
秒で見つかるいいマンガ。
マンガ総合情報サイト「マンバ」なら独自のランキングとみんなのクチコミで、おすすめマンガがきっと見つかる。
▼いつごろ読みましたか
35年前後くらい昔 かなり昔で正確な年代がわからないです
▼なにで読みましたか?(マンガの形式)
雑誌
コンビニで売っているようなぶーけ、ボニータとかそのあたりの分厚い雑誌に掲載されてました。
だがマーガレットも花ゆめ系も少コミ他のも漫画が面白そうなら買ってたので
▼本屋さんにあるとしたらどこの棚ですか
少女
▼作品の長さは
シリーズっぽい読み切り 2,3読み切りで同じ主人公で読んだ記憶あり
▼絵柄を他のマンガ(著者)で例えると
由貴香織里先生 同じではないんだけどきれいめな絵柄
雰囲気的に近かったいがするけどもう記憶も怪しいのでズレてるかも
絵柄は花ゆめ系ではなくあやしいがぶーけとかボニータ系だった記憶
目は切れ長だったかな、顔半分以上の縦に大きな目ではなかったし
シリアスよりであまり絵を崩すようなギャグ的なものはなかったと思う
▼作品タイトルの印象
思い出せない 多分カタカナ
昭和的英語とか外国語合わせかもじったタイトルだとは思う
▼著者の名前の印象
不明 でも日本人だったと思う
▼作品について覚えていること【必須】
主人公はたぶん金髪だったような気がする。もしくはメインに金髪キャラがいた。長髪ってほどでもないけど長めな髪型の印象。前髪かサイドが長いような多分そんな感じ(私が長髪キャラは好みではないので多分違う)
イケメンで賢いスマートなキャラだったと思う
優しげにみえて裏のある感じだったような
人以外で印象に残ってるのがトカゲ。漫画の中のモチーフか中の話にトカゲにまつわるのがあったのかも (家名とか組織名とか二つ名的な?)
サラマンダとかそっちの名前かもしれない
ストーリーはミステリーとかサスペンス系の話と記憶してます
裏のお仕事とかしてたか復讐ものだったのかもしれない
貴族っぽいイメージがあるので現代物ではないはず
少女漫画ではありがちな昔の貴族っぽい時代設定だったと思う
単行本が出ているかは分からないが読み切りのシリーズ的な感じでした、
もう記憶も曖昧ですが、以前申もう少し記憶がある頃に質問系で聞いたり友だちに聞いたりしても知っている人はいなかったので2.3本くらいの読み切りシリーズで雑誌だけ掲載の可能性もあります。同じ漫画の記憶があるのは兄くらいしかおらずやはりタイトルとか作者とかは分からないままです。面白かった記憶だけありらしいので存在してたのは確か。
BLではない。ギャグ、青春物、恋愛物でもない、ティーンズとかハーレクイン、レディコミ系でもないです。SFやホラーやファンタジー系でもなかったと思います。実際の貴族が出てもいなかったので歴史ものとも違います。
思い出しながらでまとまりない文章ですいません
難しいかもしれませんがなにかわかる方がいたらお願いします
法律事務所で働く芹澤(せりざわ)は、職場からの帰り道、交通事故に遭う。その時、彼のもとに駆け寄ってきたのは、見覚えはあるが誰かわからない女性だった。病院で目覚めた芹澤は、彼女が誰かを思い出すべく、過去の恋愛を振り返るが……。恋愛中の人も、休憩中の人も、誰にでもある「忘れられない恋」! 台湾の小説を原作に、透明感あふれるタッチで描かれた珠玉の恋愛オムニバス。
中学生時代に遭ったいじめのトラウマで、同級生の顔色ばかりを気にする女子高生・かなえは、援助交際で承認欲求を満たす日々を過ごしていた。ある時、カラオケ合コンで知り合った他校の男子・寛に援助交際の現場を目撃される。それでも優しく接してくれる寛にかなえは恋をした。その想いが悲劇の幕を開くことに――。
『こころ』の先生はニート。『舞姫』の主人公は女を捨てた最低野郎。『人間失格』の主人公はイケメンだから許される!?ナイスバディの国語教師・栞せんせいが語る文学作品は僕たちが思っていたのとちょっと(かなり)違っていてダメ人間だらけ!!栞せんせいが語る斬新な(私怨混じりの?)切り口で、文学の新たな面が見えてくる!!せんせい!せんせい!!もう分りましたから泣くのはヤメてください!!