ナンバーナインマンガの感想・レビュー216件<<12345>>黒髪のベタが良いふたりの少女のお話 #1巻応援夢に落ちる少女 しぐま兎来栄寿「共依存鬱百合コメディ」の響きだけで強くなれる気がしますね。ささやかな喜びを潰れるほど抱き締めるような物語が好きな皆さん、こんばんは。 しぐまさんがwebで連載していた本作が、まず昨年末に本として発刊されました(それは 同人誌と言うには あまりにも大きすぎた 大きく ぶ厚く 重く 大ボリュームだった)。そして、この度各ストアで電子版の配信も始まりました。264Pの同人ということで紙版は3000円を超えていましたが、電子版はかなりリーズナブルにお求めいただけるようになったと思います。 「ボク」と「オレ」のふたりの少女の掛け合いを中心に繰り広げられる物語ですが、とにかく先ずしぐまさんの絵が好(ハオ)ですね。黒髪に対して真っ黒にベタを塗る人は昨今逆に少なくなっており、吸い込まれそうな漆黒の髪と瞳に郷愁すら覚えます。本作以外のイラストなどでも、黒の使い方がとても良い作家さんです。 そして、そんなふたりのそれぞれのキャラクター性が話が進むにつれて細かく描かれていき、数々のエピソードと共に両者への愛着が高められていきます。「オレ」の方が背が低いけどカッコいいところとか、「ボク」のみならず読んでる方もときめいてしまいます。 序盤は「コメディ」部分が強めですが、徐々に出てくる「共依存鬱」パートがまた非常に良く、私が本作を推す理由となっています。 百合好きの方にはもちろん、そうでない方も読んでみて欲しい魅力のある作品です。運命(さだめ)を超えて新たな道を信長ストラグル -戦国炎舞外伝- ミヨカワ将 MAGNA サムザップ 渡辺剛司サミアド※ネタバレを含むクチコミです。こんなこと無いとは思うけれど。。帰る家まちがえた 脊髄引き抜きの刑Pom まず、著者の名前を二度見した。 内容はOL今岸さんが疲れすぎて島追くんの家に間違えて入り、二人部屋で出会うところから始まるストーリー。 間違えて部屋入っちゃうこと自体、正直理解に苦しみましたが、、案の定恋愛に発展していくので、端的に分かりやすい。 そして何だか憎めない2人だったなぁ。 始まりは変だなと思ったけど、応援したくなるような。 波風立たずハッピーエンドで終わって良かった。令和5年「坂本太郎さんの単行本」が発売! #1巻応援坂本太郎 名作劇場 坂本博義兎来栄寿坂本太郎さんのマンガに出会った日のことは今でも鮮明に覚えています。 『ドラゴンクエスト』が大好きで大好きで仕方がなかった小学生時代。毎巻楽しみにしていた『ドラゴンクエスト 4コママンガ劇場』の最新11巻を馴染みの書店でウキウキしながら買ってきて早速読み始めると、ひとつ異質な作品が載っていました。 「ピエール」というシンプルなタイトルと共に描かれていたのは、鋭い眼光で黒光りする「グレートスライムZ」。当時はパロディ元のマジンガーZのことも知らなかったにも関わらず30分くらい笑い続け、「抱腹絶倒」という言葉を身を持って体験をしました。従来の作家さんは「ふんどし!」などはありながらも、基本的に『ドラクエ』の世界観を忠実に守った作品を描いていました。しかし、それを清々しい程にガン無視した坂本太郎さんのマンガは、破壊的インパクトを与えてくれました。 その後も『スターオーシャン』や『ヴァルキリープロファイル』、『モンスターファーム』など私も死ぬほどやり込んだゲームの4コマ作品や、『ギャグ王』や『ヤングガンガン』等で連載していたオリジナル作品でもそのハイセンスぶりを遺憾なく発揮し続けた坂本太郎さん。徐々にかわいくなる女の子キャラに対して、濃すぎるおっさんたちの存在感は常に一定。「スポーティな視線」や「スペース朧ノエル」が解る方はソウルメイトです。 しかし、当時から一部でカルト的な人気を博していたにも関わらず、オリジナル作品の単行本化は一切されてきませんでした。一時期はwebで読めたものもありましたが、それでもファンとしては単行本で欲しいもの。やがてwebで読めた作品も閲覧できなくなり 「ああ、坂本太郎さんは今何をしているんだろう……」 と、ことあるごとに思い返しながら時は2015年。1994年から1999年まで発刊されていた雑誌『ギャグ王』がエイプリルフールで1日だけオンラインに復活するという椿事が起こり、そこに何と坂本太郎さんの新作マンガも掲載されたのです! これには狂喜乱舞でした。女の子の絵柄はまた少し可愛くなりながら、汚いおっさん入り乱れる狂気的作風は健在。坂本太郎さんが元気に生きてらっしゃるだけで、嬉しかったです。 そして更に時は流れ、2020年11月。『週刊少年ジャンプ』で同姓同名の「坂本太郎」を主人公とする『SAKAMOTO DAYS』が始まり、記憶を刺激されずにはいられませんでした。 「ああ、坂本太郎さんは今何をしているんだろう……」 と思いを馳せること幾星霜。すると、その1ヶ月後に奇跡が。 https://twitter.com/hiromoka_09/status/1341274354324127745?s=46&t=qkYMagUe7ZxV5G5YoVLrLA !?!?!?!?!? さ、坂本太郎さん御本人が…………!? Twitterを!! それから、日々コンスタントに過去作品やリメイクなどを発表してくださり、飢えに飢えていた坂本太郎さんのマンガからしか得られない栄養素を数十年分補給させてもらっています。 そして、権利関係などの整理が行われた結果、遂に遂に遂に世界が待ち望んだ坂本太郎さんの単行本が今日、令和5年1月27日に発売となりました!(スタンディングオベーション) 今夜は祝杯を傾けながら、細かすぎるドラクエネタから当時の時事ネタまでエロスとカオスの入り混じった世界を堪能しようと思います。今読んでもまだ時代の方が追い付けていない、この世界観が大好きです。 そして、嬉しいことに『坂本太郎 名作劇場 1』というタイトルなので、未収録作品を収めた続刊も心から楽しみに待ちたいと思います。 (なお、現在は坂本太郎改め「坂本博義」または「坂本ヒロヨシ」名義となっています。恐らく坂本太郎名義の方が通りが良いと思い、文中では坂本太郎名義での表記とさせていただきました) メンチが食われる日が来るEXCEL SAGA EX(エクセルサーガ・エクストラ) 六道神士さいろく相変わらずなのだ…安心したのだ…絵がかなり残念だけど…宝田君の好きな人 江戸前圓名無し絵が残念で読む人を選ぶ作品だと思いました。 そこが気にならずに読める方には読んでほしいです。 作品のメッセージ性はよく伝わり、素敵な作品でした。 絵が下手なところだけが残念ポイントでした。ままならない人生で彼らが見つけた息のできる場所変声 はやしわか兎来栄寿はやしわかさんは、第80回ちばてつや賞準大賞に選ばれた【コミックDAYS読み切り】しかたなしの極楽を読んで手触りの良いマンガを描く方だなと思いました。 『変声』は、そのはやしわかさんが2022年9月に出した同人誌です。その後、11月には各電子書店でも販売が開始されました。 一応ジャンルとしては公式に創作BLとされていますが、性的な描写もなく普段BLを読まない方であっても読み易い部類でしょう。 変声は、思春期に著しく身体的な変化が起こるのに伴って精神的にも未成熟で不安定な時に起こるひとつの現象です。私自身、ソプラノで歌うのが好きだったので喉の違和感と共に声が変わっていくのは悲しかった覚えがあります。 変わって欲しくないのに変わるもの。 変わって欲しいのに変わらないもの。 矛盾に満ち溢れた世界ですが、それらの矛盾に向き合わなければならない時は誰にも否応なく訪れます。 しかし、矛盾に満ちていてすらも美しくあるのがこの世界。そんな美しさの一端を滲ませる感情が、この作品では印象的に描かれます。 その誰もが名を知りながらも、中身についてはよく解っていない不思議な感情。それを見開きで紐解くシーンがとても好きです。 ″息のできる場所を 見つけたよ″ というモノローグなども、心地よく響いてきます。 はやしわかさんの今後の活動も頗る楽しみです。 発想はとても良かった名探偵キドリ 馬田イスケ名無し名探偵ミステリー定番を逆手にとった迷探偵ギャグ漫画。 ネタ切れが早かったですが、それまでは笑えて忘れ得ない個性が ありましたし、こんな感じのより磨かれた作品がまた読みたいですね。青木U平は短編も上手いなオトナ給食~青木U平短編集~ 青木U平starstarstarstar_borderstar_borderかしこ疲れた大人が迷い込む不思議な食堂。そこは子供の姿になって小学校の給食の時間にタイムスリップさせてくれる場所だったのです。 1話完結で読みやすかった。こういうのってどの話も最終的にはハッピーエンドになるので予定調和になりやすいけど、小粋にまとめてるので青木U平さすがだなって思いました。王道ラブコメラブひな 赤松健名無し※ネタバレを含むクチコミです。 テンポの良さと作者の描くテンションの高さマンガ家さんとアシスタントさんと【完全版】 ヒロユキ宮っしぃラブコメ?と言えるのかは怪しいが、終始テンポの良いコメディ作品 ストーリーもタイトルの通り、プロ漫画家とそのアシスタント達が織りなす高テンションな物語は見ていて飽きない さすがのヒロユキ先生、ちょいちょい挟んでくるネタも面白いので、コメディとしてクオリティも高い コメディ作品で悩んだらとりあえず読んでおくのをオススメ出来る作品 タイトルが気になったので読みました!あッ徳光くん ティターンズって何? 徳光康之starstarstar_borderstar_borderstar_border酒チャビン2005年のZガンダムの映画化を記念して描かれた読切的なものです!ガンダムオタクと思われる作者の情熱・圧がものすごいです!!!ものすごく熱量と圧力がすごいのですが、全然内容が伝わってこない!!ww いや、ガンダムを好きなんだろうなという熱量と圧力だけは伝わってくるのですが、こちらはそこまで詳しいわったではないので内容が伝わってこないのです! コロコロとかボンボンに載ってそうなタッチですが、ガンダムエース増刊に掲載されたようです。 嫌いではなかったですし、著者の他の作品にも興味が湧きましたが、如何せん内容がよくわからなかったので、星は2とさせていただきました。。 2022年11月5日時点でebookで無料で読めたので、気になる方は読んでみてください!Transition Gameの感想トランジションゲーム クリストファー・ロペス TATSUZ Halcyon1142名無し※ネタバレを含むクチコミです。 コミュニケーションとコンフリクト#1巻応援お前の寝言がわからない 永田礼路ナベテツ理系と文系の男女のコンフリクトというのは、高世えり子先生のエッセイマンガの理系クンシリーズも挙げられるのですが、今作でも楽しく読ませてもらいました(あちらのシリーズは恋愛から結婚、子育てや料理と様々ありましたが) 文系男子という今作は登場しないカテゴリーの存在である自分は、この種の衝突とは恐らく無縁ではあると思いますが、ただまあ他人事として「面白い」と感じることは出来ます(リケジョとの付き合い…想像できんな)。 自分の言語が通じないことでの疲労感はあると思います。ただ、決してディスコミニュケーションとはならない。それは異文化との交流のようなものであり、他者を理解するためには必要なことだと思います。同じ言語を話していても話が通じないということはありますし、それは老若男女問わないでしょう。 トラブルから始まる同居コメディ、楽しい作品でした。永田先生の次回作にも期待しています。「とんでもないオヤジ【同人版】」感想とんでもないオヤジ【同人版】 WataruStudioニーナコレは…いや予想はしていたよ?していたけど、予想のナナメ上をいく振り切りっぷりだったわ(笑)よく解らんけど、何かとんでもない物を読んでいるのだけは解った(笑)「アンリミテッド(Unlimited)」感想アンリミテッド(Unlimited) 亜月亮ニーナ目には目を…サイコパスにはサイコパスを。コレある意味夢の対決と呼べるのでは?(笑) それにしても零央くんは色んな意味で危ういなぁ。凶悪事件に触れれば触れるほどアチラ側へとどんどん近づいていくわけで…。現在2巻まで出ているが、いつか続編やってくれるだろうか。 「最強地縛霊と霊感ゼロ男」感想最強地縛霊と霊感ゼロ男 池田恵介ニーナ最強地縛霊の忌名子(享年12)がとっても可愛らしかった。霊感ゼロ男や仲間の霊達とのハートフルなやり取りに思わずホッコリしたわ。「幽子さんは見られたい」感想幽子さんは見られたい 若林稔弥ニーナめっちゃ短かったけど、何やら可愛らしい幽霊モノだった。もう観念して見えてること認めちゃいなよ~(笑)意地で全巻読んだぞIMPACT 【合本版】 坂田信弘 竜崎遼児starstarstarstar_borderstar_borderマンガトリツカレ男合本版だと全17巻、単行本だと85巻を全部読んだぞ。 自他ともに認める坂田信弘ファンなのでいつかは読みたいを思いつつ機会がなかったが今回、Kindle Unlimitedにあったので全部読んだ。 8日間で読んだせいかすごい疲れた。マンガを読んでここまで疲れたのは久しぶりだ。2022年9月現在おそらく最長のゴルフマンガで「風の大地」より長い。 これでおそらく坂田信弘原作の漫画で単行本になっているのは読んだかも。 前情報としては名作や面白いなど話は聞いていたが読んだ結果色々な疑問が浮かぶことになった。 一番大きな点としては、本当に全部を読んで名作や面白いと言っているのかというところだ。 確かに単行本で言うと20巻ぐらいまでは面白いがそれ以降になると、対戦相手が変わるたびに同じような繰り返し、例えば「見盗り(みとり)」「古刀の写し」「刀鍛冶」「古武術」「斬り合い」「四股」「ファントムボール」「眼をつむってパターを打つ」「歩き方」「風の身体に対する影響」「刀鍛冶からゴルファーへの変化」などの話が続いたり、数巻一度全く同じような説明が出るのであれページ間違えたかなと思ったりもした。あとゴルファーにしかわからない煽り合い?このホールでドライバーを使うのはこっちに対する挑戦か?みたいな高度な話も多かった。 主人公の鳴海一丸は元刀鍛冶師でとあるきっかけでゴルフを始めるまではいいが、ゴルフに対して前向きではなくしょうがなくやってるみたいな言動がかなり続く。途中からゴルフに対して前向きにはなるがスコアなどよりも対戦相手の技をどう真似するの話が多く、それで無茶苦茶強くなるかと言うとそうでもなくメンタル面で失敗したりもする。「風の大地」の沖田より面倒くさそうな性格だった。 正直、いろいろなことに恵まれすぎている鳴海一丸より初期からのライバルキャラの石塚一平の方がよっぽど好感度は高かった。自分にあるものを冷静に分析して弱点の克服やどうやったら恵まれた奴らに勝てるかを考え続ける姿勢は良かった。たまに主人公を助けたり自分を助けてくれたキャディに礼を欠かさなかったりと地味だがいいエピソードも多い。 まあ色々書いたが、前提条件として俺が全くゴルフをやったことがないのでマンガの中のゴルフのテクニック的な面の面白さを理解できなかったり、ゴルフ知識が少ないので、マンガの中で使用される用語の理解度が低かったりという面はあると思うしゴルフ専門誌での連載だったので「風の大地」にくらべてエンターテイメント性は低いのかもしれないと色々考えるところはある。 もしIMPACTを面白いと言う人間に出会ったら間違いなく、「全部読んだ?」「どの試合が面白かった?」としつこく聞きまくると思うので俺にIMPACTの話はふらないでほしい 犬マユ読者驚愕!ヒロシ原作の漫画がドラマ化!?チェイサーゲーム 松島幸太朗 柚木元 松山洋サミアド※ネタバレを含むクチコミです。仕事に生きてきた30代女性の葛藤ウエディング・ドレス 池田理代子兎来栄寿池田理代子さんと言えば『ベルサイユのばら』や『オルフェウスの窓』などが圧倒的に有名ですが、短編でも優れた作品がいくつもあります。 この『ウエディング・ドレス』も正にそのひとつ。 改めて今読み返すと、 「あんたのおにいさんも…30を2つすぎて独身なんてさ 変わってるわよ」 といった台詞には世の流れを痛切に感じずにはいられません。この時代に生まれていたらますます肩身の狭い思いをしただろう、と感じる独身貴族の方も少なくないのではないでしょうか。 一方で、主人公である30年以上も仕事に生きてきた女性の葛藤は今を生きる私たちにも強く響きます。彼女は周りの人々が次々に結婚をしていくことで、自分は仕事に生きているんだから良いんだと体裁を繕いながらも、実際には深く傷付いていきます。そのことを、無邪気な笑顔で幸せになることで無自覚に持たざる者に負わせる気持ちを「見えない刃による暴力」と的確に可視化していることが凄いです。30年以上一度だって男に「愛してる」と言われたこともない、と嘆く彼女の痛切な叫びは胸を抉ります。 しかし、当時は自分の周りの世界はまだ狭いものでしたが、今はSNS全盛の時代で、近くもない人の無邪気な幸福が無限に見えてしまう世界です。これは、自分から無限の刃に傷付けられにいくようなものかもしれないと考えると、そら恐ろしくなります。 なお、本作の主人公はある過ちを犯しながらも、最後に自分の支えになるのは自分がこれまで人生を賭して頑張ってきた仕事とその成果となります。これは非常に熱い部分であり、今仕事を必死で頑張っている人にとってエールになるかもしれません。 「女性の自立」を多様な作品で描いてきた池田理代子さんの、ある意味では真髄のような一作です。どの女の子もいい誰が文か ハミタ名無しなんとなしに読んでみました。 ちょっと変わった文通とその文通相手と疑わしき3人。 設定がすごく自分の半径5mくらいの出来事なのに面白いですね… 3人の女の子が変わっていて、しかもどれも普通の子でないのがいい 謎めいた美女と秘密を共有ヒミツの花園さん 野中かをる野愛中途採用で入社した美女・花園さん。 ほのかな香水の香りも、艶やかな長い黒髪も、マスクの下の素顔も謎めいています。 謎めいた美女は煙草がよく似合いますね。 マスクの下の素顔も喫煙所に行けば見れちゃう。読者も見れちゃう。 別にドラマチックな秘密を抱えているわけではないけど、花園さんのミステリアスな魅力と相まってドキドキしちゃいます。 マスクしても煙草吸っても落ちない赤リップは何使ってるんでしょう。花園さんの口紅のブランド教えてほしい。愛し私の半分 #1巻応援(百合の日2022記念⑦)1×1/2-イチトニブンノイチ- 中村たいやきあうしぃ@カワイイマンガ母。私の半分を構成するもの。 母。私の半分が愛したもの。 いつからか母親に恋している女子高生。彼女はずっと「半分」に引き裂かれて苦しんでいる。 肉親への親愛と、どうしようもない恋情。甘えたさと性欲。肉親への恋は私には経験が無いが、彼女の苦しみには、理解できる部分がある。それは、自分の愛が相手を苦しめる事への葛藤。 娘の恋心に、母が応えることは出来ない"はず"だから。 好きでいてはいけない人を、好きでいる事の苦しみは、破局と隣り合わせの切なさ。目の前の人が、振り向いてくれる可能性はほぼゼロ。恋を口に出せば、その時が終わりかもしれない。 しかし、私にかろうじて期待を持たせるのは、母親と娘のモノローグが重なる所。 娘を想う気持ちは強い母。娘離れはできていない様子。そして過去に「女性と」何かあった事が示唆されると、母親の百合物語としても、娘の感情の根拠としても(娘曰く「私の母は毎朝性的」らしいので)何が提示されるのだろうと、先にかすかな希望が見える気がする。<<12345>>
「共依存鬱百合コメディ」の響きだけで強くなれる気がしますね。ささやかな喜びを潰れるほど抱き締めるような物語が好きな皆さん、こんばんは。 しぐまさんがwebで連載していた本作が、まず昨年末に本として発刊されました(それは 同人誌と言うには あまりにも大きすぎた 大きく ぶ厚く 重く 大ボリュームだった)。そして、この度各ストアで電子版の配信も始まりました。264Pの同人ということで紙版は3000円を超えていましたが、電子版はかなりリーズナブルにお求めいただけるようになったと思います。 「ボク」と「オレ」のふたりの少女の掛け合いを中心に繰り広げられる物語ですが、とにかく先ずしぐまさんの絵が好(ハオ)ですね。黒髪に対して真っ黒にベタを塗る人は昨今逆に少なくなっており、吸い込まれそうな漆黒の髪と瞳に郷愁すら覚えます。本作以外のイラストなどでも、黒の使い方がとても良い作家さんです。 そして、そんなふたりのそれぞれのキャラクター性が話が進むにつれて細かく描かれていき、数々のエピソードと共に両者への愛着が高められていきます。「オレ」の方が背が低いけどカッコいいところとか、「ボク」のみならず読んでる方もときめいてしまいます。 序盤は「コメディ」部分が強めですが、徐々に出てくる「共依存鬱」パートがまた非常に良く、私が本作を推す理由となっています。 百合好きの方にはもちろん、そうでない方も読んでみて欲しい魅力のある作品です。