人『キャミキャムくん』いつも風邪をひいてるピンクの犬『ピク』みんなはいつも一緒に野山を駆け回って遊んでいます。ゲビゲビの村はとってもヘンテコな村で、いつも崖崩れで大きな岩が落ちてきては朝になると元通りになるガケガケ山や、あまーいカラフルな雨。その他いろんな味がする魚が釣れたり、川がピカピカ光ったり、不思議なことがたくさんあります。中でももっとも大きな不思議は、山のように大きくて、頭のてっぺんに大きなお城が立っているバオバオ山。その正体は大昔からゲビゲビの村に住んでいる大きな大きなマンモスです。そして、村で一番怖いのは夜の不思議な生物達。中でも暗闇にポツンと浮かぶ『白い人』と呼ばれる謎の人は、見つかるとどこまでも追いかけてきてゲビゲビ達を何処か知らないところへ連れていってしまう怖い人。でも、ゲビゲビにはパパからもらった話をする魔法の槍やママに作ってもらったふわふわ浮かぶ服。そして何より、大好きな仲間達がいるからどんなことがあっても負けません。そんな不思議なゲビゲビ達の楽しい生活をのぞいてみませんか?漫画家、佐佐木あつしの記念すべき絵本デビュー作。君たちもゲビゲビの大ファンになっちゃうかもしれませんよ♪

読みたい
10
士道だいこんの花

士道だいこんの花

二階堂正宏が描くオリジナル時代劇画!主君の遺恨を晴らすべく命をかけて吉良邸に討ち入った赤穂浪士四十七士の赤穂事件。その事件の裏には隠された物語があった!それが『忠臣蔵』における不忠臣の代表格とされる浅野家末席家老の大野九郎兵衛。その大野九郎兵衛を主人公に二階堂正宏が時代劇画として描いた逸品。また同時収録となる「東北(ふくしま)の士魂」は、二階堂正宏の出身地でもある東北が舞台。二階堂正宏がふるさとに馳せる思いが込められた珠玉の名作。「東北の英雄アテルイは大和朝廷の征夷大将軍・坂上田村麻呂に敗れ、安倍貞任も八幡太郎義家に敗れました。奧州王・藤原氏も源頼朝に滅ぼされ、戦国の梟雄・伊達政宗も秀吉に屈服。幕末の奥羽越列藩同盟ならびに会津藩も薩長に敗退。私のふるさと東北は負け戦ばかり。甲子園でも未だ優勝経験なしの東北勢。くやしい思いはつのるばかり。そのくやしさが『東北の士魂』を描くエネルギーになりました。」(あとがきより)

読みたい
ビーマイファミリー  里親と里子絆と愛の物語

ビーマイファミリー 里親と里子絆と愛の物語

子どもを切望し、辛く苦しい不妊治療を続けていた中野道朗(34)と綾(39)。綾はつらい不妊治療に限界を感じ、とうとう治療をやめる決心をする。そんな中、二人で見ていた児童虐待のニュースを切っ掛けに、“養子”をもらうと思い立ち、児童相談所を訪れることに……。『子供のための親ですから』不思議な雰囲気の児童福祉司・千代田なな美と出会いによって、養子を迎える事の難しさを知る。養子とはいったいどういうことなのか……。また“里親”とはどういうことなのか……。2人は戸惑いながらもひたむきに、自分たちの知らなかった世界について学んでいく。昨日までの他人が『親子』になるとはどういうことなのか?血のつながりのない『親』と『子』の絆が結ばれていく感動の物語が始まる―。

読みたい
山月記

山月記

現代文の教科書にも使われる名作をデジタルコミカライズ!33歳で夭折した天才作家・中島敦。デビュー作であり、代表作の一つである「山月記」は、時を経た今もその輝きは失われていない。現代文の教科書にも使用されたこともあるため、誰もが一度は触れたことのある作品だ。その名作を、ブラックユーモアの巨匠である二階堂正宏がコミカライズ。原稿を描き上げて約10年あたため続けてきた珠玉の作品。満を持してボーンデジタルコミックとしてリリース。二階堂流に描かれる『山月記』は一見の価値あり。

読みたい
飢えの王

飢えの王

表裏逆さの日本地図が示すは地獄の国。亡者が死者を食らう地獄に、少女を肩に乗せた、身の丈15尺(4.5m)巨人が降り立つ。巨大な鉄塊を片手に、有象無象の骸骨兵たちを薙ぎ払う!大迫力のジャパン・ダークファンタジー4000の死霊の兵を率いる今川義元を相手に巨人と少女、たった二人の国盗り合戦が幕を開ける!国内日本語版/海外日本語版・英語版同時配信開始!2000万回以上視聴されたアナログ技術で描かれた大迫力の作画!TIKTOKフォロワー13万人超漫画家:佐佐木あつし最新作!制作風景をTIKTOK LIVEにて不定期配信中!TIKTOK発の書下ろしマンガ連載開幕!

読みたい
THE LORD OF THE SIEGE

THE LORD OF THE SIEGE

The upside-down map of Japan shows the land of hell.In hell, where the dead eat the dead, a 15-foot (4.5 m) giant with a girl on his shoulders descends.With a huge iron lump in hand, mowing down the unparalleled skeleton soldiers!A powerful Japanese dark fantasyAgainst Yoshimoto Imagawa who leads 4000 soldiers of dead spirits.The battle between just two people, a giant and a girl, to steal the country begins!Domestic Japanese version/Overseas Japanese version/English versionSimultaneous distribution starts!Drawn using analog technology and viewed over 20 million timesA powerful drawing!Over 130,000 TIKTOK followersManga artist: Atsushi Sasaki’s latest work!Production scenes are being distributed irregularly on TIKTOK LIVE!Newly written manga series from TIKTOK begins!

読みたい
仰天嘘のようなホンマの話 ドジ犯事件簿

仰天嘘のようなホンマの話 ドジ犯事件簿

人間は愚かな生き物だ―人類がどれだけ進化発展しようともバカでマヌケな生き物であることは古今東西変わらない。痴漢・ストーカー・のぞき・盗撮…非道で私利私欲に走った犯罪者たちのバカでマヌケでちょっとエッチな犯行の数々を紹介していく!

読みたい
激打ちラッシュ

激打ちラッシュ

佐佐木あつしの代表作『激打ちラッシュ』が電子書籍で初登場!懐かしい4号機時代の機種を体当たりで実戦していく!さらに、あえて生原稿の風合いを活かした特別編集版!!生原稿ならではの指定やペンタッチを見ることができる初の試み!※原稿の黄ばみや青ペンの指定、写植の影など、あえて表現掲載させている仕様です。第一話は4号機の獣王を激打ち!!

読みたい
соняшник~向日葵~

соняшник~向日葵~

この作品は、私、佐佐木あつしがウクライナの戦禍を見て、漫画家としてどうしても描かなければならないという慟哭に似た思いに駆られて一気に描き上げた短編漫画です。制作にあたって、どこかの出版社から依頼されたものでもなく、ただ、描かなければならないという作家としての根源的な部分がペンを走らさせました。できれば世界中の人に見ていただけるようにセリフのないサイレンス作品として作り上げました。そんな思いがネットニュースにもなり、記事を読んでくださった方もいらっしゃるかも知れません。物語はとある東欧らしいある国の田舎の一軒家に住む女性だけの家族の暮らしから始まります。おばあさんは耳は遠いけど優しく、母親も二人の娘を愛しんで育てています。姉妹はとても仲良しで、いつも野原を駆け回り、時には花冠を作っては大好きなおばあさんにあげたりしています。そんな二人に、ある日おばあさんはヒマワリの種をプレゼントします。大事そうに小さな袋に入れられた数十粒の種。その日から姉妹はヒマワリを道沿いに植え毎日のように水をやりに出かけます。やがて種は芽吹き双葉が顔を覗かせます。電気も水道もない田舎の生活。夜になると小さなろうそくの灯の元、毎日の出来事を少女たちが母親とおばあさんに話します。少女たちには毎日が発見の連続なのです。しかし、そんなある日急に降り始めた雨が突如嵐となり雷を連れてきました。森は騒めき、小枝が強風に飛び、動物たちは逃げまどいます。やがて雨は激流を生み、少女たちの一軒家は真っ暗闇の中、ろうそくの明かりだけを頼りに家族が肩を寄せ合って雷雨が去るのを待っています。一番下の妹は決しておばあさんから離れようとしません。恐ろしい風の音と雷、強い雨が一軒家を打ちのめす…そんな一軒家に住むある家族に起こった不思議な出来事。一つの奇跡がこの短編に綴られています。作中には、少女の胸にあるペンダント、耳の遠いおばあさんに起こった不思議、雲間から差し込む光とおばあさんからもらった種に起こった奇跡。東欧では珍しくないヒマワリの種をどうしておばあさんは大切に持っていたのか…そんなことを考えながら、あるいはご自身が物語を想像してお子さんなどに読み聞かせをしてくださるとこれに勝る喜びはありません。この作品に関して作者である私は著作権こそは放棄しませんがその行使もしないことを明言しています。作品内のカットやキャラクターはもとより作品自体自由に使っていただいて構いません。商業利用も自由です。ただ、願わくばもしこの作品で少しでも利益が出たりした時はウクライナの人たちに向け応援をしてあげてほしいのです。もちろん、今回の電子配信で得た私の収益からも募金したいと考えてます。この物語を皆様の心のどこかにおいてもらえることを祈って。佐佐木あつし~~~~~~~~~~~~~~ネット公開原稿に加え、下書き・イメージスケッチ・フルカラー表紙とカラーイラストを追加して電子書籍のために新規編集。ぜひ、SNSでの拡散にもご協力ください。たくさんの人々に知られることが大きな力になるはずです。

読みたい
カオルちゃんちはふつう 近親相姦・置き去り孤児・毒親・壮絶イジメ・極貧キャバ愛人・車上生活・自己破産…え?もしかして私の人生、『ふつう』じゃなかったの?

カオルちゃんちはふつう 近親相姦・置き去り孤児・毒親・壮絶イジメ・極貧キャバ愛人・車上生活・自己破産…え?もしかして私の人生、『ふつう』じゃなかったの?

■■■閲覧注意(R15+)■■■小学校2年の冬―「カオルちゃん」のお母さんが失踪したのはクリスマスイブ―。大好きなお父さんが居て、幸せだったはずのカオルちゃんの家庭。歯車が壊れていくのをただ見ていることしか出来なかった子どもの頃。親の喧嘩・近親相姦・イジメ…。異常な日々の出来事は、カオルちゃんにとってはありふれた『ふつう』の日常。割れた酒瓶で血だらけで暴れる、お父さん。脚立に全裸で括り付けられる、母。カオルを簀巻きにして、手にタバコを押し付けたのは…大好きなお父さん。子供の小さな世界の中で「カオルちゃん」は、理由もわからぬまま、痛みと悲しみをものともせずに、淡々と育ってゆく。ページを捲るたびに描かれる衝撃のカオルちゃんの『ふつうの日常』。近親相姦・置き去り孤児・毒親・壮絶イジメ・極貧キャバ愛人・車上生活・自己破産…様々な困難がカオルちゃんに立ちふさがる!!ツイッターで公開中の漫画を大幅に加筆修正して配信!漫画家おうみ☆ねこが、自らの過去を振り返りながら、あるがままの「カオルちゃん」の半生を赤裸々に描くドキュメントエッセイ漫画、第1巻。※この漫画にはカワイイ絵柄に反して、過激でショッキングな表現が含まれます。閲覧にはご注意ください。

読みたい
【デジタルリマスター版】スペクトルマン

【デジタルリマスター版】スペクトルマン

数多くの特撮作品を送り出したピー・プロダクションの創始者“うしおそうじ”とコミカライズの匠“一峰大二”によるレジェンドSFコミックをデジタルリマスター版として刊行!惑星Eから反逆罪により追放された悪の天才科学者・宇宙猿人ゴリは地球に到達した。美しい地球に魅せられるゴリだったが、公害による地球汚染を見て憤激する。人間にとって代わって美しい地球の支配者に自分がなろうと考える。そして公害などを利用して次々と合成怪獣を送り出す。それを阻止するため宇宙の秩序を守るネビュラ71遊星の指令でエージェント、サイボーグ・スペクトルマンがゴリたちの前に立ちはだかる--。収録作品は公害怪獣へドロンからイン石怪獣サタンキングまでの一挙全680ページを収録!!さらにTV版のスペクトルマン秘蔵写真を電子書籍特典として収録。

読みたい
漫画家30年やってみて雑誌で描けないことを記した漫画本~合本版~

漫画家30年やってみて雑誌で描けないことを記した漫画本~合本版~

『漫画家も30年やってると色々あります。』個性が強すぎるアシスタントさん、パワハラ編集者、連載打ち切りの衝撃…。漫画家あるあるに、近所の歯科医の裏話。大っぴらには言えないあんな事やこんな事。昭和の教育、遠足の思い出…息子との2人の生活。馬鹿馬鹿しいことにも大真面目。日々の何気ない気付きを、独自の目線で綴るちょっぴり毒があるお話。太宰治が大好きで漫画を描いていたら、まさかの映画出演オファーが!快諾したのは良いけれど、撮影開始早々不穏な空気が…?ドキュメンタリーなのにやらせ?内容もよく分からないまま撮影開始?そして差し出された契約書には…。今だから明かせる裏話!日々の疑問や体験談、こんなことあった、あったら面白いよねのあるあるネタ。くだらないけどついつい突っ込みを入れたくなる身の回りの出来事。私生活もぶっちゃけちゃいます!!どこから読んでも面白い短編を一冊にまとめたフルカラー合本版!!『重役秘書リナ』『ビーマイファミリー』など数々の名作を生み出したストーリーテラー・楠木あるとが綴る漫画家ならではの視点で描かれたアソート気分で楽しめる豪華短編集!

読みたい