連載マンガの出来を大きく左右するのはやはり作品の顔となる第1話!
みなさんが今まで読んできたマンガでよかった第1話と、その推しポイントを教えてほしいです。

自分のマイベストは『鋼の錬金術師』の第1話。
壮絶な過去の提示に始まり、キャラクターと世界観の立て方、物語の運びと構成、ラストの激アガリ口上に至るまで、第1話として完璧な仕上がりだなと今でも思います。

ヴィンランド・サガ

2005年の週マガで連載一話目を見たときから、これはとんでもないマンガが始まったな…と興奮していたのをいまだに覚えていて。90ページほどある特大ボリュームに、臨場感のある合戦シーンに引き込まれっぱなしだった。歴史についてもかなり真面目に描かれていて、この超絶クオリティでは週刊連載は厳しいだろうな〜月刊誌で描いてくれないかな〜と願っていたら、予想通りあっというまに休載が続き、その後は月刊アフタヌーンに移籍した。

【第1話】北人(ノルマンニ)

うしおととら』も最高ですよ。うしお・とら・獣の槍三者の関係がバチッと決まるスキのない1話でした。
終盤でふたりの出会いがリフレインされて回収されるのもゾクゾクする…。

のだめカンタービレ」の第1話
ゴミに埋もれながらグランドピアノを弾いているシーンが印象的
のだめはその後どんどん才能が開花していくけど最後まで変人のイメージは変わらなかった

のだめのモデルになった方のインタビューと汚部屋の写真も公開されてました↓

私のマイベストは『マッシュル-MASHLE-』の第1話です。
アニメ版での第1話も良いですよー!

托卵妻とサレ夫』…

別のスレでも書いたけど、

北斗の拳
少年漫画第一話の教科書と
言っても過言じゃないと思う。
設定・キャラの見せ方が完璧。

め組の大吾
消防士が主人公の漫画で
初の現場がガス漏れ事故という
発想が凄いし、
(火事にした方が絵的に映える)
炎を描かずに緊張感・恐怖を
描写する技術もとんでもない。
曽田先生は天才だと思った。

テルマエ・ロマエ

テルマエ・ロマエ

すべての“風呂”は、“ローマ”に通ず。「マンガ大賞2010」と「第14回手塚治虫文化賞短編賞」をW受賞、実写映画(主演:阿部寛)も記録的な大ヒットとなった超ベストセラー・爆笑コミック! 紀元前128年、第14代皇帝ハドリアヌスが統治し、かつてない活気に溢れているローマ。すべてに斬新さが求められるこの時代、古き良き浴場を愛する設計技師のルシウス・モデストゥスは、生真面目すぎる性格が時代の変化に合わず、職を失ってしまう。落ち込むルシウスは友人に誘われた公衆浴場から、突然現代日本の銭湯にタイムスリップしてしまい……!?

ブルーロック

ブルーロック

2018年、W杯、日本代表ベスト16敗退…。これを受け日本フットボール連合は、W杯優勝のため、300人の高校生を集めた育成寮“青い監獄(ブルーロック)”を設立。コーチを務める男・絵心甚八は、日本に必要なのは「エゴイズムにあふれるストライカーだ」と断言。無名のFW・潔 世一たちは、己をエゴイストに変える蹴落とし合いの選別に挑む!

め組の大吾

め組の大吾

朝比奈大吾は、子供の頃、火事の現場から自分を助けてくれた消防士に憧れて、自分も消防士になる道を選んだ青年。消防学校での研修を終え、中央消防署・めだかケ浜出張所に配属された。憧れの消防士になれた大吾は、大張り切りで出張所に行くが、所長の五味をはじめ同僚の先輩たちはなんとものんびりしていて、気が抜けてしまい…。若き熱血消防官・朝比奈大吾の活躍と成長を熱く描いた、スーパー消防官アクション!!

北斗の拳

北斗の拳

199×年、世界は核の炎に包まれた。破壊され、荒野と化した地球に生き残った人類は、再び暴力に支配された。一滴の水さえも奪い合う時代が到来し、弱者は虐げられるだけの過酷な運命を負わされた。そんな、ある日。一人の若者が水を求めて荒野を歩いていた。彼こそは、肉体に散在する経絡秘孔(ツボ)を突き、内部から相手を破壊するという、一子相伝の暗殺拳「北斗神拳」の使い手、ケンシロウだった。たどりついた村で、ケンシロウは牢に囚われる。牢には、バットという少年がいた。牢番をしていた少女リンは、ケンシロウの優しさに触れ、牢の鍵を渡す。そのとき、村は、豊富な食料と水が目当ての強盗組織「Z(ジード)」に襲われる……。ケンシロウの最初のライバルのシンや、最愛の恋人ユリアも登場。「週刊少年ジャンプ」やTVアニメで爆発的人気を誇り、「おまえはすでに死んでいる」のセリフが流行語にもなった一大格闘巨編、ここに復活!悲哀は、やがて愛へと変わる――。

【連載版】托卵妻とサレ夫【タテヨミ】

【連載版】托卵妻とサレ夫【タテヨミ】

優しい妻、そして可愛い息子と平和で温かな日々を送っていたはずの義人だったが、ある日、息子の血液型が自分と妻の血液型からは生まれでない“血液型”だと発覚する。妻に疑いの目を向けたくない義人だが、次第に妻の本性が明らかになり…。他の男との間にできた子供を夫との子供と偽る托卵女子ーーその子、本当にアナタの子ですか?※この物語はフィクションです。実在の人物・団体・事件等とは一切関係はありません。

マル。

マル。

ストレスフルな女教師のもとに、幸福を食べる珍妙な生物が突然やって来て……!?(コミックビーム2022年4月号)

試し読み
Amazonに行く
「このマンガの第1話がすごい」を集めるスレにコメントする
※ご自身のコメントに返信しようとしていますが、よろしいですか?最近、自作自演行為に関する報告が増えておりますため、訂正や補足コメントを除き、そのような行為はお控えいただくようお願いしております。
※コミュニティ運営およびシステム負荷の制限のため、1日の投稿数を制限しております。ご理解とご協力をお願いいたします。また、複数の環境からの制限以上の投稿も禁止しており、確認次第ブロック対応を行いますので、ご了承ください。