名無し
1年以上前
と聞くが、流石にリアルタイムで読んでいたわけではないので実際にそうだったのかは知らない。 ただし内容的には初期美味しんぼで見られた料理を通して描く職人物、人情物的な作風が非常に強く出ていて、美味しんぼに比べると政治的(というか鼻に付く)メッセージ性より地に足の着いたメッセージ性が出ていて、あちらに比べると似て非なるというか、対極的にも感じる作風となっている。(鼻につくメッセージが無いわけではない) お調子者な主人公の伊橋が入った料亭藤村を舞台にして、客や料理、先輩といった様々な人々とのドラマを描いているが、長く続くと常連客が固定化されてしまい舞台装置気味になっている事もあるのだが、それでも描かれるストーリーは非常にジンとくる話も有ったりして、往時のこの作品が美味しんぼと並んで語られていたのも納得。 ただなんというか読み返しても原作者の急死が痛恨事だったのを強く感じてしまう… 明らかに作者自身は4~50巻くらいで終わる構想と思わしきものが多少見えるのだが、ビッグコミックスペリオールでは当時看板連載だったこの作品を終わらせることができず、原作者変更や作風を群像劇から成長物語色を強めたりと様々な手を打って続編を描いたものの、単体の作品としてはともかく、やはりこの無印版と比べると違和感は大きい。 その上もう無印版より続編以降の方が長くなってしまったのだが…、味いちもんめ 継ぎ味はようやく原点回帰したのを強く感じ、面白いとは思う物の、同時にこの無印が結局は昭和のノリが色濃く残っているのも浮き彫りにしてしまっている。 率直に言って新以降の読者や、若年層の読者におススメしがたいのはこの時代の流れの残酷性にある、間違いなく面白いしちゃんと完結してれば昔の作品として素直におススメできるのだが、なまじ続いてしまったから素直におススメできなくなってしまった。
名無し
1年以上前
最近、元バイトAKBメンバーが経営するラーメン店が 色々と物議をかもしている。 http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/2011294.html 評論家にパワハラ、セクハラを受けたと公表、 出禁を声明、告訴も検討。 その後に文春オンラインにすっぱぬかれたが 厳選素材使用をうたっていたのに実は偽装していた。 それがバレたら産地表示を厳格にするのではなく、 以後は食材の産地を非表示に。 謝罪と返金を発表するが、返金対応方法が非現実的。 もはや「ラーメン発見伝」に出てくる曲者キャラを 遥かに超えちゃっていて凄いと思う。 ラーメン発見伝のなかでは 「ラーメンの味はそのままに店の雰囲気をリニューアルして  繁盛店にした店(食材の質を落としたり偽装はしていない)」 「麺は自家製麺だがスープなどは業務用食品を利用  (自家製麺は宣伝するが他の食材は宣伝しない)」 などの、プライドやモラルを問われるラーメン屋さんは 大勢登場したけれど、漫画だからと苦笑いする程度に 収まっていたと思う。 しかし現実にこういうやっちゃいけない範囲に 踏み込んじゃったラーメン屋が現れるとは。 普通は漫画って現実にはありえないことを描いたりするが、 いまじゃ漫画の世界のほうが現実より平和で 穏やかな世界になってしまったんだな。