名無し1年以上前編集グルメ漫画ってバトル漫画というかバトル展開にする 漫画が多いんですよね。 本来、うまいまずいなんて主観がほとんどで勝負して優劣を 判定するとか難しいハズなのに。 そのへんの疑問を乗り越えて、やたらとグルメ対決・バトル漫画が 多いってことはそれだけ魅力があるのかも。 ・包丁人味平 グルメ漫画のパイオニアにして、その後のグルメ漫画のフォーマットを 確立した漫画。 当初はキャベツの千切り対決勝負とか地味だが実用的な対決が多かったが、 「白糸つり鐘くずし」とかパフォーマンス性の高い技を登場させたり、 「カレー戦争編」ではデパートの企業戦争を取り込んだり、 その後のグルメ漫画が行った道をことごとく先駆けていた。 ・将太の寿司 小さな寿司を一個握るために、命懸けで漁に繰り出したり、 悪役が勝つために貴重な浅草ノリの養殖場を焼き尽くしたり、 まさに料理バトルを命がけの世界に昇華した作品。 ・美味しんぼ 食の意味を斬新な形で問いただしグルメ漫画の代名詞になった漫画。 当初は食にまつわる誤解や偽装・利益追求主義を暴き、 食は文化である、というスタンスだった。 そのスタンスが変わったとまでは言わないが、後半は 「究極vs至高」という形でのバトル形式が主になった。 ・鉄鍋のジャン ほとんどサイコパスでダークヒーロー的な主人公が 味わうためとか食べた人を喜ばすためとか抜きにして 己の異常性を隠しもせずに料理バトルで相手を負かすことに 全力をつくしてしまう漫画。 あと、河合単先生や土山しげる先生のグルメ漫画はほとんどが グルメ&バトルの漫画なんだけれども、 あれは一応は青年漫画になるから・・。4わかるmode_comment2返信favoriteわかるreply返信report通報
名無し1年以上前編集グルメ漫画ってバトル漫画というかバトル展開にする 漫画が多いんですよね。 本来、うまいまずいなんて主観がほとんどで勝負して優劣を 判定するとか難しいハズなのに。 そのへんの疑問を乗り越えて、やたらとグルメ対決・バトル漫画が 多いってことはそれだけ魅力があるのかも。 ・包丁人味平 グルメ漫画のパイオニアにして、その後のグルメ漫画のフォーマットを 確立した漫画。 当初はキャベツの千切り対決勝負とか地味だが実用的な対決が多かったが、 「白糸つり鐘くずし」とかパフォーマンス性の高い技を登場させたり、 「カレー戦争編」ではデパートの企業戦争を取り込んだり、 その後のグルメ漫画が行った道をことごとく先駆けていた。 ・将太の寿司 小さな寿司を一個握るために、命懸けで漁に繰り出したり、 悪役が勝つために貴重な浅草ノリの養殖場を焼き尽くしたり、 まさに料理バトルを命がけの世界に昇華した作品。 ・美味しんぼ 食の意味を斬新な形で問いただしグルメ漫画の代名詞になった漫画。 当初は食にまつわる誤解や偽装・利益追求主義を暴き、 食は文化である、というスタンスだった。 そのスタンスが変わったとまでは言わないが、後半は 「究極vs至高」という形でのバトル形式が主になった。 ・鉄鍋のジャン ほとんどサイコパスでダークヒーロー的な主人公が 味わうためとか食べた人を喜ばすためとか抜きにして 己の異常性を隠しもせずに料理バトルで相手を負かすことに 全力をつくしてしまう漫画。 あと、河合単先生や土山しげる先生のグルメ漫画はほとんどが グルメ&バトルの漫画なんだけれども、 あれは一応は青年漫画になるから・・。 @名無し個人的にはカレー戦争編ほど衝撃的なラストのグルメ漫画は出ないんじゃないかと思ってますね2わかるmode_comment1返信favoriteわかるreply返信report通報
名無し1年以上前編集個人的にはカレー戦争編ほど衝撃的なラストのグルメ漫画は出ないんじゃないかと思ってますね @名無し少年漫画で描写できるギリギリのラインで 「病みつきになる美味さ」 を漫画化していましたよね。0わかるfavoriteわかるreply返信report通報
鉄鍋のジャン西条真二おやまけいこ全13巻完結8件のクチコミ中華の名店「五番町飯店」に突如あらわれた秋山醤(ジャン)。中華の覇王と称された祖父から中華の真髄を叩き込まれたジャンは、弱冠16歳にして筋金入りの料理人だ。「料理は勝負だ」を身上とし、オーナーの孫娘、天才料理少女・キリコや、性根は最低だが舌だけは最高の料理評論家、大谷日堂などと料理勝負を繰り広げる!試し読み
美味しんぼ雁屋哲花咲アキラ111巻まで刊行8件のクチコミ東西新聞文化部に配属された新入社員・栗田ゆう子は、希望あふれる出社初日から、憧れの新聞社にも山岡士郎のような無神経でぐうたらな先輩が居ることに驚かされる。だが文化部全員が受けた味覚テストに合格し、大原社主・肝入りの企画「究極のメニュー」の担当者に選ばれたのは、ゆう子と山岡の2人であった…。試し読み
将太の寿司寺沢大介全27巻完結3件のクチコミ関口将太は一流の寿司職人を目指し、東京の名店・鳳寿司で働く18歳。まだ寿司は握らせてもらえない。ある日、中退した高校の同級生、藤原美智子が店の常連である父とともにやってきた。ほのかな恋心を寄せる将太。しかし美智子は、高校卒業とともに結婚するという。彼女に最高の寿司をプレゼントするため、猛特訓の末、究極の「型」をマスターする将太。将太の寿司職人としての人生が始まった。試し読み
包丁人味平 カレー戦争牛次郎ビッグ錠全6巻完結3件のクチコミ味平は、板前塩見松造のひとり息子。松造は築地の一流料亭「かつらぎ」の花板である。味平は高校へ進学してほしいという親の反対を押し切り、中学を卒業するとすぐに家を飛び出した。料理人としての原点、だれにとってもおいしい大衆料理を目指して味平が向かった先は横浜。その港でカレーの屋台を開店する。そんな折、ひばりヶ丘では二大デパートが進出し、カレー商戦を繰り広げようとしていた。試し読み
名無し1年以上前長いイメージがあるのは野球バトル漫画で「アストロ球団」 野球漫画だけれども、直接的に相手にダメージを与える技、多すぎ(笑)。 とくにvsビクトリー球団の試合は 長いし死人は出るし。 他にバトルというには微妙だけれども一試合が長い漫画としては 川三番地先生の「ドリームス」とか。自由広場少年マンガの名バトルを語る「マンバ読書会」開催!2わかる
名無し1年以上前妙に印象に残ってるバトルのやり取りとかないですか? 自分は初めてBLEACH読んだのが斑目一角が血止めの軟膏を刀の柄から取り出して塗ってる回だったんですけど「めちゃめちゃ細けえし便利だなそれ…」って思ってよく覚えてます自由広場少年マンガの名バトルを語る「マンバ読書会」開催!
ナベテツ1年以上前自分の好きな名勝負を幾つか 「逆境ナイン」地区大会決勝(日の出商業戦) 「青空しょって」マッチプレー選手権準決勝(vs 藤本プロ) 「うっちゃれ五所瓦」決勝 「DADA!」汚れた顔の天使編(モンローvs焚沢) 「機動警察パトレイバー」VSグリフォン 「キン肉マン」ロビンマスク対マンモスマン 「帯をギュっとね!」粉川vs藤田 少年マンガではスポーツ物が割と好きでした。自由広場少年マンガの名バトルを語る「マンバ読書会」開催!6わかる
名無し1年以上前バトル漫画では 「よし正々堂々と勝負だ!」「どうだ、勝ったぜ!」 ってのも面白い。 けれども「ここは俺が食い止める、お前たちは先に行け!」 という展開とか特に大好き。 ジャンプ系に多いかも。 聖闘士星也、魁・男塾、るろうに剣心とか。自由広場少年マンガの名バトルを語る「マンバ読書会」開催!4わかる
少年マンガの名バトルを語る「マンバ読書会」開催!
グルメ漫画ってバトル漫画というかバトル展開にする
漫画が多いんですよね。
本来、うまいまずいなんて主観がほとんどで勝負して優劣を
判定するとか難しいハズなのに。
そのへんの疑問を乗り越えて、やたらとグルメ対決・バトル漫画が
多いってことはそれだけ魅力があるのかも。
・包丁人味平
グルメ漫画のパイオニアにして、その後のグルメ漫画のフォーマットを
確立した漫画。
当初はキャベツの千切り対決勝負とか地味だが実用的な対決が多かったが、
「白糸つり鐘くずし」とかパフォーマンス性の高い技を登場させたり、
「カレー戦争編」ではデパートの企業戦争を取り込んだり、
その後のグルメ漫画が行った道をことごとく先駆けていた。
・将太の寿司
小さな寿司を一個握るために、命懸けで漁に繰り出したり、
悪役が勝つために貴重な浅草ノリの養殖場を焼き尽くしたり、
まさに料理バトルを命がけの世界に昇華した作品。
・美味しんぼ
食の意味を斬新な形で問いただしグルメ漫画の代名詞になった漫画。
当初は食にまつわる誤解や偽装・利益追求主義を暴き、
食は文化である、というスタンスだった。
そのスタンスが変わったとまでは言わないが、後半は
「究極vs至高」という形でのバトル形式が主になった。
・鉄鍋のジャン
ほとんどサイコパスでダークヒーロー的な主人公が
味わうためとか食べた人を喜ばすためとか抜きにして
己の異常性を隠しもせずに料理バトルで相手を負かすことに
全力をつくしてしまう漫画。
あと、河合単先生や土山しげる先生のグルメ漫画はほとんどが
グルメ&バトルの漫画なんだけれども、
あれは一応は青年漫画になるから・・。
個人的にはカレー戦争編ほど衝撃的なラストのグルメ漫画は出ないんじゃないかと思ってますね
少年漫画で描写できるギリギリのラインで
「病みつきになる美味さ」
を漫画化していましたよね。
サイコ
現代人が心の中に織り成す、光と影の様々な構図――。そんな、人々の心の闇に挑戦する、カウンセラー・河原崎彩子(かわらざきあやこ)のメモワール……。
鉄鍋のジャン
中華の名店「五番町飯店」に突如あらわれた秋山醤(ジャン)。中華の覇王と称された祖父から中華の真髄を叩き込まれたジャンは、弱冠16歳にして筋金入りの料理人だ。「料理は勝負だ」を身上とし、オーナーの孫娘、天才料理少女・キリコや、性根は最低だが舌だけは最高の料理評論家、大谷日堂などと料理勝負を繰り広げる!
美味しんぼ
東西新聞文化部に配属された新入社員・栗田ゆう子は、希望あふれる出社初日から、憧れの新聞社にも山岡士郎のような無神経でぐうたらな先輩が居ることに驚かされる。だが文化部全員が受けた味覚テストに合格し、大原社主・肝入りの企画「究極のメニュー」の担当者に選ばれたのは、ゆう子と山岡の2人であった…。
将太の寿司
関口将太は一流の寿司職人を目指し、東京の名店・鳳寿司で働く18歳。まだ寿司は握らせてもらえない。ある日、中退した高校の同級生、藤原美智子が店の常連である父とともにやってきた。ほのかな恋心を寄せる将太。しかし美智子は、高校卒業とともに結婚するという。彼女に最高の寿司をプレゼントするため、猛特訓の末、究極の「型」をマスターする将太。将太の寿司職人としての人生が始まった。
包丁人味平 カレー戦争
味平は、板前塩見松造のひとり息子。松造は築地の一流料亭「かつらぎ」の花板である。味平は高校へ進学してほしいという親の反対を押し切り、中学を卒業するとすぐに家を飛び出した。料理人としての原点、だれにとってもおいしい大衆料理を目指して味平が向かった先は横浜。その港でカレーの屋台を開店する。そんな折、ひばりヶ丘では二大デパートが進出し、カレー商戦を繰り広げようとしていた。
土山しげる
河合単