ゆゆゆ2023/05/12BLを描きたい女の子のお話当たり前のように描き込まれた内容で、その土地の普通を知ることができるから、外国人漫画家の作品はストーリーと二重でおもしろいんだなあと、最近気づいた。 この方は中国でBL漫画を描いている若者の、結婚やら仕事やら、何気ない話を漫画で描いている――のだけど、端々から外国の物語である以上の何かをひしひし感じてしまう。 このまま続きが読めますようにと、思わず願わずにはいられない。 中国のあり得ないびっくりリアルタイムニュースに笑っていたのも今は昔。 今はあのようなことはなくなったのではなく、そういうことを気軽に発信できなくなっていたり、外国人記者が取材できなくなっているのだとか。 きっと作中で取り上げられたPixivにアクセスできなくなってしまったことも、そのうちの一つなんだろう。 ちなみに、「日本(外国)の月は丸く見える」は「隣の芝生は青く見える」の中国版らしい。 とても詩的な表現だ。日本の月はまるく見える(読切)史セツキ7わかる
ゆゆゆ2023/05/11児童精神科医漫画発達障害と大人(研修医)になってから言われた主人公。 発達障害が凸凹といわれるように、他の能力が高くても他より低いものがあったら生きづらくなってしまうという話に、なるほどなと思った。 発達障害と診断をするようになったから発達障害の人が増えているように思えるけど、そうじゃないんだよね。 昔からいた。 クラスにときどきいたもの。 座り続けられないとか、どうしても覚えられないとか、忘れ物が続くとか、運動が著しく不得意とか。 当時は先生に怒られたりなんなりしていたけど、今は違う対応をされているのかな。 本編は、漫画だからすべて病院へ行けば解決して終わり!とか、出てくる病院の人たちは聖人のよう!というわけでもないのが、とてもリアル。 手を伸ばせる範囲はみんな限りがある。 病気なら治し方があるかもしれないけど、病気でなければ治せない。対応していくしかない。 世の中には色んな人がいるということを知るには、良い漫画だと思う。リエゾン ーこどものこころ診療所ーヨンチャン 竹村優作12わかる
ゆゆゆ2023/05/11推しが辞めて、それからどうする?!推しが辞めた。 生活はすべて推しを推すために生きていたのに、推しがいなければあれもこれもそれも不要…。 きらめいていた毎日が、一夜にして無に変わる。 「推しが辞めた」の一文のあとに起こる展開が怒涛。 主人公のみやびが見つけた推し活のかわりは、辞めた真相を追うこと。 自分にはそこまでして追いかける熱意のあるものがないから、読んでいて、人生そんなに景色が変わって見えるのかと衝撃を受けた。 ストーリーは予想外の展開が続き、彼女たちの推しが出ているのに漫画を読んでいるほうは心休まらず、推しが出てくるとまた不穏な展開かと気になってしまい‥。 推しが出ているのに癒やされない不思議な状況が生まれる。 漫画としてはおもしろいと思う。 ただ、本作では推し活仲間たちも、お昼の仕事だけでは推しを推しきれないレベルまで推そうとしているせいで、「明日、私は誰かのカノジョ」の推し活版みたいに思えてくる。 推し活がすごくリアルだったから、極振りした人たちだけでなく、もう少し普通に推している人たち(&去っていく人たち)の漫画も読んでみたいなあとも思った。 あと、三次元だけでなく、二次元も!推しが辞めたオガワサラ3わかる
ゆゆゆ2023/05/10ネタバレ前の席に座る、前川さんの顔が見たい!前川さんの顔が気になるあまり、前川さんと同じポニーテール(後ろ姿)しか目に入らなくなっている三谷くん。 三谷くんをあざ笑うかのような、大量のポニーテール登場には笑ってしまった。 「半人前の恋人」が楽しかったので、別作品も読んでみたら、こちらもおもしろい。 なんというか、クスッとさせてくれるシーンが多い。 まさか読切のコメディとは思わなかったし、読切なのに4話展開とも思わなかった。 前川さんの顔立ちは一応、第一話でぼやぁっと見えているので、心の目を駆使したら見えてくるような、わからないような。 三谷くんにはがんばって、前川さんに声をかけてもらいたい。 それからどうやって前川さんと戸塚さんを、後ろ姿で判断したのかを聞きたい。 ふたりの違いは前髪しかわからなかった。前川さんの後ろから川田大智2わかる
ゆゆゆ2023/05/10絵画と木工は違うんです!!ジャンプ+新連載で、一挙3話掲載。 読んでみた3話の間 「絵画と木工は違うんです!!」 と全力で言い続けられた気がする。 同じ美術作品に思えるけど、それぞれの基本を知らなければ、まっとうに作ることは難しい。 言われてみたらそうだ。美術部は作るものがすべて得意と思っていた。ごめん。 本編は爽やかな絵柄で、ツンデレ女子との爽やかな青春が描かれている。 怖そうな女の子と、もやしっ子の男の子。 木工が得意な女の子と絵画が得意な男の子。 絵を描けるようになりたい女の子と絵を描くのが好きな男の子。 作ることにまっすぐな二人が眩しい。 3話を一気に読めてよかった。 早く4話目が読みたい。半人前の恋人川田大智8わかる
ゆゆゆ2023/05/09少女×人外の王による、恋愛漫画。短編であれば、王様が贄として出された少女を助け出してハッピーエンドですが、短編ではないので、王様と贄姫と周囲の苦労が始まります。 王様は泣く子も恐れる魔族の王なので、あれこれ好きに決められるとはいえ、円滑に進めるためには周りとの調整も必要。 魔族は人間が嫌いなので、人間の妃などもってのほか。 どうしましょう、未来のお妃様! 少女サリフィは、贄になるために育てられたとあったけど、とても素直な子なので、いろいろ言いつつも親御さんは大事に育てていたんじゃないかなぁと思ったり。 そして、一巻の冒頭に作者が喜びの声を書かれていた通り、サリフィ以外は人外です。 一定の需要があるんでしょうね。だいたい作者さんが人外好きで描いている印象がありますが‥。 巻末の人間と人外入れ替え漫画は、見た目が違うだけで、やっていることが同じあたりがおもしろいです。贄姫と獣の王友藤結3わかる
ゆゆゆ2023/05/09なぜ白目、なぜ花を背負う少し古い少女漫画ライクな絵柄だけで語られると思いきや、登場する漫画家大先生たちの絵柄に似せた御大たちのビジュアルも登場。 あまり古い漫画は知らないのですが、それでも裏ばなしとして楽しく読めました。 リアルタイム世代なら、さらに楽しめると思います。 読んで一番良かったなと思ったのが、古い恋愛少女漫画ではよくある、咲き乱れる花が背景に描かれるシーン。 あれはなんでだろうと思っていた謎が解明したことです。 どうして突然花を背負うのか。 いえ、背負っているのではありません。 感情がたかぶると、花は咲き乱れるものなのです。 そう、ディズニー映画のプリンセスたちが、感情がたかぶると歌い出すように! 大先生たちはこのシーンにはこの花!と咲き乱れる花のイメージまであったようで、描いていた方々の苦労には頭が下がる思いです。 https://twitter.com/itm_nlab/status/1300759064700477440薔薇はシュラバで生まれる―70年代少女漫画アシスタント奮闘記―笹生那実2わかる
ゆゆゆ2023/05/09ネタバレ幽霊の陰謀何度読み直してみても、よく分からない漫画。 夏の夜にふさわしい怪奇話かと思いきや、幽霊だけでなく、宇宙船まで出てくる。あげくに幽霊による日本侵略。 妖怪と幽霊が同時に出てきた「ダンダダン」第一話でさえ衝撃を受けたのに、50年以上前の漫画で幽霊と宇宙船というオカルトが同時に登場するとは思わなかった。 さらにオカルトだけでなく、ミステリーとSFと恋愛ものと。 いろいろな展開が詰め込まれた、大盤振る舞いが繰り広げられる。 それでもちゃんと、ボーイ・ミーツ・ガールのお話に戻してストーリーを終えているあたり、さすがだなあと思う。 とはいえ、読み終えて一安心するも、読後感はどうしてこんな展開になった?という気持ちがやはり消えない。 突拍子もない設定に思えるけど、当時話題になっていた人口増加をテーマにしたんだろうか。 日本発狂手塚治虫4わかる
ゆゆゆ2023/05/08すらむだんちタイトルの「スラム団地」は「スラムダンク」を文字っていたんだ! 口コミを書くために検索して、初めて気づきました。 様々な人たちが住む70年代の団地(戸建住宅の集まりでなく、マンションの集まりのほう)の話とはいえ、なんでスラム?と思っていたら、なるほど〜。 本作は、作者さんが子供時代に過ごした、1970年代のとりとめのない話が綴られています。 引っ越してきた日から始まり、公園やクラスメイト、移動販売などなど。いわゆるエッセイ漫画です。 ちなみに、1970年代というのは「ちびまる子ちゃん」と同じくらいの年代のようですが、放つ様相がまったく違います。 ノリの違いでしょうか。 そして、私の子供時代と年代は異なるのに、こちらの漫画に描かれていることで、身に覚えがある内容がときどきあります。田舎で育ったからでしょうか。 いやはや、不思議なもので。スラム団地松田奈緒子3わかる
ゆゆゆ2023/05/08親友っていいね #1巻応援 #完結応援売れっ子イラストレーターのミコ(独身)と、子持ち主婦のキコ(既婚)。 あらすじは、二人を対立させるかのような文面になっているけど、本編はそんなこともなく。 片方が売れっ子になっても、結婚しても、子供が生まれても、近場に住む親友を頼りに、そして仲良くしている。 相手を羨むことはあれど、それに伴う苦労もわかっているので、ジェラシーのあまりナントカという展開もない。 こういう漫画でありがちな、大喧嘩して仲違いして、仲直りして大団円、みたいな展開もない。 ふたりとも大人なので毎日が忙しく、一緒にあれこれ他愛もなく話していたらタイムリミット。 逆にリアルだ。 読んでいて、親友が近くに住んでいたらなと思ってしまった。 ちなみに、ミコはキコとは違う方向で、とても強かでヨイ性格をしている。ミス&ミセス阿部川キネコ5わかる
ゆゆゆ2023/05/061973年に連載がスタート例えば姪や甥に、何と言ってオススメするか考えてみたけど、ざっくりとしたあらすじでは読んでみようかなという気持ちにならず。 どうにもならないことをどうにかしようとする人たちは喜劇的だったり、悲劇的だったり。 ドラマが生まれておもしろく読めるのだけど、そう言われても未読ではピンとこない。 実際のストーリーを軽く説明してみたら! と思ったものの、印象に残っている話として、「患者の腫瘍の中身から女の子を作り出した話があってね、それがヒロインのこの子」とうろ覚え混じりで話したとして。 この話で興味を持たれたら、それはそれで姪や甥が心配になってしまう。 「図書館で借りて読める、今でもアニメや映画でリバイバルする漫画の一つだよ。50年近く前の漫画になるけど、覚えていたら読んでみてね」のほうが読んでもらえそうだ。 結局、漫画の薦め方は、ジャンプがアプリでは初回無料になったきっかけとして読んだ「タイパ」の話に戻るんだなと気づいてしまった。 たくさん漫画を読んでいた学生の頃は、布教したい漫画は、学校で回し読みしていたもんなあ。 https://twitter.com/HosonoShuhei/status/1583848978747379713?t=h6O1c-DSvn2vuTc2Hj3tYw&s=19ブラック・ジャック手塚治虫3わかる
ゆゆゆ2023/05/04筋肉は裏切らない!新生児育児は体力が必要。 定年退職後なら、なおさら大変。 だから、鍛えてきた筋肉とともに乗り越えよう。 ふにゃふにゃの新生児の体はとてもこわい。 だから、鍛えてきた筋肉でしっかり支えよう。 これまで刑事として働いてきた経験と筋肉で、産後間もない我が娘を支えていく! 頼むよ筋肉!! というかんじのあらすじです。 元鬼刑事のじーちゃん(ムキムキ)による孫育児が描かれており、第一話は娘が出産後退院して間もないころから始まります。 娘の旦那さんは単身赴任をしているようです。 娘さんは実家へ帰ってきているようです。 赤ちゃんの何気ない表情がリアルだなあと思ったら、作者さんに子どもが生まれてから描かれた漫画なのだそうです。 赤ちゃんの表情に癒やされます。 そしてキャラクターがすごく筋肉なのですが、我が身が筋肉の塊なら!と思うことがあったんでしょうか。それとも、鍛えていたんでしょうか。 twitterで見かけたお試し漫画の意味が分からなくて、本編を読んでみたら、本編も筋肉でした。 最後のほうに出てくる、赤ちゃんを膝に乗せているじーちゃんが主人公?です。 思考がとってもポジティブで、刑事で、筋肉のじーちゃんです。 https://twitter.com/uechitakro/status/1654084487393996800 じじいくじ ~元最強刑事の初孫育児~上地拓郎3わかる
ゆゆゆ2023/05/02俺の嫁と書かれたら処分しにくい失踪し、遠い地で病死して帰ってきた息子・明宏。 両親のもとに届いた遺品には「俺の嫁」と書かれた手紙を持つ、スリープ状態のアンドロイド・ケイコが入っていた。 訂正。 ただのアンドロイドでなく、アンドロイド型ラブドールです。 とはいえ、健全なコメディなので、ラブドール要素はオマケです。 ケイコさんは普段からアンドロイドらしからぬ振る舞いをしているため、読者が普通の人と勘違いしかけるタイミングでロボット感あふれる性能を発揮します。 それに対して登場キャラクターたちがボケたりツッこんだり。 ケイコさんにそんな改造をした明宏くんの話になって、ふと故人を偲んだり。 笑いだけでなく感動もできる漫画です。 主に登場する人物は明宏くんの妻かつアンドロイドのケイコさん、明宏くんのご両親、明宏くんの幼馴染の田中くん、田中くんの子供。 個性的な面々が揃っています。 全2巻なので、サクッと読めます。 コメディなので1巻の流れがずっと続くかと思いきや、物語は予想外の方向に向かいます。 気持ちがあふれすぎて、とっ散らかった感想になってしまったため、どんなお話か気になった方は第一話を読んでみてください。 https://twitter.com/hide_pau/status/1167429975122690048?t=5qfYS07UzGTYGuvAP4teMA&s=19死んだ息子の遺品に息子の嫁が入っていた話秀1わかる
ゆゆゆ2023/05/01ネタバレ赤ちゃん言葉をあやつる天使さんかわいい絵柄、よくあるお話に見せかけて予想外のどんでん返しを入れてきた「ねぇねぇ、ねねさん」に続く天色ちゆ先生の読切二作品目。 前回の続きかなと思ったら、主人公が違いました。 眠れない生活に終止符を打とうとした主人公・雨汰(うた)のもとに空から降ってきた、ぽってりとしたまつ毛が印象的な自称天使の女の子・ににちゃん。 かわいいににちゃんは、ヒロインは空から落ちてくるものという、定番をさらっとやってのけてくれました。 さすが天使。 主人公の雨汰くんが「ねんねとおっき」を一人で上手にできるようになるまで居てくれるそうで。 とはいえ高校生の男の子と3歳?くらいの女の子では、生活は大変そうです。 てんやわんやの生活を過ごすうちに、雨汰くんもににちゃんがいる生活が当たり前に‥ 今作も衝撃の展開です。 起承転結の「転」で、華麗に転じます。 ラストは雨汰くんがちょっと心配になるものの、にっこりできました。 ジャンプ+の口コミにあったように、作品タイトルは違っても同じ世界の話だと素敵だなあと私も思いました。おやすみ、ににちゃん。天色ちゆ1わかる
ゆゆゆ2023/05/01美味しいお酒はお好きですか📷ひとくち飲めばうっとり。 カロリーゼロでコラーゲン配合。 どんな味なのか、「ピンクビールアワー」。 話題の女性モデルを起用し、放送される大量のCM。 ビールを目にする老若男女。 『恋する二日酔い』は、架空のビール「ピンクビールアワー」にまつわる物語です。 缶ビールひとつで、これほど多様な物語が生まれるのかと関心してしまいます。 缶ビールひとつとはいえ、誕生から流通、その後消費者が手に取るまでを考えたら、多くの人の手に渡っているものですね。 本作は全13話の一話完結ストーリーが綴られています。 私はそのうち、3話目と4話目の物語が好きです。 ビールと別れた恋人という点は同じなのに、まったく違う展開で見事だなあと思います。 おまけ漫画で、収録漫画のサイドストーリーと、コナリ先生漫画おなじみ「美味しいオツマミ・味玉の作り方」、それから「ビール大好き」という自己紹介から始まるただれた生活漫画も入っています。 口コミを書いていて、めんつゆ味玉を作ろうと思っていたのを思い出しました。 添付画像は1話1ページ目です。恋する二日酔いコナリミサト1わかる
ゆゆゆ2023/04/30美人で仕事ができて、しばらく、五色さんを宇宙から来た人だと思っていました。 異様に仕事の手が早かったり、世間知らずだったり。 不思議な点はすべて「宇宙人だものね、そんなことあるよね」と思っていました。 履歴書の住所も架空のものだと思っていました。 なぜなら、タイトルに「銀河」とあり、「わたしは、とある王族の姫。あなたと婚姻関係の契りが結ばれた」とのたまっていたからです。 まさか、作中では存在する島出身で、姫宣言も誤っておらず、やたらめたら仕事が早い、ただの世間知らずなお嬢様だったとは。 姫&超神アシスタント・五色さんの前では、ハイパー苦労人・久我くんの、大家で家賃収入ありという設定すら霞みます。 五色さんの姫設定が異次元過ぎて、最近ラブコメばかり読んでるなあという、私の感慨も霞みました。五色さん、すごい。 かわいい久我くん弟妹も登場するのですが、五色さんが私には強烈でした。 2巻目を読み始めたところなので、これからの展開が楽しみです。おとなりに銀河雨隠ギド4わかる
ゆゆゆ2023/04/30図書館で働き始めたヤンキーの石平くん「図書館でのお仕事」を舞台にした漫画です。 図書館におけるお仕事、そして人間模様。 タイトルから気になってあらすじを読んだあとは、公共施設だけあって、ひどい利用者たちのオンパレードになる予想が浮かんできました。 タイトルも「税金で買った本」ですしね。 さて、ひょんなきっかけで図書館で働き始めたヤンキーの石平くん。 調べ物のプロの司書さんたちと一緒に働くうちに、どんどん調べ物の仕方を見につけていきます。 そして、読者もどんどん調べ物の仕方を身につけていきます。それから、図書館でのお仕事も。 おそらく石平くんが主役ですが、図書館のいち利用者のストーリーがメインで、石平くんは天真爛漫なツッコミをしていなくなるだけの回もあります。 それを考えると、真の主役は図書館なのかもしれません。 ちなみに、司書さん達が隠された力を開放するお仕事・調べ物。 世の中の人はどんな質問をしているのかは、全国の図書館の方々による調べ物の記録「レファレンス協同データベース」で一部を知ることができます。 回答がとてもためになりますが、その前にどうしてそのような質問をしたのかが気になる質問ばかりです。 漫画の外でも、司書さんたちは大変そうです。 https://crd.ndl.go.jp/jp/library/recommend_list.html税金で買った本ずいの 系山冏3わかる
ゆゆゆ2023/04/29月子ちゃんはかわいいおもしろいから読んでみなよと言われたのが、2016年くらい。借りて読んだら、たしかにおもしろかった。設定に目新しさはないけれど。 そう、VRとかMRとか、身近にたくさん出始めた2016年頃だと、設定に目新しさはなかった。 しかし、他の方も書いているように、「ルサンチマン」は2004年にコミックス化した漫画。 2000年代半ばはまだ、VRゴーグルやヘッドギアなんて、普通に生活していたら出会わない。 発行年を知ったあと、「目新しさはない」だなんて大きな勘違いだったと知った。 それこそ映画「バーバレラ」をありきたりの設定詰め合わせのB級映画と思ってしまうくらい、わかっていなかった。 2004年当時に読んだ人たちは、もっと強い衝撃を受けたと思う。 いったいどうして、ヘッドギアをつけて部屋の中を動き回って遊べて、さらに専用グローブで仮想空間の女の子に触れるギャルゲーだなんて、あの頃描けたんだろう。 そして主人公は、団塊ジュニア世代の悲哀を感じるおじさん(でもまだ30歳になっていない)。 なんだか清潔感を感じない見た目。 人を馬鹿にしていても自分も同類。 生活が生活故に、漏れ出てしまう感情。 誰とでもないけど、既視感を覚えてしまうおじさん。 でも、このおじさん(今考えるとまだ若手)がかっこよく見えるときがあるのだから、花沢健吾先生の漫画は不思議だ。 「おもしろいよ」と勧めてもらったとおり、おもしろくて楽しめる漫画。 もし読まれる際は、これが2004年当時の漫画だと念頭に入れて読んでいただけたら、いろいろなシーンで、よりくすっとできると思う。ルサンチマン花沢健吾6わかる
ゆゆゆ2023/04/28ラブコメですよ厨二病陰キャ・市川くんが、高校生モデルでお馬鹿な陽キャ・山田さんに絡まれるギャグコメディ漫画かと思いきや。 とってもピュアなラブコメだった! ラブだけでなく、コメディもついてくる。 だって、山田さんはちょっとズレてるし、市川くんは厨二病の呪いにかかってるし(だんだん解けている気もする)。 ふたりの存在ががコメディを呼んでいるから、仕方ない。 それでもラブ要素もがんばっていて。 なんでもない日常から、だんだん恋を認識していって。ちょっとしたことにドギマギして‥少しずつ進展していく恋模様。 ただ、山田さんへの恋心は誰にも気づかれていないと思いきや、山田さんの友達には既に把握されているわ、家族を山田さんに紹介することになるわ‥。 ――市川くん、外堀が埋められていっているよ!埋められるのが早すぎるよ!! この展開、やっぱりコメディだ。ラブコメだ。ラブだけにはなれない。 ラブコメ主人公は山田さんが好きな恋愛漫画のようにラブ&コメディから逃れられないんだ。 というかんじで、外野でヤイヤイ思いながら、楽しく読んでいる。 アニメ化も納得。 アニメグッズに、市川くんが読んでいる殺人本デザインのブックカバーが出ないかな。僕の心のヤバイやつ桜井のりお2わかる
ゆゆゆ2023/04/28男と、女と、オマァさん主人公のひなせは、性別が決まっていない「準モナリザ症候群」の高校3年生。 性別を持たない子どもは、通常12歳から14歳で肉体的に男か女に変わっていくはずなのに、変わらないままでいる。 変わらない理由はわからない。 気にならなくなっていた無性別の状態。 でも幼馴染二人の思いを受け、18度目の春は激動のものへと変わり始める――。 読みながら、こういう存在がオマァさんなのかと思った。 オマァさんというのは、昔々、予備校の先生が授業で「ここに、男と女とそれ以外の性別。仮にオマァさんというのがあるとしよう」と言っていたのをきっかけに覚えている単語だ。 なんのくだりで、そんな話をしたかはわからない。 謎の音を発していたので「オマァさん」は私が聞き取れた音で、先生が本当は何と言っていたのかもわからない。 とにかく、男と女以外の、肉体的に存在している性別。 半陰陽でもなく、精神的にでもなく、難しいことは置いておいて、第3の性別であるオマァさんがあるのが当たり前の世界を考えてみようと、先生はいった。 この漫画におけるオマァさんは、無性別という性別になるんだろう。 ふんふんと読み進めていくと、無性別のひなせという存在があるからこそ、男らしさや女らしさ、恋愛について考えさせられると思った。 ひなせは男らしくも見えるし、女らしくも見える。 本人はどちらでもないのに、周囲の反応で性別が見えるような気がしてくる。 今、4巻ほど読めたところなのだけど、私には「ひなせ」の性別が今後どうなるのか、想像がつかない。 ひなせの恋愛感情に対する葛藤、幼馴染ふたりの恋の行方。 残り6巻、どのような展開になるんだろう。性別「モナリザ」の君へ。吉村旋2わかる
ゆゆゆ2023/04/25ファンタジーにガチャ設定を持ち込んでしまった弱々主人公はギフト「無限ガチャ」の力で無双します! 自分が作者だったら、このくらいのタイトルしか思いつかないのだけど、さすが「小説家になろう」掲載作品を原作とする漫画。 タイトルがすごく長い。 タイトルで作品を読んでもらえるかどうかが変わるので、あらすじ化して長くなっているとは聞いていたけど、これは長い。 内容はタイトル通り、これでもかというほど「ザマアミロ」の連発で、清々しいを超えて、自分は何を読んでいるんだろうという気持ちになってくる。 でも敵キャラの醜く卑しい表情がほんとうにイラッとするので、また読んでしまう。 コミカライズされた方は本当に上手だと思う。 ザマァ展開がいったん落ち着いて、ライトの家族の話へうつったところで、穏やかな気持ちで読めるようになった。 ここからまたゲスな展開になると、耐えられるか自信がない。信じていた仲間達にダンジョン奥地で殺されかけたがギフト『無限ガチャ』でレベル9999の仲間達を手に入れて元パーティーメンバーと世界に復讐&『ざまぁ!』します!黒うさP/WhiteFlame 明鏡シスイ 大前貴史3わかる
ゆゆゆ2023/04/25パスポートと航空券を手に台湾へ日本に住む女性が、彼氏?と喧嘩して、ちょっと家出と台湾へ飛び立つ。 喧嘩のきっかけと思われるのは、林緑という女の子が書いた「緑の歌」という散文集。 雨宿りで入ったカフェに一人いたお客さん?と話すうち、彼女の心に沈んでいたわだかまりはほぐれていく。 というあらすじの、不思議なテンポで綴られる短編。 人物が描かれたときは、コマとコマの間の動きが見えるかのような気がしてくる。 目が表情に釘付けになる。 魔法のような作風だと思う。 前作の漫画「緑の歌」はまだ読んだことないのだけど、読んだ方はこの短編で思うことが私よりたくさんあるのかもしれない。 いや、 Amazonに載っていた「緑の歌」のあらすじを読むに、アフターストーリーみたいなものが好きな方はこの短編を読んだほうがいいのかもしれない。 それから、女性が彼氏に教わったらしい台湾各地の名所が描かれており、私自身もいつぞや観光で行った日々を思い出した。バイバイ カフカ高妍3わかる
ゆゆゆ2023/04/25本誌で読むと、丁寧な絵柄がさらに引き立つ口コミを読み、試し読みもして、おもしろそうだなと思って、また同じ作者が同時掲載している読切の方も気になって、コミックビームを初購入。 紙の雑誌はなつかしくて、大判で読みやすくて、ザラッとした紙が線のきれいさを浮き彫りにしてくれて、良いなと思いながら読んだ。 この方の作品は初めて読んだのだけど、当たり前のように描かれる台湾の景色や文化が新鮮。 少し不思議な間合いと描写は映画を見ている気持ちになる。 第一話の内容は、あらすじのとおりの内容と、それ以上に心痛める内容と。 沖縄でどんな生活が待っているんだろう。 楊洋、幸せに過ごして!隙間高妍5わかる
ゆゆゆ2023/04/25ネタバレ口はきかない、不幸を望む。でも家事は夫の分も手を抜かずにする。すごい。試し読み広告から気になって全部読んだ。 幼い子供の子育てを、奥さんの手伝いをすることだと思っている旦那さんの話は、育児で不仲に陥る夫婦漫画だけでなく、現実もまあ聞く話。 旦那さんの発言に、傷つく一言が多いのは元々そういう人だっただけで、奥さんが追い詰められた状態だから鼻についたんだろう。 よくある話ねと試し読みで終わらず、全部読んだ理由は、旦那さんが奥さんを「ママ」と呼ぶだけだなく、子供と同じように奥さんにアレコレさせていたため。 なんだか、ムカッとした。 いや、その人はあなたの母親ではないですよ?お手伝いさんでもないですよ? ちゃんと名前もあるし、かつてはその名を呼んでいたでしょう? どうしますよ、奥さん。と思って読み進めてしまった。 最後に和解するきっかけの一つが、奥さんの名前を呼んだことだったので、伏線だったのかなと思った。 和解して、口をきかなかった夫婦はラストには話すようになった。 偶然の出来事から起きた和解。 あくまで和解。 「許そう、だが忘れない」の状態。 ――その証拠に一番最後のコマは、ほら、ね。 もしかしたら、旦那さんが離婚を切り出したタイミングは、相手を本気で嫌いにならずに離婚できる、最後の一線だったのかもしれない。 まだお互いに愛情が多少は残っている状態だったから。 いろいろ書いたけど、子供の手がはなれるころには、仲良しカップルのように戻っているといいね。妻が口をきいてくれません野原広子3わかる