名無し1年以上前今週初めて見た 自分のアンテナの鈍さが恥ずかしい 高橋良輔が出てた 高橋良輔も冨野由悠季も手塚の弟子なんだよな 漫画とアニメの仕事を両方こなしながら数多くの弟子を育成・・・まさにカミワザTVアニメ創作秘話~手塚治虫とアニメを作った若者たち~【新連載】「TVアニメ創作秘話」を語ろう!【手塚治虫】3わかる
にわか1年以上前マンバ通信から気になって読んだ。めっちゃ面白かった。 物語のあらすじは「家出をした少年が宇宙人二匹とロケットで星を巡る話」と、少年心をくすぐるものだが、「金」や「死生観」などのテーマが強く「子供向けの雑誌で連載したのか、本当に⁉」と思うくらいのブラックユーモアが飛んできたりもする。そういう意味ではたしかに大人も楽しめる(大人のが楽しめるといっても良いかもしれない) 星々での出来事もワクワクさせてくれる話が多く、ジュラシックパートをSFに落とし込んだような話や、スターウォーズ1のレースを宇宙でやったような話、注文の多い料理店のパロディを活用した狼人間の暮らす星、寿命をとらなくなった娯楽に飢えた惑星など、羅列するだけで楽しくなるような設定が多い。そして、この出来事を支えてる中身の面白さが、その星で暮らす住人がそれぞれの倫理観をちゃんと持っていることである。つまり主人公と他星の住人とのコミュニケーションの絶妙な取れてなさ具合がリアリティを担保しているのだ。いやぁ、面白い作品だった。もっと多くの人に読まれてほしい モジャ公凄まじいポテンシャルをもってる傑作SF漫画8わかる
sogor251年以上前物語を読むことが出来ない体質の主人公がシナリオライター集団の運営する喫茶店と出会うという物語。 設定を提示しつつ1巻で最初におっさんライターに活躍の場を設け、これから個々のライターに焦点を当てていくものだと思ってたら、2巻で伏線を回収しつつ主人公を物語の中心に一気に引き込む素晴らしい展開。この巻での盛り上がりも十分作ったうえで次巻に更なる盛り上がりを期待させる引き方、まさに美しい"序""破"となる1~2巻。ここからどのような"急"の展開になるのか楽しみで仕方ない。 文芸がテーマのマンガだと最近では「乙女文藝ハッカソン」や「ほしとんで」などが思い当たるが、今作では登場するのが職業作家であり、そういう意味では根底にあるテーマは「響~小説家になる方法~」に近いのかもしれない。ただ、2巻まで読んだ所感としては、創作の楽しみや才能というテーマも含みつつ創作に対する熱量をより全面に出しているような感じがする。原作の三田誠さんもあとがきで触れていらっしゃるけど、印象としてより近いのは(文芸ではないけど)「ブルーピリオド」だったりする。 2巻まで読了。よすがシナリオパレェド設定の妙とそれに見合う熱量を兼ね備えた作品4わかる
タカツキ1年以上前小学生2年生の娘が、いるのですが、娘も柔道してまして、中学生になったら違う事しようかなと言ってます これ読んで、中学生以降も柔道続けてくれたら嬉しいな ちなみに、女子柔道部物語も読んでます もういっぽん!面白い!9わかる
名無し1年以上前「王様ランキング」①② ようやく発売されましたね! 十日先生は中々外には出られない方のようで このインタビューは貴重です 「王様ランキング」が一層沢山の方に読まれますことを祈念していますマンバ通信遠回りが実ったマンガ家への道「王様ランキング」goriemonインタビュー23わかる
吉川きっちょむ(芸人)1年以上前主人公はゾンビのように働いていたブラック企業社員だったが、一晩経って目が覚めると世界はゾンビであふれきっていたので、今までやりたくてもできなかったことを100個書き出してパワフルにのびのびと少年漫画らしくやるすがすがしいサバイバル漫画! 主人公がゾンビの世界になったと思わせないくらい生命力に満ち満ちているので見ていて楽しい! この勢いのままどんどんリストを埋めていってほしい。 ただ、原作が『今際の国のアリス』の麻生羽呂先生なので、ゾンビサバイバルの中で生きる希望を得るがためにエグい一面も描いてくれるんじゃないかと少し期待してしまう。 以前、ヤンマガの「会社に鬱の診断書出して彼女には長期出張と嘘ついて1ヵ月の旅に出た」という読切ではわりと希望にあふれていたように思うので、この話ではどう振り幅を出してくるんだろうと楽しみ。ゾン100~ゾンビになるまでにしたい100のこと~爽やかで清々しいゾンビもの10わかる
名無し1年以上前いまや日本の漫画家でもトップクラスに有名な冨樫義博のかつて描いた『幻のネーム』を原作に、新進気鋭の作家、水野ハチが漫画にした作品。前後編の構成で、2017年のウルトラジャンププレミアムの9月号と11月号に掲載された。 ざっと概要を説明すると、タイトルの『悪天ウォーズ』はそのままカードゲームの名前で、天使軍と悪魔軍に別れて、王を倒せば勝ちという、将棋をベースとしたオリジナルゲームだ。面白いのはここに実際の『天使と悪魔の代理戦争』という物語の筋を足しているところ。主人公は天使軍を使って、仲間とともに悪魔への対抗をはじめるという流れになっている。 ゲームそのものの奥深さや少年漫画的な面白さが垣間見える本作だが、元がおそらく連載用のものであったため、やや詰めこまれすぎている印象は受けた。また、後編の意味深な幕切れも消化不良といった感を拭い取れない。なかなか面白いが、ちょっと物足りないかもしれない。そんな印象を受けた作品だった悪天ウォーズ冨樫原作のオリジナルカードゲーム漫画5わかる
mampuku1年以上前 今まで読んだことのある百合漫画の中でも確実に3本の指に入る(下手したら一番)濃密で素晴らしい恋愛漫画です。 大学1年生どうしで知り合い、一緒に軽音楽サークルに入り、酔った勢いのカミングアウトをきっかけに付き合い始めたふたり。周囲からの偏見や迫害に慎重になりながらも、そこは21世紀の若者というか思いのほかすんなり受け入れられ、それどころかサークルや学部内の多様な人間関係とも複雑に絡み合っていく恋愛群像劇へと発展していきます。 何がこの漫画面白いって、同性カップルに周囲がいちいち大騒ぎしないので、同性ならではの恋の悩みだけでなく異性カップルとも共通する諸問題やイチャラブをじっくり楽しめるところですね。とくに重大な事件が起きたりするわけでもないのに非常に内容が濃く感じられます。 街中で手を繋ぐのを恥ずかしがるみわ(黒髪・左)に対する冴子(右)のせりふ 「意外と誰も見てないって!それに、なんか思われたとしても、どーせ通りすがりの知らない人だし」は象徴的です。 あとやはり二人のキャラクターがとても魅力的なのが良いですね。両極端だけどどちらも可愛い。 音楽でつながった百合カップルというと『アフターアワーズ』を思い出します。あっちは百合カップルによるクラブイベ漫画、こっちは恋愛漫画、くらい違いますね。付き合ってあげてもいいかな「優しい世界」だからこそ追求できる恋愛の面白さがある5わかる
名無し1年以上前同人イベントの雰囲気とか絶妙なんだよな…。 そこにある種場違いのおばあちゃんが入っていって、でもちゃんとお互いに受け入れられて…っていうのがいいメタモルフォーゼの縁側あら〜あらあらら…いいわねぇ〜3わかる
む1年以上前気になっていたので読んで見ました。 おばあちゃんと女子高生!しかもBL談義をする、とな!? 可愛い〜!! 女子は何歳になっても女子!好きなもので何時間でも話せるし、年齢も国境も関係ないんです! 好きな人間関係、ありえそうな関係性です。 ホッコリしますね。好きなもの同志で繋がった関係はずっと良好で長く続くと思っている派です。 ずっとこのおばあちゃんと女子高生のやりとりを眺めていたい、そういう気持ちになりました。 メタモルフォーゼの縁側あら〜あらあらら…いいわねぇ〜4わかる