殺彼―サツカレ―

うーん…

殺彼―サツカレ―
さいろく
さいろく
1年以上前

問題作という事であらすじも軽く見たうえで、無料で2巻まで読めたので読んでみた。 倫理観というかここまでベクトルのズレた話が続くとどうだろう。 主人公が唯一の普通の人間の感覚を持っている語り手なんだと思うんだけど、そこが非常に希薄で全く感情移入もできないので正直何を見せられてるのかよくわからない。 レザーフェイス・フリークス・カバリスト・エンバーミー(って言うっけ?)など、色々なヤバいのが出てくるものの、主人公も極度のDV男で全然読んでて楽しくなかった(´・ω・`)というのが個人的な感想でした。。 話題作というよりはなんかメジャーに出てきちゃいけない作品な気がするなぁ

capeta 超合本版

人とのつながり

capeta 超合本版
ナベテツ
ナベテツ
1年以上前

私事なのですが、入院生活を送っていました。とりあえず無事退院することが出来たのですが、コロナで面会謝絶の状況の病床にあって、色々あってネットの使えなかった自分は、過去に読んだ作品を思い出していました(例えばモンキー・ターンのリハビリであったり) カペタが、自分を支えてくれた人への恩を返せない、と感じながらシートで号泣するシーンがあるのですが、病床にあって友人・知人とのやりとりで、同じような気持ちになっていました。 皆、ありがとう。気負いや衒いなく、そう素直に言えるし、入院前と違って、飾らない自分に成れたような気がします。

の、ような。

家族、のような 友達、のような

の、ような。
六文銭
六文銭
1年以上前

主人公のもとに、不慮の事故で両親がなくなった恋人の親戚の子供を預かるという話。 一瞬、 恋人の?夫婦じゃなくて?なんの関係で預かるの?ん?え? ってなるが、まぁ色々複雑な関係で、 それでも一つ屋根の下で暮らすという、一風変わった家族漫画。 個人的に今一番楽しみにしている作品です。 突然両親がいなくなって、不安な子供達の気持ちを察し、 受け入れてしまう主人公・希夏帆(きなほ)の懐の広さにまず脱帽します。 両親をなくした気持ちは理解しますが、 普通、自分の負担とか、自分を優先に考えてしまいますよね。 とはいえ、単純に預かるだけでなく、子どもたちにも色々手伝わせたり自分のことは自分でやらせるなど平等に接しているのがフェアで、片方に依存しない関係はよっぽど建設的だなと思います。 大人的というべきか、WinWinの関係というべきか、 両親ともいえない、この関係をなんと呼ぶべきか悩みます。 また、希夏帆のもとに、やってきた二人の子供は、中学2年生の冬真と5歳の春陽の兄弟。 兄が生真面目かつ周囲に気を使いがちで、弟は無垢で元気いっぱい。 ともに、とまどいながらも、徐々にこの環境に順応していきます。 二人ともツライ過去がありながらも、文句一ついわない健気でまっすぐな姿が、逆に涙を誘います。 特に、母親を思い出しながらも、グッとこらえる姿は、たまりません。 家族、というには離れていて 年の離れた友達、というほど薄い関係でもない。 この不思議な関係ですが、二人の成長とともに深まっていく絆に、 なんとも言えない多幸感に包まれます。 こんな時代に、こんな新しい家族の形があってもよいのではと思いました。

私がいてもいなくても

人間って、人との付き合い方って、難しい。

私がいてもいなくても
干し芋
干し芋
1年以上前

人の心のひだをほじほじされる感じ。 皆、表があって、もちろん裏もあって、どこまで心に閉じ込められるか。 どこまで、人に伝えるのか・・・。 人との距離感でどこまで許されるのか? それは、伝えるべきなのか? 伝える必要があるのか? 自分を変えるべきなのか? 深すぎる・・・。 色々考えさせられました。

あの月に向かって打て!

野球経験ゼロのガリ勉君が主役の野球マンガ!

あの月に向かって打て!
名無し
1年以上前

なんだか「とめはねっ!」を彷彿とさせる爽やかさを感じる新連載。 中学時代は野球どころか勉強しかしてこなかった弾輝(はずき)くんが主人公で、志望校に受かるために受験にすべてを掛けた「努力の人」という感じ。 しかし志望校には受からず…というところからこの話は始まります。 そんなどん底でスタートした新たな高校生活が、どうやって野球漫画になってくのか。すでに一話目から個性豊かなキャラが出てきてるので、今後の展開が楽しみ。あとタイトルの意味も気になる…。なんで月?笑

高橋留美子傑作短編集

本当に傑作しかない短編集

高橋留美子傑作短編集
かしこ
かしこ
1年以上前

子供の頃によく読んでた。すごく面白くて何度も読んだのに記憶が曖昧。『勝手なやつら』は高橋留美子先生のデビュー作らしいですが、そんなこと知らずに「昔の絵だ〜」とか思いながら読んでたな。今思えば『うる星やつら』の原点になった記念すべき作品ですよね。とくに好きだったのは2巻の表紙になってる『炎トリッパー』です。たしか女子高生が戦国時代にタイムスリップする話で、終わり方がちょっとしんみりしたような気がするけど、違ったかな…?これも今思えば『犬夜叉』の原点みたいな作品ですよね?!自分にとって読み返すべき作品ナンバーワンはこれだな。大人になった自分がどう思うか知りたいかも。

マンダリン・ジプシーキャットの籠城

女しかいない世界で不自由と戦う

マンダリン・ジプシーキャットの籠城
名無し
1年以上前

男が希少になってしまった世界。女は男がいなくても子供をもうけることが出来るようなり、それが常識とされているが、とある一族と一部の人間だけは自然に妊娠して出産すること可能なままであった。月に一度のしるしがある佐奈田は町から逃げ出し、男娼の麗峰と出会い、はずれ者同士ともに暮らしていたが、一族によって麗峰が拉致されてしまう…。 読み終わってすぐは壮大な世界のわりにシンプルなテーマだなという感想だったけど、読み返すとしみじみ深いなと思うようになってきた。女達が自由を得るための戦いってところで「マッドマックス怒りのデスロード」を思い出しました。

激辛クッキング

こういうのを読みたいときがある

激辛クッキング
野愛
野愛
1年以上前

最初の数ページ読んだだけで、そうそうこれこれ〜!ってなった。 一言で言うならば正統派トンチキご都合主義飯ラブコメです。 ひとり暮らしの小次郎の家に、お隣さんの美姫がやってきてなんやかんやで激辛料理を作ってあげるというお話。 ちょっと気弱だけど料理上手で仕事熱心という、なんとも自己投影しやすそうな小次郎がちょうどいい。 無邪気で強引で可愛くて無駄にセクシーショットを見せてくれる美姫もちょうどいい。 飯とエロは断固切り離すべき派の人間としても、お色気は美姫の露出に全振りで食事シーンはまともなのでとっても読みやすかった。 一味唐辛子とかコチュジャンとか手の出しやすい調味料で激辛料理を作ってるのもちょうどいい。 めちゃくちゃ面白い漫画を読みたい訳じゃないときもあるじゃない。癒されたい訳でも泣きたい訳でも笑いたい訳でもないけどなんか漫画読みたいときもあるじゃない。 そんなときにぜひ読んでみてください。ちょうどいいと思います。

一生懸命機械

AI・IoT時代に読みたい流石の想像力

一生懸命機械
hysysk
hysysk
1年以上前

気付けば毎日色んなものを充電し続ける生活を送っている。昔に比べれば確実に便利にはなってるのだけど、色んなSFとかで夢見た世界ってこんなんだっけ?という気持ちにもなる。 しかし何というかそういう、若干の残念さを持った機械は愛おしい。 どうしても使ってもらいたいウォシュレット、モグラを守りたいモグラ叩き、スキューバダイビング中にウナギのにおいをかがせてくれる潜水具、オーブントースターみたいにマヨネーズを塗って焼けないことを申し訳なく思うトースター(一番好き)…擬人化や機械の暴走みたいなものは手垢のついたテーマだが、流石に独特過ぎる想像力が発揮されていて感動した。 脱・人間中心主義という言葉が声高に叫ばれる昨今、大いにインスピレーションを与えてくれる作品。

BELIEVE[ビリーヴ]

芸能界でスターを育てるお仕事!

BELIEVE[ビリーヴ]
名無し
1年以上前

女性マネージャーが主役の芸能界の話。キャバクラで働いていた女の子「ルカ」にスターになる才能を見出したが、恵まれない生い立ちのルカは芸能界の闇に自らハマっていってしまう…。ラストで最大のスキャンダルが漏れそうになるんですが、信頼していたルカに裏切られたことにショックを受けながらも、大切なタレントを守り通そうとする主人公がカッコよかったです。ルカの華やかさと危うさが両方ある感じもスターらしくて、読んでいてドキドキハラハラして楽しかったです。

アミグダラ

恐怖を感じない人間に恐怖する

アミグダラ
さいろく
さいろく
1年以上前

バイオレンス・ノワール、っていうのはいい表現だと思った。 ノワール(闇社会)がバイオレンスじゃないわけないと思ったけどw 正直絵は粗いし、ケータイコミック感があるもののストーリー展開は面白いし2巻以降は読む手が止まらない。 連載誌がアクションということで頑張っていただきたい(ハニワットと島さんといいアクションは一風変わってて面白いのが増えてきてる気がする)

しずかの山

イブニング掲載の中で一番好きかもしれん

しずかの山
マンガトリツカレ男
マンガトリツカレ男
1年以上前

イブニングは創刊号からずっと読んでいて「サトラレ」「少女ファイト」「さくらん」「よんでますよ、アザゼルさん。」「レッツ笹原」「浪速グラディエーター」「がんぼシリーズ」「喰いタン」「空想亭こばなし」「山賊ダイアリー」「弾丸ドラッガー」「ヌイグルメン!」「ホカベン」「ヤミの乱破」「レッドシリーズ」など印象に残っているのは多々ありますが一番好きなのはこの「しずかの山」かな 正直新連載で始まった時はアストロ球団とかの原作を描いた愛英史(遠崎史朗)と「すみれの花咲く頃」の松本剛って水と油みたいな組み合わせだなと思ったりしたが読み始めるとむちゃくちゃ面白い。神の山/真実の山/魔の山の三部作の構成になっていますがどれもすごい良かった。

寿命を買い取ってもらった。一年につき、一万円で。

3ヶ月の余命で変わっていく男の人生

寿命を買い取ってもらった。一年につき、一万円で。
ANAGUMA
ANAGUMA
1年以上前

人生に疲れた男が寿命を買い取ってくれるという謎のお店で手にしたのは、残りの人生の価値をもとに査定された30万円。手元に残した余命3ヶ月をミヤギという監視員の女性とともに過ごすことに。 世にも奇妙な物語のような設定と、終始漂う退廃的な雰囲気が特徴の作品です。「余命モノ」という言い方はよくないかもですが、あまりピンとこなかったジャンルだったのに、本作には完全に心奪われてしまいました…。 始めの頃は主人公クスノキの鬱々とした暗い性格や振る舞いを冷めた目で見てしまうかもしれませんが、3ヶ月という限られた人生の中で彼は徐々に変わっていきます。そのキッカケはやはり隣りにいるミヤギ。 ただ見守るだけだった彼女の存在が物語とクスノキの人生に少しずつ光を当て始めてからは、残りページを読み終わってしまうのがもったいないような切ない気持ちになります。作品の中に滞在してるのが心地いい感じというか。 私小説的な語り口で、どことなく閉じた世界観。人を選ぶような気はしますが、なにか行き詰まりを感じてる方に読んでほしいかも。ほんの少しかもしれませんが、読む前より前向きな気持ちになれるはずです。

まったく最近の探偵ときたら

まったく最近の探偵ときたらJKとイチャイチャしやがって

まったく最近の探偵ときたら
さいろく
さいろく
1年以上前

みたいな内容であり、かつギャグでした。 想像を超えたギャグっぷりに少しガッカリもしつつ1巻・2巻と読み終わり、気づいたらましろちゃんと文鳥とケルベロスは可愛いなぁと思いながら読み進むようになりました。 ギャグは方向性が自分の好みとマッチするかどうかがとても大事だと思うんですが、これは久しぶりにぶっ飛んでていいです。好き。

復讐チャンネル ウラミン ~公開処刑ナマ配信中~

やけにあとを引く恨み晴らす系マンガ

復讐チャンネル ウラミン ~公開処刑ナマ配信中~
さいろく
さいろく
1年以上前

2巻まで今のところスッキリ解決!というのはなく、妙な「それでいいのか…!?」を常に残したまま話が進んでいく。。 主人公のウラミンも普通にピーされてるし、不思議な力で悪を裁くとかでもなんでもなく、ごく日常のネットの裏にあるアングラサイトっぽい話なんだけどYoutubeっぽいものだし、正直疑問はいっぱいだがそれ以上に話の展開が気になってしかたない。 最後まで読んでも後味が悪そうだなぁと心配でもありますね…

もっとみる