かしこ5ヶ月前【13〜17巻】 「シクラメンが咲いていたよ」は名言が出た…!!と思いました。まさか黒沢が再び死にかけるとは。いや〜ヒヤッとしました。でも黒沢シリーズはクライマックスになると面白みが増しますね。このままの勢いで最後まで読みたい!恋之助が改心するかと思ったけど、この調子じゃ無理かな…。「負けるべき時に負けておけ」よ、恋之助〜!!新黒沢 最強伝説「新黒沢 最強伝説」各巻を読んだ感想3わかる
Nano9ヶ月前あーあー39歳でこれ主人公やべえなぁ、なんて冒頭読んだときは思ったけどおもしれ~~…普通に続き気になる。 1話70ページ超えてるけど長さを感じないというか、シンプルに面白いしスカッとする。リアルにあり得る冒頭の話から、隣に暮らす子どもたちとの交流、誘拐。ヨツバが実際可愛くて守りたくなるんだよな~…お母さんや他の子どもたち含めて。 単身で犯人の元へカチコミして、主人公覚醒。俺TUEEE系といってしまえばそうかもしれないけど、アクションシーンがかっこいい。というか絵がうんまい。続きが気になる1話ラストで、この主人公の物語がどう終着するのか興味を惹かれた。 主人公やばいとは思ったけど、ちゃんと目的のためにトレーニングしてたり、自分の力で努力はしてるんですよね。アツい男だ。アマチュアビジランテ殺人の天才だった主人公7わかる
alank7ヶ月前一巻の表紙とアマチュアというタイトルから、売れない作家とか漫画家の話かなとおもったら全然違いました。が、面白い! 暗殺の本質に対する言及が出てきますが、とても説得力あります。 強くて優しいという主人公に大変好感もてます。 暗殺の才能とか、悪がさらなる悪を敵に回すとか、強くて優しいとか、ファブルに通ずるところを感じましたが、スピード感やアクションなどは全く違うのでこちらもとても面白く読んでいます。 おすすめです。アマチュアビジランテ面白い!2わかる
ピサ朗5ヶ月前ちっぽけな組に過ぎない黒須組に、ある日白竜の異名を持つ若頭が台頭してからあれよあれよと裏社会で頭角を現していく、揉め事の解決は暴力やダーティーな手段だったりの、良くも悪くも普通のヤクザ漫画。 …だったのは初期の話、天王寺大氏が実際の事件を広げたネタを扱う事も多かったので、ゴルゴ13のような「実はあの事件の裏には白竜が関与していた!」オチのネタが結構あったりする。 シリーズ後半ではその手のネタが増えて行くが、この第一シリーズである無印は比較的そういうネタは薄め、なんだかんだ危険な香り漂う裏社会でのし上がっていく姿は正直ワクワクする部分も有り、強引すぎたりアレな解決も「こまけえことはいいんだよ!」の精神で十分楽しめる。 …後のシリーズでは陰謀論を加速させかねない色々と不幸で幸運な現実に見舞われたりしてるけど、それも割り切れば作品の魅力。 組のメンツも少人数な分、上も下も描きやすいのか、若頭主人公だが下っ端から組長まで交流があり、それなりにキャラを立たせつつキャラ被りも無しと、今見ると設定時点でなかなか秀逸。 ヤクザ漫画としては、シノギの描写が意外と広く、これもまた第2シリーズ以降の時事ネタを扱うのに違和感が無い要因だろうけど、解決手段はシンプルに非合法だったりで「できるか んなもん!」な、描写がてんこ盛りで、これをツッコミどころとするか、展開が早くて良いとできるかで面白いと感じられるかは分かれそうな気がする。 とはいえシリーズ累計で100巻以上を成し遂げてしまってるように、こういう作品が好きな男自体はなんだかんだ根強く存在している事も実感するが。 実際のあれこれをネタにしている部分とか、多々あるツッコミどころにせよ、素直に名作と認めたくはないが読んでて楽しい部分も有るのは確か。 作風が完全に確立したのは第2シリーズのLEGENDだが、その移り変わりも含めタバコと酒臭さが似合う漫画ゴラクの象徴の一つ。白竜気が付けばシリーズ累計100巻以上5わかる
名無し1年以上前「ねがい」はむしろバケモノの方に同情してしまう名作だと思う。こういうのってただのホラーで終わってしまうだけのものが多いけど。ねがい少年少女の何気ない日常が恐怖の扉を開く感じの楳図かずお作品集2わかる
地獄の田中1年以上前お手製の人形に愛着が湧き友達になってほしいと願う少年や、恐怖映画を撮るためにすごく怖い仮面を作った中学生、彼氏にデブって言われて絶食してダイエットを行った女の子など、少年少女としての行動としてはどこでも見られるようなものばかりだが、それがバケモノなどを呼び寄せてしまい恐怖体験に結びつく感じの話の短編集。 どれも楳図かずおらしいホラーマンガで面白いんだが、「Rojin」は近未来SF的な設定が背景にあるようで、バケモノの怖さではなく管理統制社会に殺される恐怖のマンガで、社会像をを前面には押し出さないながら、キャラクターの行動やセリフの節々から恐怖が伝わってきて1番好きだった。 楳図かずおの独特の間の取り方とかセリフのチョイスとか急激な展開とかについては今更だけどやっぱりすごく好きだな。ねがい少年少女の何気ない日常が恐怖の扉を開く感じの楳図かずお作品集1わかる
マンバ5ヶ月前 こんにちは、マンバです。 2024年も残すところ1ヶ月と少し。長い年末年始のお楽しみになるような企画をご用意しました! **♪♪♪♪♪ リスト作成チャレンジ2024!!! ♪♪♪♪♪** 今年もたくさん読んだであろうマンガの数々。リストを作って振り返りませんか? - 今年読んでよかったマンガ - 今年おすすめしたいマンガ など、あなたの2024マンガ履歴を教えて下さい! 参加方法は、リストタイトルの末尾に「#2024リスト」をつけて作成するだけ。作成したリストはこのスレッドで見せあいっこしましょう。 ご参加お待ちしてます! 詳細はコチラ https://note.com/manba/n/nbf1d35459f1f 早速作ってみよう!! **[「今年読んでよかったマンガ」をつくる](https://manba.co.jp/user_board_lists/new?title=%E4%BB%8A%E5%B9%B4%E8%AA%AD%E3%82%93%E3%81%A7%E3%82%88%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%AC+%232024%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88)** **[「今年おすすめしたいマンガ」をつくる](https://manba.co.jp/user_board_lists/new?title=%E4%BB%8A%E5%B9%B4%E3%81%8A%E3%81%99%E3%81%99%E3%82%81%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%AC+%232024%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88)** 自由広場この一年をマンガで振り返ろう!年末お楽しみ企画、リスト作成チャレンジ2024!8わかる