名無し1年以上前編集アメコミっぽいって言ってる人見かけて確かにと思った。コマ割りの印象なんだろうな。@名無しPOVの淡々とした感じがサブリナっぽかった(アメコミってかグラフィック・ノベルだけど)0わかるfavoriteわかるreply返信report通報
名無し1年以上前一つまみのファンタジーじゃないが作者はオチを付けないと終われないのだろうか。 ない方がすっきりして良い気がするが照れなのか何なのか。 いやあれがないとダメだろという人もいるんだろうね。さよなら絵梨『さよなら絵梨』感想・雑談1わかる
名無し1年以上前もう少ししたら”クソ映画”に一家言ある連中が「クソ映画とかいう言い方やめろ!」つってインターネットがひと盛り上がりすると予言するぜ(いやだ〜)さよなら絵梨『さよなら絵梨』感想・雑談1わかる
干し芋1年以上前1ページに4コマの特殊なコマ割りと、コマ送りのようなシーン、そして、真っ黒に塗られた塗られたコマ割り映画を見ているような感じ。 何が現実で、何が映画で、何が本当のことなのか・・・。 謎が深まる。 色々考えたら、分からなくなってきた。 さよなら絵梨『さよなら絵梨』感想・雑談5わかる
名無し1年以上前優太と絵梨との関係性について。 友情はまあ確定として、 そこに恋愛的な思いもあるのか、あるいはないのか。 その描き方がかなり絶妙なぼかしっぷりなのが色々と想像力をかき立てる タツキ先生は中間的な表情を描くのがとてもうまいが そう、二人の関係性にもまたグレーが潜んでいる..... マイナー映画とかでよくある白黒はっきりしない感じ、あれを意図的にやってるのかも?さよなら絵梨『さよなら絵梨』感想・雑談2わかる
あらすじ私が死ぬまでを撮ってほしい――病の母の願いで始まった優太の映画制作。母の死後、自殺しようとした優太は謎の美少女・絵梨と出会う。2人は共同で映画を作り始めるが、絵梨はある秘密を抱えていた…。現実と創作が交錯しエクスプローションする、映画に懸けた青春物語!!続きを読む
POVの淡々とした感じがサブリナっぽかった(アメコミってかグラフィック・ノベルだけど)