最初は紙で売られてたのに、諸事情によって途中から電子書籍のみの販売に移行するケースが増えてきましたよね。大々的に告知されるような情報ではない為、いつの間にか変わってたり、本が発売されてたりします。

例えば次のような作品。
ダレカノセカイ 2巻(最終巻)
モノクロイエスタデイ(短編集)
麻衣の虫ぐらし 未収録作品集(電子書籍限定版)

普通に書店へ行ったり、ネットしてるだけでは気付かずに見逃してしまう情報だと思うので、みなさんの情報を集めておけば何かの役に立つかもしれません。

途中から電子書籍でしか発売してない本の情報や、おすすめの作品がありましたら教えて下さい。

古泉智浩悪魔を憐れむ唄』の3巻。

2013年くらいから2年間コミックビームで連載していて、2巻まで発売となった『悪魔を憐れむ唄』の3巻の電子書籍を作りました。2巻までは紙の書籍と、電子書籍で出していただいていたのですが、売れ行きがさっぱりで、完結の3巻が出ずじまいでした。電子書籍では出してもらえるとのことだったのですが、なかな...

ハイメと臓器姫」3〜4巻が電子のみ
キミは俺の推しじゃない」最終巻3巻が電子のみ
カードファイト!! ヴァンガードG ストライドジェネレーション」最終巻5巻が電子のみ

ちょっと調べただけでもワンサカ出てくるなぁ。
紙媒体で最終巻だけ揃わないパターン、どれだけあるのか検討もつかない…。

一方で、電書のみだったセンコウガールが紙媒体で発売されるという明るいニュースもあった。
電子のみでも売上が出るなら紙の本が出るケースも増えてくれたらいいのだが…。
https://www.amazon.co.jp/dp/4091295762/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_s-m2DbP4MJSY5

アニウッド大通り アニメーション映画監督一家物語』3巻まで紙で、以降電子。
昭和のアニメ監督とその一家を描いた作品で、すごく好きで紙で集めてたのに少し残念。
あとがきで宮崎駿監督から直接教えを受けたこともあった様子が伺えて、あとがきだけでも十分面白い。

みなさまエト・ヴ・プレ?」3巻
リビングデッドキッチン」3巻
生と死のキョウカイ」3巻
「最高は俺のアヤカ 俺のアヤカは最高」2巻

最近はウェブ連載系に多いみたいだなー。
こんな商売してたら「どうせ最終巻が紙で出ないなら揃える必要ないな」と1巻から買われなくなると思うんだけど…。

>1巻から買われなくなる
そうなりそうで心配。というかあと1巻だけなんだから紙で出してあげろよっていう…作者も紙派の人ホント可哀想。

三浦靖冬薄花少女」5巻が【私家版】単行本として自費出版されるそうですよ。
描き下ろし一話と特製しおりが付くそうです。
受注生産らしいのでお早めに。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/vanilla-gallery/2000000025124.html#

以前に「のんびりヌルントゥルン」は電子書籍のみと書きましたが訂正。

紙の書籍で発売されたそうです🎉

最後の1巻くらい紙で出してあげてほしい…

イメージ的には秋田書店がこのパターンを多用しているイメージ。
紙で集めているのに途中で電子のみにされると、今までの書籍を返品するので定価で買い取ってもらいたくなる。

三都慎司アルマ』が4巻は電子書籍のみらしい。

あたしのザジ

あたしのザジ

コンビニバイトをしながら地域猫の世話をするだけの、冴えない日々を送る青年・佐治。ある日、彼の勤めるコンビニに、彼の事を“ザジ”というネコと勘違いする、様子のおかしな美少女が現れる。店の外で彼女と再会した佐治は、気づけば彼女の家に連れ込まれ、そこで柔らかな心地よさとともに意識を失い、そして――。本当の自由を問う、禁断の監禁サイコラブサスペンス! 『スインギンドラゴンタイガーブギ』(文化庁メディア芸術祭マンガ部門新人賞受賞)の灰田高鴻、超意欲的最新作!

新約カニコウセン

新約カニコウセン

この理不尽を生き抜け――!!すべての海が蒸発し、巨大化した水棲生物が “空流”を泳ぐ世界。「蟹工船」の底辺労働者たちは日々、国家の威信をかけた巨大蟹漁に身を投じている。孤児院に売られた流伽と柊は、命が使い捨てられる“この世の船底”で、いつか借金を完済し、二人で自由になる日を夢見ていた。しかし、蟹工船に暴政を敷く悪逆監督・九条に流伽が刃向かったことで二人の運命は大きく変わってゆく――。プロレタリア文学の傑作「蟹工船」を大胆SFリメイク。現代社会にも通ずる闇を深く抉る究極のエンターテインメント、開幕!

ふらり。

ふらり。

隠居をした男が歩く、歩く。江戸の町を。 目的もなく、ただただ、ふらり、ゆらりと。 ゆらり、ふらり、と江戸歩き。それはきっとあなたの記憶につながる原風景。

試し読み
KASHI BATTLE

KASHI BATTLE

お菓子で戦う王道バトル漫画! 「お菓子禁止令」によって、お菓子が食べられなくなった世界で、お菓子を人々に取り戻すために主人公・鐘木チョコが戦うお菓子なバトル物語… それが「KASHI BATTLE」だ!! 作者は「ウソツキ!ゴクオーくん」をコロコロコミックで10年描かれた吉もと誠先生! 毎話、驚くべき展開が「KASHI BATTLE」でも展開しているぞ! 刮目せよ!!

カシバトル

カシバトル

お菓子な世界をぶっ壊せ!! 西暦2121年、オアズーケ王が突如出した「お菓子禁止令」によって、お菓子が食べられなくなった世界で、お菓子を人々に取り戻すために主人公・鐘木チョコが戦うお菓子なバトル物語! チョコ・ガム・ポップコーンなど様々なカッコ良くて、面白いお菓子能力者がでてくるぞ!「ウソツキ! ゴクオーくん」の作者・吉もと誠先生による最新作を今すぐ読もう!!!

ドヤ顔有益情報提供おじさん

ドヤ顔有益情報提供おじさん

登校中にガムを踏んづけた…、大事な本を濡らしちゃった…、そんな悩める少年少女達のもとにあの男が現れる!! 神出鬼没で正体不明! したり顔で颯爽と現れお役立ち情報を授けてくれる、その名も“ドヤ顔有益情報提供おじさん”!! 街で噂のあのおじさんが、少し生活を豊かにする情報をお届けいたします! ちょっとウザいけど博識でチャーミングなおじさんと女子高生・天川雪乃が織りなすトリビアコメディ!!

テンタクル

テンタクル

時は幕末、福岡藩。国家転覆を企むテロリストに立ち向かった、一人の男がいた。その男が駆使したもの、それは一本の「杖」であった――。時代劇ファン、ミステリーファン必見!実力派ストーリーテラーが贈る、本格幕末ミステリー×異色アクション、待望のコミックス第1巻!!

電子書籍のみでしか販売されてないのか...っていう単行本の情報にコメントする
※ご自身のコメントに返信しようとしていますが、よろしいですか?最近、自作自演行為に関する報告が増えておりますため、訂正や補足コメントを除き、そのような行為はお控えいただくようお願いしております。
※コミュニティ運営およびシステム負荷の制限のため、1日の投稿数を制限しております。ご理解とご協力をお願いいたします。また、複数の環境からの制限以上の投稿も禁止しており、確認次第ブロック対応を行いますので、ご了承ください。