たか1年以上前編集2話以降の展開でトンチキ美術ギャグ漫画になっちゃうのかな…と思ったら急に論理的なこと言うキャラ出てきてテンション上がった。悪役みたいな立ち位置になっちゃってるけど、言ってることはガチで正しい1わかるmode_comment1返信favoriteわかるreply返信report通報
たか1年以上前編集2話以降の展開でトンチキ美術ギャグ漫画になっちゃうのかな…と思ったら急に論理的なこと言うキャラ出てきてテンション上がった。悪役みたいな立ち位置になっちゃってるけど、言ってることはガチで正しい@たか「過去の美術史の流れを理解しその文脈をきちんと汲んで作られている作品が現代アートとして評価される」って山田五郎も言ってた1わかるfavoriteわかるreply返信report通報
たか1年以上前「過去の美術史の流れを理解しその文脈をきちんと汲んで作られている作品が現代アートとして評価される」って山田五郎も言ってたミモザイズム画力ゼロ!カリスマ七光り2世を利用したいキュレーター志望1わかる
名無し1年以上前仮にも芸術大学に通う学生たちがあんなにミモザを天才と崇めている様子は違和感だし不気味… 今後の展開がめちゃ気になります。 ミモザは凡人を自覚して努力で天才になるのか。 もしくは福沢にコントロールされてそのまま突き進むのか。ミモザイズム画力ゼロ!カリスマ七光り2世を利用したいキュレーター志望2わかる
あらすじ天才美大生(?)×現代アートコメディ!! 美大の学生でキュレーターとして個展の企画などを行っていた福沢は、ある日教授に頼まれて手伝ったデッサンの授業で一際個性的な絵を描く女の子・花屋敷みもざと出会う。みもざが天才芸術家・花屋敷千雄の娘だと知った福沢は、みもざを使って一儲けを企み…!? 不思議なカリスマ性を持つみもざは本物の芸術家なのか? 若手キュレーターと天才(?)現代アーティストによる美大コメディ開幕!!続きを読む
2話以降の展開でトンチキ美術ギャグ漫画になっちゃうのかな…と思ったら急に論理的なこと言うキャラ出てきてテンション上がった。悪役みたいな立ち位置になっちゃってるけど、言ってることはガチで正しい
「過去の美術史の流れを理解しその文脈をきちんと汲んで作られている作品が現代アートとして評価される」って山田五郎も言ってた