
秒で見つかるいいマンガ。
マンガ総合情報サイト「マンバ」なら独自のランキングとみんなのクチコミで、おすすめマンガがきっと見つかる。
恐らく少女漫画、主人公?はパン屋の娘
多分2020年ごろに読んだ漫画です。覚えているのが回想シーンの前後のみなので、ストーリーはうろ覚えです。また、読んだ媒体が何かのアプリだったのかpixiv等のサイトだったのかもわかりません。
もし分かる方がいたら教えていただけると助かります。
↓以下覚えているシーン↓
「他人に好きになったもらったことがない」と思っているA子が、本当にそうなのか、高校時代の記憶を思い返す。
A子はパン屋の娘で、よく学校に自分の家のパンを持って行っていた。A子は同級生で友人のB太が好き。B太はA子の家のパンが好きと公言しており、よくクラスメイトにも「A子の家のパンは最高」的なことを言っていた。
A子の女友達も「B太はA子のことが好きでしょ」みたいな空気。(だったと思います)
休み時間、教室のシーンで、A子の友人が教室の出入り口の方を指して「またやってる」的なことを言う。(ここうろ覚えです。友人が言ったかもしれないし、声が聞こえて出入り口の方を見たのかもしれないです)
A子が見た先には男好きで有名なC美がいる。C美は美人だが誰とでも付き合う、告白されたら断らない、で彼氏が常にいるような女子。正直、特に女子からは良い印象は抱かれていない。
ただ実はA子とC美は友達同士でとても仲が良い。A子がB太を好きということもC美は知っています。
放課後、A子はB太と一緒に帰っていました。ここでB太から神妙な感じで実はと話を切り出され、A子は告白!? と身構えます。ですが、B太から話されたのは「C美に告白しようと思う」という内容で、A子はえー…まじか…みたいな感じ。ただA子はB太を応援して、B太はやっぱりA子はいい友達だ! といって別れる。
次の日、学校にはB太がC美に振られたという噂が広がっていた。誰に告白されても断らないC美が!? と、ざわついていた。
校舎裏かどこかでA子がB太を慰める。A子がB太に、なんでC美を好きになったのか質問する。
B太「教室でC美の後ろを通った時、C美が可愛い猫の動画を見て笑っていた。そういうところがいいなと思った」
場所変わって屋上のシーン。屋上にはC美がいて、A子がC美の名前を呼ぶ。
A子「なんでB太のこと振ったの?」
C美「だってB太はA子の好きな人じゃん」
以下、とても印象に残っているシーンです。
「私も誰かに好かれたい」というようなことを言うA子に、C美は頬を赤らめてA子を見ながら「私はA子のこと可愛いと思うけどな」(というようなセリフ)を言います。A子はそれがC美からの告白だと気づかず、「ありがとう」的な言葉で返します。それに対しC美は笑いながら涙を流して「A子可愛すぎ」「やっぱ好きだな」と返します。A子はC美の様子に?マークを浮かべる。
↑までが回想シーンです。
回想シーンが終わった後、現在のA子が「あれって告白だったんだ」と数年越しに気づく・・・という内容です。
おそらくこれはその漫画の中の一部のシーンなのですが、上記の内容がとても印象的でした。
何かご存知の方がいれば教えていただけたらと思います。よろしくお願いいたします。
の山田のエピソードに似てる気がする…
絶望の戦場で…酒場経営はじめます! 傭兵歴10年の男・クレオは不思議な少女・コハクと出会う。強大な力を持つ「異剣」が飛び交う戦場を生き延びるために、二人が始めたのは―― 兵士たちが集う「酒場」の経営!? 壮大な拠点防衛ファンタジー、開幕!
1991年に発売され、全国の小学生の間で一大ブームを巻き起こしたバーコードバトラー。数字に隠された暗号を解き明かし、強いバーコードを探し回ったあの日々が蘇る――!?虎堂烈は、ゲーセンでバーコードファイターなるゲームを発見。さっそく挑戦してみるも、たった一撃攻撃されただけで負けてしまった。対戦相手はキザでイヤミな掛須巧。一週間後に再勝負の約束をした烈は、最強のバーコードを探しに町へ飛び出した!!
修学旅行で京都を訪れていた高校生・黒坂真琴は、ある寺院で四百五十年ぶりに公開されるという仏像を見ることに。だが、真っ暗な御堂の地下道を進むうちに友人たちとはぐれてしまい、なんとか暗闇を脱した先は――戦国時代、「本能寺の変」の真っ只中だった! 織田信長を窮地から救ったことで、織田家の客分となった真琴は信長の天下統一を手助けすることになる。歴史の知識を駆使して、戦国の世で成り上がれ!!