作画&原作、での名タッグと言えば?
北斗の拳」 大ヒット作で名作だと思います。 けれど個人的には平松伸二先生との 「ドーべルマン刑事」のほうが両先生の 持ち味が、余すところ無く発揮されている良作とも思っています。 小池一夫先生。 作画・池上遼一先生との作品が印象が強いのですが、 他のペンネームとかで多数の作品があるみたいですね。 作画の先生の側からしたら、面白いし作画しやすい先生だったのかな?
ジャンプ黄金期について語ろうぜ!!
北斗の拳:原哲夫・武論尊 ■ドラゴンボール:鳥山明 ■キン肉マン:ゆでたまご ■超機動員ヴァンダー:桂正和 ■ハイスクール!奇面組:新沢基栄 ■ラブ&ファイヤー:平松伸二 ■キャプテン翼:高橋陽一 ■魁男塾:宮下あきら ■ついでにとんちんかん:えんどコイチ ■こちら葛飾区亀有公園前派出所:秋本治 ■シティーハンター:北条司 ■銀牙-流れ星銀:高橋よしひろ ■ロードランナー:次原隆二 ■シェイプアップ乱:徳弘正也(最終回)
第一話の掴みから凄かった漫画
※ネタバレを含むコメントです
北斗の拳 199X年、世界は核の炎に包まれた! このナレーションと ケンシロウより先に登場するモヒカン達に よる世界観の説明のインパクトが抜群。 主人公が流れ着いた村で悪党を 退治し去って行くという時代劇や西部劇 みたいな構成と ヒロイン・リン。 北斗神拳の解説・長老。 賑やかし・バット。 というキャラ配置も完璧だと思う。
テレビ出演する漫画家・漫画関連番組まとめ
北斗の拳”誕生~舞台裏のもう一つの“格闘”~」 2019年10月22日(火) 21時00分~22時00分 NHK BSプレミアム > 漫画「北斗の拳」は、少年ジャンプに連載された格闘漫画。アニメ化もされ、その人気は社会現象にもなった。人生が変わるほど心を揺さぶられたという人も少なくない。漫画・原哲夫の「迫力ある絵」と原作・武論尊の「泣けるセリフ」。その陰には、伝説的な編集者・堀江信彦の尽力もあった。名作誕生の舞台裏の、壮絶な「格闘」とは?人気声優、神谷明&千葉繁の貴重な証言も。名作漫画誕生の舞台裏に迫るアナザーストーリー! https://www4.nhk.or.jp/anotherstories/x/2019-10-22/10/18995/1453106/
いつの間にか忘れ去られてたマンガの設定あげてけ
北斗の拳 マミヤがユリアそっくりという設定。 トキが『あなたを見たら、ラオウも驚くだろう』と言っていたが、 特にそんな描写も無く、ユダ編が終わるとフェイドアウト。 最初はケンシロウとくっつける為に出したのかも知れないが、 結局、ユリアが生きていたから意味なかったよなあ。 でも、キャラの魅力的には完全にマミヤの方が上だと思う。
好きな作品だからこそ、こういう展開でも・・と思った経験
北斗の拳」は好きですが、 修羅の国編に移行するあたりで、 いっそそれまでのケンシロウの個人バトルみたいな流れから、 バット隊とかアインの軍とかの各分隊の戦いを 総司令官的にケンシロウが指示を出して統括し、 ここぞというときにケンシロウの個人バトルを出す、みたいな 軍記物的な話になっても面白かったのでは、などと思ったりします。 またはそれまでの拳法vs拳法の戦いから、 vs異種格闘技の使い手、みたいな 敵キャラが登場する話にしても面白かったかも、とか。 あと、修羅の国に向かう船で、その時だけケンシロウが サングラスかゴーグルみたいなものを装着しました。 あれはスタローンの映画「コブラ」のオマージュなのでは、 とかも言われているみたいですが、私、あれ好きでした。 カッコイイと思いました。 いっそそのあとはずっとあのファッションで登場して 欲しいと思うくらいに(笑)
ストアに行く
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
以下のボタンから感想を入力することができます(別ウィンドウが開きます)
感想を投稿
完了する
フォローする
メモを登録
メモ(非公開)
保存する
お気に入り度を登録
また読みたい