マンガの話じゃなくてもだいたい何書いてもいいトピックです。
※なんでもと書きましたが、人によって考え方が異なるために衝突を招きやすい事柄についてはどうぞ慎重な投稿をおねがいします。
マンガの話じゃなくてもだいたい何書いてもいいトピックです。
※なんでもと書きましたが、人によって考え方が異なるために衝突を招きやすい事柄についてはどうぞ慎重な投稿をおねがいします。
マジエク、もう少し更新頻度が高ければ、いいのになぁ
スプラのファンアートレベルになると、黒人差別にならないように配慮がいるのだろう。世界の任天堂。
目覚まし時計を発売するだけで大騒ぎになってるニュースを見て、任天堂のブランド力は凄いなとオモタ
いじめっ子とも仲良くしたい…小4の悩みに叶姉妹が回答「やめたほうがいい」 | マイナビニュース
タレントの叶姉妹が8日、オーディオストリーミングサービス・Spotifyで、ポッドキャスト番組『叶姉妹のFabulous World(ファビュラスワールド)』を配信。「学校でいじめられている」という小学4年生のお悩みに答えた。
小4の女子児童「いじめてくる子とも仲良くしたい。どうしたらみんなと仲良くできるの?」
叶姉妹「そういうメンタルの人は、本当に情操教育がなってないから。仲良くする必要はない」
叶姉妹がド正論を言うとは…『アテナの卒業式 中学校教師 菜花さきの戦い』の監修者・のぶさんも賛同する訳です。
三連休は長い休日なのか短い休日なのかわからなくなる…
土日を混ぜた連休ってあんま長い気がしないッス
火水木の三連休なら長い気持ちがする
『ミステリと言う勿れ』や
二連続で『新川帆立』原作にも驚いたけど、
『嘘つきレトリック』が月9かあ
これだけ原作ものに頼るんだったら、
TV局はもっと原作者を大事にするべきだと思う。
タフ語録を習得したいという不純な動機でしばらく前からタフを読み始めてるのん
クククク...タフは格闘 人情 トンデモ そしてギャグが含まれている完全漫画だァ
ブックオフ、久々に行ったら、中古本も値上がったのかと実感。この値付けだったら新品で買おうかと悩む。
紙の本自体が徐々に希少化しているからかもしれない。
紙の本自体が徐々に希少化しているからかもしれない。
電子書籍で読むのが当たり前になってきていますからね…
タフ語録ってw
これからブックオフで本を買う時は、値下げキャンペーンもしくはポイント増加キャンペーンが出た時にします…
フジテレビ系ドラマ「全領域異常解決室」を(見逃しながらもネットフリックスで)見てみたら面白くて先が気になって見てます!
全領域異常解決室 オフィシャルサイト。毎週水曜よる10時放送。主演:藤原竜也
給料日で休みなんですけど生憎の空模様。とりあえず金下ろして家賃用口座に入れたりして家でごろごろしてたんですけど、ネット見てたら誤字(というか誤りというか)発見。スポ新ではデイリーが一番ミス多いんですけど、テレビ見ながらの記事ならもう少し質上げろとも思います(文中の打数は間違い。この場合なら「4打席」にすべきだし、打数なら3打数じゃなく1打数1本塁打が正)
「ナ・リーグ・優勝決定シリーズ、メッツ2-10ドジャース」(17日、ニューヨーク) ドジャースが敵地で連勝し、通算3勝1敗とした。4年ぶりのリーグ優勝&ワールドシリーズ進出に王手をかけた。18
イカゲームがようやくシーズン2やるようで
コロナ待っただ中の不穏な時期に観たもので印象に残っている
イカゲームはネットフリックスきっての代表作になってますよね!
勝てば天国、負ければ…即死。賞金に目がくらみ、奇妙なゲームへの招待を受けた参加者たちを待っていたのは、昔ながらの遊びを取り入れた死のゲームだった。
部数が落ちて6巻までもたないという話を目にして
これが伏線回収せずに打ち切られるということか…
と感じる
…「部数が落ちて6巻までもたないという話」のある漫画のタイトルを教えてください…
すんません
現在進行形の話では無いんです
昔好きだった漫画の作者が今は何描いてるのか検索したら
11巻構想だった漫画が部数の関係で6巻構想に変更したけど
6巻までもたなそう…という話をSNSで目にしたんです
ちなみに全6巻で完結していました
それ以降漫画を描いていないようです…
新しく子猫をお迎えしたので「ニャン美」と名付けました
ウオオー!ニャン美ー!!
激カワですね!(^ω^)
ありがとうございます!
朝ドラ「おむすび」が面白い。
平成が もはや懐かしい時代に
思えるアイテムの数々。
橋本環奈の安定した演技力も
良い。
ようやく涼しくなってきた!
でも今度はすぐに寒くなるんだろうな(´・ω・`)
ずっと今ぐらいの季節が続けばいいのに....
誰かが「この後、日清カップヌードルのCMで使われそう」って書いていた。
でも、このジャケットの娘がアニメで動くCMとか観てみたいな、って、ちょっと思っちゃった。
(この曲、作詞作曲編曲演奏歌唱、ジャケットも全てAI生成です)
大谷翔平選手の予期せぬ
アクシデント。
だが、左腕がダメでも右腕が
残っている!
その昔の野球マンガでは 片手
一本の「居合い抜き打法」で
活躍した選手がいたのだ。
これまで マンガの世界を幾度も
越えて来た大谷翔平だ!
今度は「どアホウ」になって
「居合い抜き打法」じゃ~~!!
大谷選手のケガは 思ったより
軽かったそうだが、どうなるか
分からない。
ワールドシリーズは第7戦まで
もつれ込み、そこに大谷翔平が
登場!
ドジャースが1点ビハインドの
9回裏2死満塁、一発出れば逆転
サヨナラ優勝!!
大谷はケガを忍ての出場…
そんなマンガの極み みたいな
シーンで大谷が見事に打つ‼️
「男どアホウ ワールドシリーズ」
じゃ~~~~!!!!!
昼間はワールドシリーズ、夜は
日本シリーズ。野球三昧の日々で
あります!
ただ困った事に、他のことが手に
付かない…
特に私めは 熱中するとお尻に根が
ベターッと生え、画面を穴が開く
ほど凝視して観なければ気が済ま
ない、まことに困った性分なので
あります…
本日も 大谷がケガを忍して登場!
サムライ大谷、片手一本「居合い
切り打法」で勝負を決めるの
じゃ~~~~!!!!
たまたま『号外:同性婚認めない法制度は「違憲」 国の賠償責任は否定 東京高裁』というニュース記事(ウェブ掲載)を見て「ファ!?」となった…そのニュースの詳細に関しては"同性婚認めない法制度は「違憲」 国の賠償責任は否定 東京高裁"を検索にかけてください。
激しく同意します…本当に生活が苦しい状態だからこそ生活保護を受けるのは正当なこと。だけど、日本の生活保護制度の問題は深刻ですよね…
インドで制作される様です
これは失礼しました
完全に早とちりでした
インドで流行りそうって最初に気づいた人がすごいよね
Amazonで7冊本を買って、すべて固定なしでそのまま紙袋に入れられてた。一万円弱ぐらいなのに、包装はケチられる。
…Amazonのカスタマーセンターにその事を話した方がいいと思います…
ワールドシリーズ 大谷が2安打で
終わったのは正直物足りない…
だがしかし!左肩の負傷を忍して
打席に挑む姿、そして塁上で胸に
左手を当てて立つ姿には 感動を
覚えた!
恐らく、あの姿がチームを鼓舞し
燃え上がらせ勝ちに繋がったのだ
と思う。
ちなみに MVPを獲り連続ホーム
ランの大活躍だった フリーマン
選手も 足と肋骨にケガを抱えて
いた。
こうした負傷選手たちに絶対の
信頼を置いて、起用し続けた
ロバーツ監督にアッパレだ!!
ドジャースの負傷者を抱えての
気迫!これにヤンキースは呑ま
れ浮足立ってしまったと思う。
大谷の最後の打席は 打撃妨害
での出塁。これで満塁となり、
ドジャースの逆転劇が始まる。
こんな結末は マンガを越えて
いるだろう。
大谷選手の ケガを忍ての静か
なる闘志にアッパレだ!!
「煙草は一日1.5箱」生活保護を受給する58歳男性漫画家が「後悔はない」と語る理由 | 日刊SPA!
なりたい夢があっても食っていけるかわからない。そんな狭間で多くの人が道に迷う。カルト的人気を誇る漫画『国民クイズ(作画)』や『バカとゴッホ』などの作品で知られる漫画家・加藤伸吉さん(58歳)は、今年…
さっきクロネコヤマトから不在配達のメールが届いたのだが、よく見ると巧妙な詐欺メールだった。ちょうど荷物を待っているタイミングだったので、危うく誘導されそうになってヒヤリとした
組織権力の善悪云々でいうと
「抜け忍もの」という物語構造が浮かぶ
(悪い組織から抜け出した主人公が刺客を差し向けらつつ
自由とか正義のために戦う)
これのいいところはですね
・主人公の能力(強さ)が保証されている
・主人公、孤高になりがち
・敵がどんどんやってくる
韓流ドラマの歴史ものでありがちな設定
結構面白いよ
昔某SNSで生活保護で遊んでる人間は許せない!自分は休みたい時にも休めず何連勤もしてるのに!みたいな書き込みしてる人がいて、正直ゲンナリしました。生活保護もらって遊んでる人間なんて、どれくらいいるか正確な数字分からないのに憎悪燃やすってのが頭悪いなあと
誕生日だからと赤ワインを飲んだら頭痛がする…
どうやら赤ワイン不耐性の人って結構いるらしいですね
知らんかった…!
頭痛はともかくおめでとうございます…!
ありがとうございます!!
いくつになってもおめでとうって言われるの嬉しいですね!
弟が奥田民生さん好きなんですけど、ワインのバカって曲があったなあとふと思い出しました(この前無理やり休んでライブ行ってたんで)。
お誕生日おめでとうございます。お酒は会う会わないありますけど、良い1日を
酒は強いし、女にもモテる! 人気小説家・山形鐘一郎は、あえてボロアパートで貧乏生活を送る変わり者。そして、そのアパートの隣人たちは、みな悩める奴らばかりであった。山形の隣部屋に住み、バブル崩壊で没落した中年男、佐竹。2浪中の浪人生、青木。一流大卒で仕事漬けの若きエリート銀行員、和田。そんな悩める男たち、さえない男たちは、貧乏生活を楽しむ山形に憧れ、一緒に楽しむようになっていく。[目次] 第1話 その男小説家につき | 第2話 隣の住人たち | 第3話 悩める男たち | 第4話 中年ドライブ | 第5話 入浴大好き | 第6話 冬のプールへ行く | 第7話 大市民パーティーへ行く | 第8話 大市民温泉へ行く | 第9話 カツ丼を食う | 第10話 人生の重さ
197X年、関東一円にマグニチュード8.9の激震がおそった!日本の首都を一瞬にして地獄へと変えたその地震を人々は関東地獄地震とよぶ・・・現代の一大戦国絵巻がついに幕を開ける!
住み慣れた「川南(かーなみ)」から、橋ひとつ向こうの「川東(かわっと)」に嫁いだ萌(もえ)は、上品で優しい姑・不二子(ふじこ)に引き目を感じながらも嫁としてなじもうとしていた。ところが萌の時だけ米がうまく炊けないなど、日々に違和感を感じるうちに、恐ろしいことがわかってくる。町の人が耳打ちした「気をつけたほうがいいわよ。あの人は『おこんじょう』だから」とは?恐ろしさに身震いが止まらない!嫁と姑の千日戦争!
日本一ふざけたWEBメディア「オモコロ」にて漫画『新社会人よ、窓際を目指せ』を発表するやいなや、SNS界隈で“意識低い系作家”と異名され、話題をよんだサレンダー橋本。氏の作品群を集成した単行本がついに登場。話題作『新社会人よ、窓際を目指せ』はもちろん、これまでに描いてきた短編や4コマ、さらにはこの作品集でしか読めない描きおろし新作も収録します。“ダメなヒト”を描かせたら右に出るものはいない、モンスター・ルーキーの怪作をお楽しみください。