山おんな壁おんな

山おんな壁おんな

講談デパート・1階バッグ売り場のエース、青柳恵美の唯一の悩みは「壁のような」胸。しかし、ある日やって来たのだ。「山のような」胸を持つ女、毬谷まりえが……!女性の宿命ともいえる「確執」が、売り場にかつてないパワーを呼び起こす!?――『ハゲしいな!桜井くん』『ハゲまして!桜井くん』の高倉あつこが贈る抱腹絶倒デパガ・コメディー!!
私立はかない学園

私立はかない学園

学園中が憧れる品行方正で可憐な新生徒会長が発表した新校則は「パンツの着用全面禁止」だった!!男子も女子も制服の下は“はかない”。そんな高校生活は思わぬハプニングと甘酸っぱい恋の予感に満ちていて…!?『こえでおしごと!』の紺野あずれが切り拓く、赤面&恥じらいの“はいてない”系学園ラブコメ!!
古典名作集

古典名作集

『悪徳の栄え』『美徳の不幸』(マルキ・ド・サド)、『人殺し城』(グリム兄弟)、『O嬢の物語』(ポーリーヌ・レアージュ)など、西洋古典文学を原作に、甘美なるエロスの旗手・千之ナイフが活写した古典名作シリーズ。「サド侯爵を原作として漫画を描いてみたいという思いはかなり前からあり、その機会に恵まれたときには光栄を感じると共に、大変な緊張から不眠症に陥ってしまった程であった」(千之ナイフ、あとがきより)
生存~LifE~

生存~LifE~

数年前に妻を亡くし、自らの体もガンに冒されていることを知った武田(たけだ)は、人生に絶望していた。自殺しようとしていた寸前、警察から一本の電話が入る。それは14年前に行方不明となった、娘の佐和子(さわこ)がなんと死体で発見されたのだという。時効を間近に控え、警察も諦めたこの事件に、武田は残された生命を懸け、犯人を見つけ出す決意をする──。
ぼくの村の話

ぼくの村の話

「ぼくの村」、それはどこにでもあった日本の村のひとつだった――。1966年6月、少年たちは暗闇のなかで、青白く輝く馬が飛ぶように駆ける姿を見た。その日は、彼らの村がつぶされる決定が下された日でもあったのだった……。新しい空港を建設するため、20年かけて開墾してきた自らの土地を、突然奪われることになった農民たち。彼らの長きにわたる戦いが、今、幕を開けた!!「成田闘争」を題材としたフィクション第1弾!!
Smoking Gun 民間科捜研調査員 流田縁

Smoking Gun 民間科捜研調査員 流田縁

「“疑惑”の念に苛まれた方々。身の“潔白”を証明したい皆様。知られざる“原因”を究明したい諸氏諸賢。弊社では“真実”の科学的証拠をお売りしています──。」民間科捜研の調査員・流田縁が、警察が取り扱わない民事案件や解決不可能の難事件に挑む新感覚ミステリーコミック!!
万祝

万祝

「強く……強くなってね!」亡き母親の言葉を文字通りとらえ、強さを求め続ける15歳の女子高生・フナコ。ある日、平凡な父との二人暮らしにうんざりしている彼女の家に、謎の下宿人・カトーが現れた。亡くなった名漁師のおじーちゃんに異常なまでに興味を示すカトーに不信感を抱くフナコ。そんな中、彼女の家に泥棒が入り、フナコは海上へと連れ去られてしまった……。こいつらって、カイゾク!?血湧き肉躍る、現代海洋冒険ロマン!
杯気分!肴姫

杯気分!肴姫

小料理屋さんビギナーでも、「小粋な飲み方」がスウッと分かる傑作ドラマ、ほろ酔い系!――ここは東京下町・向島。お酒と人情に酔いたい夜は、「酒奈亭(さかなてい)」で熱燗をいかが?下町育ちで食いしん坊の若女将・あや奈ちゃんと、ゴツくて無口で肴(さかな)を作れば天下一品の板前・イワオちゃんが切り盛りするこのお店。常連さんが見守ってきたビミョ~な二人の関係なのに、新参者の大学生が野暮なツッコミを入れ始めて……!?
フルーツ・ポンチ

フルーツ・ポンチ

九十九サトルはチビ、デブ、ハゲなど男性の七重苦を背負う悲劇の高校三年生。クラスメートにもいじめられ、彼女なんて夢のまた夢…。しかしそんな時、妖精が現れてサトルに3つの願いをかなえてくれることに!7重苦を背負うサトルには3つでは足りないのだが、さて、何から治す?
試し読み
デンドロバテス

デンドロバテス

その男、千の銃を持つという……。仙川純一郎・26歳。昼は新宿北署会計課員、夜は証拠品勝手使用の復讐代行業。バレたら懲戒免職では済みません。正義を気取っているわけではありません。もちろん行政サービスでもありません。彼はいったい……!?
僕といっしょ

僕といっしょ

親ナシ、金ナシ、職もナシ。だけど俺らにゃギャグがある!『行け!稲中卓球部』の名匠・古谷実が問いかける、“人生って、何?”――母が死に、養父に捨てられた兄弟=すぐ夫(14歳)&いく夫(小3)。縁もゆかりもなく上京してみた“根無し草”ブラザーズは、シンナー依存症の辮髪(べんぱつ)孤児・イトキン(たぶん14歳)やイケメン秀才・カズキと、チン妙きわまる居候(いそうろう)暮らしをスタート。その手始めとして、出張ホスト会社「ホワイトペニーズ」をおっ立てるが……!?
カッパの飼い方

カッパの飼い方

時は昭和40年代、世の中は高度経済成長を終え、本当の豊かさを求め始める人々の間で、ちょっとした河童ブームが起こっていた。都会でひとり暮らしをする「私」も、この度、新しい家族として仔河童の「かぁたん」を迎えることにした…。