アフタヌーンのnoteの更新止まってるのか
ご無沙汰しております。唐突で直前のお知らせになりますが、明日12月4日月曜日に渋谷LOFT9で吉川きっちょむさんにお呼ばれし、『天国大魔境』石黒正数さんと『ダーウィン事変』うめざわしゅんさんがトークショーを行います。僕も登壇します。19:30からですのでぜひどうぞ! イラスト入りサイン色紙の抽...
0
わかる
黒田硫黄がデビューした当時のアフタヌーンってこんな感じだったんだ!
1993年9月25日に漫画家デビューしてから、今日で30周年です。 pic.twitter.com/Fp5uMAZaWC
— 黒田硫黄7/12「ころぶところがる」発売 (@daiouworks) September 25, 2023
1
わかる
0
わかる
もっとみる
「藤本タツキに影響を受けてそうな雰囲気」というのは確かにあるのですが定義が曖昧でうまく言語化しづらく、読み切り等に対して反射的に「なんかこの新人タツキに影響されてそうだね」とコメントしたくなるんですが、「またタツチル認定かよ」「影響を受けたのはタツキじゃなくてむしろ○○(沙村広明や弐瓶勉、1990年代~2000年代のアフタヌーン、ヤンマガ作品の名前)だろタツキしか知らねえのかよ」と言われウザがられそうだし場が荒れてしまうことも多いのでその気持ちを外に出さず自分の心の中に留めているうちに忘れてしまうことが多いです。
個人的にこのスレッドはありがたいです。