ありがとうございます
分かりやすくて助かります

ループ繰り返しずっとモヤモヤしてた時に
リメンバー見つけてキラキラした笑顔のジュイスを見て
彼の正義が変わったんですね

せつねえっすわ

ヘルメットつけてるとき、してないときの条件がわからん

ヘルメット無し視界に入ったももの強制
例バーン

ヘルメット無し問いかけ強制
例リップ

ヘルメットあり問いかけ強制
初登場円卓
例アンディタチアナ

ヘルメット無し問いかけ強制
例侵略宇宙人

ヘルメット取ったときに
問いかけしないと能力行使できないから安心せい発現
ビリー裏切り後地上で発現

ヘルメット取る→アンディ戦闘態勢(警戒)
例ラグナロク円卓
これはヘルメット取ったら範囲が広がるからアンディ警戒したってことで読んでました

もうわからん!

アンデラの質問したら誰かが答えてくれるスレ(最新話までOK)にコメントする
アンデッドアンラック
全裸になったり、イチャイチャしつつバトルしたり。
アンデッドアンラック 戸塚慶文
ゆゆゆ
ゆゆゆ
ヒーローのアンディは、スーパーサイヤ人3のような顔面と肉体とオールバック。 ひょろっとした健康そうなイケメンと思っていたキャラクターはヒロインの風子だった。 全裸にならない方法ができても、気がついたらまた全裸が標準になっている、全裸系キャラクターのアンディ。 第一話では、読者がまだノリを掴みきれていない中、スッポンポンのまま女の子に迫る状況をつくりだし、一般人に警察へ通報されていて、笑ってしまった。あからさまに危険な状況だから、通報した人はすごく正しい。 その後も油断したらアンディは風子の胸を触ってたり、風子にキスされたり、抱きつかれたり、首をちょん切られていたり。 二人の掛け合いが素敵だなーと思っている間に、互いを思う気持ちと、風子の強さはどんどん強くなっていっていて。 ウオオオオと熱高まったところで第一部完。 続く第二部は各キャラクターに焦点が当たっている。 まさか、仲間を増やすために、宇宙へ行ったり、天下一武道会したり、学園モノになったり、ラーメンバトルをしたりするとは思わなかった。 ストーリーは進んでいるんだけど、展開がとても自由。発想力がすごい。 私は戦うだけの漫画はすぐに飽きてしまうのだけど、飽きさせてくれない。 よく話題に上がっている理由がよく分かる。 そして、第一部よりいろいろ強くなった風子のヒーローっぷりたるや、恐るべし。 たらし気質はそのまま、男前。男前というか、てやんでい。 守られるだけじゃないのよ、という存在感に年月の重さを覚える。みていない間に何があったんだろう。 あと、グッズってあるのかなと思って調べたら、アンディのモザイクTシャツが出てきて、笑ってしまった。ちょっとほしい。
あんでっどあんらっく
ストアに行く
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
フォローする
メモを登録
メモ(非公開)
保存する
お気に入り度を登録
また読みたい