名無し1年以上前正直この問題読みにくいと思っちゃってるのは歳がいっちゃってるからとかいうのもありそうなんだけど! 単に老いたとかじゃなく若い世代がどういう風なコンテンツ触って漫画をどう読んでるかは当然古い人間とは違うので。まぁ自分も含めて。 前後繋がってなくても読めちゃうと思う 面白ければオールOK 自分でも大昔読んでた大好きな漫画読み直した時に「何これ全然読めない!」ってなったことあるんだよね自由広場結局読みやすい/読みにくいマンガって何やねん3わかる
名無し1年以上前2年夏の白新戦。 超遅球を身に付け、山田を完璧に封じる不知火。 付け入るスキがないと思いきやの延長10回、明訓の攻撃。 伝説とも言える『ルールブックの盲点』からの得点。 今でも高校野球で類似のケースがあると必ず引き合いに 出されるほどです。 ドカベン名勝負といえば?1わかる
名無し1年以上前2年の関東大会、中山畜産戦。 県大会成績のプリントミスを利用し、0割5分打者を 6割打者に見せたり、短気な里中を揺さぶって2点を奪う。 更には変則フォーム投手で明訓打線を封じ、真のエースを 三塁で温存、最後は肩を負傷した四番が代打でホームランと 意外性と正攻法が嚙み合った面白い試合でした。 ……只、これ以降は凡戦ばかりで力尽きた感があるのは、 水島先生の心は既に大甲子園に飛んでいたんだろうなあ。ドカベン名勝負といえば?5わかる
名無し1年以上前創造主の威厳なのかハッキリせんがノアの目を治す意味を感じないんだが、赤目のときもそうだったが傷つけたのにわざわざ治すのってなんなん?銀牙伝説ノア“銀牙伝説” 新シリーズ『ノア』がスタート!!2わかる
名無し1年以上前創造主の威厳なのかハッキリせんがノアの目を治す意味を感じないんだが、赤目のときもそうだったが傷つけたのにわざわざ治すのってなんなん?銀牙伝説ノア“銀牙伝説” 新シリーズ『ノア』がスタート!!2わかる
名無し1年以上前『通販生活』誌のwebサイトでつげ義春の短編が9篇無料公開中 いくつかまだ読んだことなかったのがあるのが嬉しい! https://www.cataloghouse.co.jp/yomimono/tsugeyoshiharu/自由広場独り言広場3わかる