
秒で見つかるいいマンガ。
マンガ総合情報サイト「マンバ」なら独自のランキングとみんなのクチコミで、おすすめマンガがきっと見つかる。
▼いつごろ読みましたか
2000年〜2004年頃
▼なにで読みましたか?(マンガの形式)
単行本(紙)
▼作品の長さは
短編集だった思います
▼絵柄を他のマンガ(著者)で例えると
あまり覚えてませんが、御茶漬海苔先生っぽかった気がします
▼作品について覚えていること【必須】
主人公の女の子が路地裏で動物?人?を殺している犯人を見かけます。
犯人はたしか医者で、輪廻転生を信じており、家に色々な動物の内臓をホルマリン漬けにして保管してたと思います。
女の子は犯人に狙われますが、警察?等の助けもあり、犯人死亡で助かりました。
数年後、主人公は幸せな家庭を築きますが、子供がぬいぐるみのお腹を捌いて綿を出しており、子供が犯人の生まれ変わりであることを示唆して終わったと思います。
20年ほど前に一回読んだ漫画で、すごく怖く一時期寝れなくなりました。
ずっと調べてるのですが、それっぽいものを見つけられず、お力をお貸しいただけると嬉しいです!よろしくお願いします!
御茶漬海苔 先生の「恐怖の眼」だと思います。
医者という記述はないようですが、
ストーリーはほぼご記憶通りです!
惨劇館の中にあったかも、
と思ってましたがやはり入ってました。
広告入りますが、こちらで無料で読めます〜。
惨劇館の10巻収録「恐怖の眼」
御茶漬海苔の『惨劇館』を読むなら全話無料(全64話)で読めるスキマ! | サスペンス,ホラー,女性漫画 | グループ・ゼロ | 風呂に入りながら、社長からの電話を待っている夫。しかし掛かってきた電話は、妻・早苗の高校の同級生だった木田からだった。電話を取った早苗は、ストーカーと化している木田に...
また、ホラーコミックアンソロジー
「恐怖時計 迫りくる怨念編」の一番目に入ってるので、
試し読みで序盤確認できます。
こちらでは「恐怖の目」。
Kindle Unlimited対象なので、
会員でしたらAmazonでご確認くださいませ。
なぜかタイトルが「眼」と「目」になっている不思議。
しかも見開きの構成が違う。
なんでそうなった..。
読み返してみたら、犯人より警察の方が顔が怖い。
時は12世紀の京都。山賊の大和は南蛮商人の荷を襲う。その荷の中には、美しき2体の人形が!?しかも突然動き出し…!!時は流れて現代。高校生の大和は骨董屋で、善の機巧童子・ウルティモと出会い――時を超えて紡がれる善と悪の機巧神話、スタート!!
法律事務所で働く芹澤(せりざわ)は、職場からの帰り道、交通事故に遭う。その時、彼のもとに駆け寄ってきたのは、見覚えはあるが誰かわからない女性だった。病院で目覚めた芹澤は、彼女が誰かを思い出すべく、過去の恋愛を振り返るが……。恋愛中の人も、休憩中の人も、誰にでもある「忘れられない恋」! 台湾の小説を原作に、透明感あふれるタッチで描かれた珠玉の恋愛オムニバス。
中学生時代に遭ったいじめのトラウマで、同級生の顔色ばかりを気にする女子高生・かなえは、援助交際で承認欲求を満たす日々を過ごしていた。ある時、カラオケ合コンで知り合った他校の男子・寛に援助交際の現場を目撃される。それでも優しく接してくれる寛にかなえは恋をした。その想いが悲劇の幕を開くことに――。