ゆゆゆ
ゆゆゆ
2023/02/11
ペンライトを手にする悪役令嬢(1巻表紙イラスト)
ゲーム内登場キャラクター悪役令嬢エルディア。 その中の人が、そのゲームの大ファンであるアラサー喪女になってしまう、悪役令嬢系恋愛ストーリー。 最推しアルバートとともに、ゲームに登場する数々の推しキャラクターを愛でる生活をするため、世界線を崩壊させないため、エルディアは密かに奮闘する。 よくこんな人を主人公にして書き進められるなあと思うほど、エルディアはすぐに萌え悶える。 原作小説からぶれない、エルディアによる推しの尊さを噛みしめる頻度。 推しがきらめくときの、心中のはしゃぎよう。 小説版も萌え踊る心を落ち着かせるためになかなか忙しいエルディアだったが、エルディアが可視化されるマンガはさらに忙しい。 落ち着いたエルディアの最推しアルバートにひどく安心できる。 しかし、アルバートのコミカライズイラストは、読者をも萌え踊らさせようとする意志を感じる。 読者も試されている。 概要だけでは、この作品のハイテンションは伝わらないと思うので、まずは一読を。 これほど熱愛するゲームがあった、中の人の喪女さんが少し羨ましい。
ゆゆゆ
ゆゆゆ
2023/02/11
本がたくさん読める幸せ
「本は須く(すべからく)うらのもの」がネーミングの由来という、本の虫というか本がすべての女性「本須麗乃」が本に潰されて死に、マインという虚弱少女に異世界転生して、「本がないなら作ればいいじゃん!!!」と死にかけながら本づくりを転生パワーで突き進めるお話。 マインの本を読みたい熱に巻き込まれる家族、友達、知り合い、すごい人、偉い人、いろんな人。 本人は本と家族がいれば十分なのに、巻き込む勢いが大きすぎてそうはいかず… 原作が長編すぎるせいか、コミック版「本好きの下剋上」は複数人の漫画家さんが並行して描いている。 第一部と第二部は鈴華先生によるもの。 Web小説からのコミカライズや書籍は途中打ち切りの作品が多いというのに、アニメ化されたとはいえ、同時進行とはなんと気前の良い振る舞いだろう。 出版元は印刷博物館とのコラボをしていたり、作中で登場していそうなアイテムをグッズ化してどんどん売り出していたり。 「本好きの下剋上」ワールドは沼が深い。 私は原作「本好きの下剋上」が好きだったので、コミカライズ版も読んだクチ。 マンガ版では小説の挿絵では描かれなかった、細かいところま描き込まれている様子に感激した。 漫画だと視点が完全な主人公視点ではなくなるので、小説版でしばし起きた「主人公視点によるミスリード」がどう描かれるかも見物だった。 まずはマンガ版を読んでみてほしい。 おもしろいなと思ったら、小説版を。 無料で読める「小説家になろう」版もおもしろいし、書籍版はなろう版より加筆されているので、それはそれでまたおもしろく読むことができる。
ゆゆゆ
ゆゆゆ
2023/02/11
ネタバレ
ハッピーエンドがいっぱい!
なるせゆうせいさん原作のストーリーを6人の漫画家さんたちが描いた読切短編集。‥だったと、読み直して知った。 「東京無印女子物語」は、「東京を舞台!」もしくは「上京!」という印象のストーリーが多いが、話によっては東京感を全面に押し出しているわけではない。 買った当時は上京当初を思い出しながら読んだり、昔読んだ「ザ マーガレット」はこんな感じに恋愛マンガがたくさん載ってたよなぁと思うくらいだった。 久々に読み直してみたら、ストーリーからあふれ出る若さにダメージを受けたのだろうか。 若者による清々しいほどのハッピーエンドの連続に疲れてしまい、最後のストーリーでなんとか持ち直せた状態。 もうキャラクターたちに心を寄り添えるほど、若くないらしい。 最後のストーリーだけ他と様子が違ったのは、最後ならではのハッチャケなのだろうか。 人生そううまくはいかないよね、という感じが逆に良かった。 いろいろな漫画家さんによるお話を一冊で読むことができて、少しオトクな感じのするアンソロジー単行本。
ゆゆゆ
ゆゆゆ
2023/02/08
電子版は見開きで読めるデバイスを!
ストーリーはいろいろな方が書かれているので、私が気づいた読む環境についての感想。 電子版が無料公開されたときに初めて読んだ。 でも絵柄が嫌いなわけでもないのに何故か読みづらく、第一話を読み切ることなく挫折した。 自分でも何が起きたか理解できなかった。アニメはおもしろいし、趣味が合う友達は絶賛している。おかしい。 しばらくして気づいた理由が、スマホから1ページずつ読んでいたこと。 「ゴールデンカムイ」は、本誌連載時に近い環境のほうがたのしく読めるマンガなのだと思う。 見開きでバババン! めくってドドン!! しばしば、のびのびと、かつ迫力がある描き方をされているので、1ページずつ読む場合は見開き展開の魅力も、付随するストーリーも、いろいろとパワーダウンしてしまうようだ。 タブレットを使い、2ページ見開きにして読める環境にしてみたら、今度は読み止まらなくなった。 今はくつろげる時間とはいえ、他にもやりたいことはあるのだよと無理やり、きりは良くないけど、きりが良いところと思い込んで、読み止まることができた。 ゴールデンカムイ、恐ろしいマンガ! まだ未読の方は、できれば紙版を。 難しければ、電子版は2ページ見開きで、余裕を持って読めるデバイスから読むことをおすすめします。 話がブツ切れにならないうえ、迫力が増します。
ゆゆゆ
ゆゆゆ
2023/02/08
懐かしの、かわいそうかわいい系キャラクター
地球から遠く離れたN88星雲にあるボムボム星は数多のヒーローを生み出している星。 その星から地球へやってきた、落ちこぼれヒーローが主人公のダイナマン。 がんばってるのに報われなかったり、ちょっと抜けてたり、日常生活の不運に当たったり。 抱いた怒りや悲しみを吹き飛ばすかのごとく、爆弾を投げつけ爆発させるのがダイナマン&4コママンガの展開の特徴。 考えてみたら、90年代半ばに登場したダイナマンは、今流行りのかわいそうかわいい系キャラクターのはしりだったのでは。 ちょっとスケベで、お年頃の男の子だけど。 ギャグ王連載当時は、読者の怒りや悲しみ投稿を募集&4コマ漫画化し、ダイナマンが作中で爆発してくれるという試みも行っていた。 今ならTwitterで募集だろうか。SNSと相性がよさそうだから、復活してほしい。 でも、難しいかなぁ。 だって、ほら、当時も今も、読んだ皆が抱くだろう疑問があるもの。 「これってボンバーマンのパクリじゃないの?」 当時はコロコロでボンバーマンが連載されていたので、見比べた記憶がある。 子供には細かい事情などわからないから、読んで楽しいから読んでいた。 94年から98年まで連載されていたから、実際に人気は高かったんだと思う。 先程、異様に詳しいWikipediaにて、創刊号読切では「それゆけボンバーマン」だったと書いてあるのをみて、いろいろ事情を考えてしまった。 さて、そんな「すすめ!!ダイナマン」。 私の記憶で美化されておもしろいのか、90年代半ば〜後半の人々の日常や悩みがおもしろいのか、作中でもけちょんけちょんにされているダイナマンのマンガがおもしろいのか。 興味を持った方は、無料分だけでもチラと読んでみていほしい。
ゆゆゆ
ゆゆゆ
2023/02/05
誰のため、なんのためにメイクをするのか
メイクを主題に、さまざまな女性たちのストーリーが描かれている。 そのメイクにはビフォーアフターが話題になるレベルの、凄腕メイクの人たちも含まれる。 正直、私にとってメイクはものすごく面倒くさいことだ。 生来不器用なのも相まって、すぐおざなりになる。 ちょっと気合があるときに調べてみたら、若い頃に絶賛されたやり方はよろしくないとあるだけでなく、あれを塗れこれを塗れそれをはたけ指でやれ指でやるな。 ちょっとくらいの気合では、ポキリと折られそうなほど奥が深く、そう、面倒くさい。 でもこの漫画を読むと、メイクっていいな。素敵だなと思える。 こんなことが自分でできたら、人生変わるかなと憧れてしまう。 メイクというものに夢を持たせてくれる。 千原ジュニアがマリー・アントワネットにかわるなんて、なりたいものになれるその腕が羨ましい。 男ウケを考えず、なりたい理想へ突き進む姿がかっこいい。 10代の頃のメイクに対する憧れを呼び覚ましてくれるというのだろうか。 現状の自分はおいておいて、「メイクって素敵だな」と思えるマンガなのだ。
ゆゆゆ
ゆゆゆ
2023/02/04
不器用な男女の恋愛話+α
2巻まで無料で読めるとのことで、ものすごく久々に読み直した。 当時付き合っていた人が、この漫画を読むと、ものすごく優しい気持ちになれるんだと言っていた。 相手の発言と、漫画のタイトルと作者と表紙と。 内容を予測できないまま読んで、想定していなかった内容に衝撃を受けたのを覚えている。 不器用な男女の恋愛マンガであるけど、戦争マンガ。 そして兵器。 改めて読み直してみても、モノローグが時々過去形になるのがとても苦しい。 すべてはもう終わったことなんだと思えて、その先を知りたいような知りたくないような、複雑な気持ちに支配される。 ほんのわずかなモノローグなのに。 恋愛以外の要素が大きすぎて、「最終兵器彼女」は読んでいてつらい。 優しい気持ちになるどころか、つらさに飲み込まれて抜け出せない。 あの頃は思わなかったけど、ときどき作中で描かれる戦時下の通常にも、しんどさを感じる。 戦争でメディアが絶たれ、一般庶民には何が起きているのかわからない情況であっても、日常生活は続けていかなければいけないところが、やけにリアル。 無料分の2巻分だけでも、怒涛の展開と二人に幸せになってほしさで、つらさがあふれるので、ぜひ体感してみてほしい。
ゆゆゆ
ゆゆゆ
2023/02/03
ネタバレ
偽札ドゥクドゥク頭脳戦
子供の体からドクドクお札を生み出すシーンがTwitterで紹介されていて、怖いもの見たさで読んだのが始まり。 女の子のように見えるけど主人公のルークは男。 最愛の姉を助けようとしていたら、偽札をドクドク生み出す能力を手に入れる。 ストーリーはぶっとんだ人とぶっとんだ人が、ぶっとんだことをして、ぶっとんでいるお話になる。 お金とお金儲けが好きな人たちが、いっぱいいる。 ルークがお金をドクドク生み出していても、いなくても、ぶっとんだキャラクターたちによる頭脳戦はとてもおもしろい。 さて、このマンガ。 さりげなく経済の難しい話も入れてくる。 タイトル然り、第一話の人力で偽コインを作って村人の生活を助けていた話然り、前フリはあるのだが、いかんせんお金を生み出すシーンの衝撃にすべてを持っていかれてしまっていた。 偽札(ルーク)を許してはならない理由、ルークを利用しようとする悪い人たちの解説とも言える、経済の話がされている。 なので、貨幣の制度について勉強するには、良い漫画になると思う。 ただ、「漫画読んで遊んでるんじゃないやい!勉強してんだ!!」と言っても、男の子がすごい顔になりながらお金をドゥクドゥク生み出す衝撃画像を見られた場合、信じてもらえるかはわからないが。 今ならジャンプ+で無料で全話読めるので、興味を持った方はぜひとも一読を。
ゆゆゆ
ゆゆゆ
2023/02/02
ネタバレ
意味がわからない(良い意味で)
人気作品ということで、第一部を一気に読んだ。 のんびり始まった第一話と反対に、ストーリーは怒涛のように進み、デンジなにしてるの?と思っていたら、登場人物はバッタバタ死んでいき、何が起きたのかわからないまま最終話。 嵐のような展開に、あのキャラクターが好きだと話している友達と同じように会話ができそうにないなと思った。 死なない人はいるの?というレベルで、キャラクターは一瞬で消えていった。 想定外の展開が続くおもしろさに飲み込まれ、物語もあっという間に終わった感じがする。 かわりに時間は読書のために、たくさん溶けた。寝不足になった。 第一部を読み終わって少ししてから、第二部がちょうど始まった。 人並みに話題にできるようになりたいと思い、今は一話ずつ読んでいる。 第二部は、第一部よりキャラクターが身近で親しみやすい感じがする。 一話ずつ読んでいるせいか、学校編だからか、奇想天外な男デンジがメインでないせいか。 とはいえ、一話ずつ読んでも、想定外のストーリー展開は変わらない。 「意味がわからない!」と言いながら読むのが、私にはとてもおもしろい。 天才って、すごいなあ。
ゆゆゆ
ゆゆゆ
2023/02/02
無実の罪で処刑された悪役令嬢、幽霊となり真相を探る
10年前に処刑された、希代の悪女と呼ばれたスカーレットの死の真相を探るミステリー。 小説家になろうのテンプレートでいくと、悪役令嬢が婚約者をとられ、さらに処刑ルートに回った10年後のお話となる。 10年が経ち、真相を探るのが難しくなった部分と、貴族社会の難しさやいやらしさで真相を探ろうにも一筋縄ではいかない部分と。 そこがストーリーのおもしろさを増している。 悪役令嬢の話ばかり書いたが、主人公はスカーレットでなく、誠実さだけが取り柄の家系に生まれた地味な少女コニー。一応貴族。 コニーが、ある夜会でトラブルに陥って助けを求めたとき、唯一、そして偶然にも応えてくれたのが10年前に処刑されたスカーレットの幽霊。 手助けしてもらったことをきっかけに、コニーは「無実の罪で処刑されたスカーレットの死の真相を探る手伝い」をすることになる。 スカーレットがすごく良い人に見えるけど、悪女伝説はだいたい真実。背景を知れば仕方がないかなとも思えるけど、だいたい真実。さすが悪役令嬢役。 そして、非常に強気なスカーレットは見ていて気持ちがいい。 処刑されなかったルートのスカーレットを見たくなるほど、魅力的なキャラクター。 言葉を重ねるより、漫画でスカーレットをみてもらったほうが、彼女から溢れ出る魅力は理解しやすい。 そして彼女がいたからこそ、「誠実」という家柄に甘んじず、強かに成長する主人公コニーも見ることができる。
ゆゆゆ
ゆゆゆ
2023/02/01
不器用な大人の恋愛模様
子供の頃は、大人になったらもっと自由かと思っていたけど、どうやら大人になっても、大人という枷のせいで、なかなかストレートにハッピーエンドとはいかないものらしい。 「娚の一生」は、バリキャリ街道を突き進み良い年齢になった女性・つぐみと、つぐみよりさらに年上の男性・海江田の恋愛物語。 恋愛ものは10代20代の子がキャピキャピ言っているものだと思っていたので、初めて読んだときは30代と50代という年齢設定に衝撃を受けた。 その年齢設定のせいか、なんだかリアルな感じがする。  歳を経ていても美男美女だったり、当時だと外国のIT企業なみのフルリモートワークを許可されたり、海江田先生のようなすてきな男性が存在したりと、リアルな感じは薄いのに。 海江田先生のシブい艶やかさにメロメロになりつつ、先生に愛されている恋愛下手のつぐみちゃんを応援しつつ。 読み進めていった先、物語がどのような展開になるかは、読んだ方だけのお楽しみ。 私の場合、良かった良かったったという思いと、エエエエエという困惑が混在した。 ちなみに、表紙イラストが次巻表紙につながる形式の単行本なので、並べると圧巻。 ただ3巻で突然引きのイラストになり、どうみても破廉恥で、買うのが少し恥ずかしかったのを覚えている。
ゆゆゆ
ゆゆゆ
2023/01/31
タイトルの意味を知りたい
ジャンプ+でタイトルを初めて見たとき、肉汁餃子とビールのイラストが思い浮かび、餃子屋の話かと思った。 餃子屋の話ではなく、オカルトの話だった。 「ダンダダン」は幽霊や宇宙人などが登場する、オカルトかつバトルもののマンガ。 主人公は、気が強くてカワイイ女の子と気弱な男の子の二人、もしくはどちらか。 それからカワイイ女の子は他にも登場する。 マガジンのようなキャラクター設定だけど、これは友情・努力・勝利が鉄板のジャンプマンガ。 ジャンプなので、男の子は変身するし、女の子も一緒に戦い始める。 「勝利」をめざして。 戦いのシーンもおもしろい。 オカルトパワーのせいか、敵の姿は「地獄先生ぬ〜べ〜」の怖かった場面を思い出させる不気味さ。 そうきたか!と読み進めてしまう展開。 ただ、だんだん男の子がかわいそうに思えてくる。 変身後の姿のせいだろうか。第一話の印象のせいだろうか。その後の展開のせいだろうか。いたたまれなくなってしまう。 まだ序盤を読書中なので、この後の展開は未知だけど、きっとおもしろいに違いない。 そして男の子にはなんとか、良いようになってもらいたい。