いい漫画読み野郎1年以上前編集5巻。 映画撮影のために許可を取りに主人公が母校へ帰る。 主人公将也としては嫌な思い出なので行きたくない場所。 好きじゃなかった先生とも対面する。 おっ、と思ったのは先生が西宮と将也の手話を理解している場面。 ここ1巻を見てみると手話を始めようとしている別の先生に対して「自分より先に生徒に覚えさせようとするなんて恥ずかしいと思いませんか?」と発言した人物。ということはこの先生はこの先生なりに生徒への接し方を考え、手話を覚えた、ということ? 作中では一概に「悪い人」ってのは出てこないように思える。皆それぞれに考えて生きている人間なんだな…。 将也は昔のいじめられていた自分に戻るのが怖くてギクシャクする。 自棄になっている将也に対して西宮も負い目を感じる。あ〜辛い。 もうこの辺は読んでてつらい。笑顔で思い詰める西宮も、作り笑いになってしまう将也もどっちもつらい。6わかるfavoriteわかるreply返信report通報
いい漫画読み野郎1年以上前6巻。 会わなければ。居なければ。だいたいネガティブな感情が積み重なって大きな流れのクライマックスがこのへんという気がする。 飛び降りる西宮を助けて自分が落ちる将也。 絵としては綺麗だけど、よくよく考えるとここまでしないと過去を清算できないようなことを将也はしたんじゃ?とか思ってしまた。 自分の命と代替に西宮を助けたい、ぐらいの謝罪の表れがこの行為なら自分が死にかけてるのに水中で思うことは「よかった」一択なんだろうな、とか色々考えさせられる。 本音を言わない系の子が本心を言うコマ。こういうのに弱い!今まで隠してましたがここから種明かしです、みたいな扉絵。 めちゃくちゃ泣いた。普通に耳が聞こえて喋れていたらこういう未来だったのに、みたいな描写にも泣いた。 いや、正直こういう感情が描きたい、と思ってここに着地している著者がすごい。聲の形聲の形久々読んで泣いた6わかる
いい漫画読み野郎1年以上前4巻。 植野にこうなってほしい。という将也の考えと、将也にこうなってほしいという植野の考えが完全にすれ違う。 ズバリとものをいうタイプと言わずに内に完結させてしまうタイプ。 どっちもいるし、どっちの気持ちもわかる。 耳が聞こえない姉を持つ妹にもスポットが当たる。 姉を思っての妹。娘を思っての母親、祖母。誰も悪くないのにそれぞれが苦しんだことがあって心苦しい。聲の形聲の形久々読んで泣いた2わかる
いい漫画読み野郎1年以上前6巻。 会わなければ。居なければ。だいたいネガティブな感情が積み重なって大きな流れのクライマックスがこのへんという気がする。 飛び降りる西宮を助けて自分が落ちる将也。 絵としては綺麗だけど、よくよく考えるとここまでしないと過去を清算できないようなことを将也はしたんじゃ?とか思ってしまた。 自分の命と代替に西宮を助けたい、ぐらいの謝罪の表れがこの行為なら自分が死にかけてるのに水中で思うことは「よかった」一択なんだろうな、とか色々考えさせられる。 本音を言わない系の子が本心を言うコマ。こういうのに弱い!今まで隠してましたがここから種明かしです、みたいな扉絵。 めちゃくちゃ泣いた。普通に耳が聞こえて喋れていたらこういう未来だったのに、みたいな描写にも泣いた。 いや、正直こういう感情が描きたい、と思ってここに着地している著者がすごい。聲の形聲の形久々読んで泣いた6わかる
いい漫画読み野郎1年以上前1〜3巻を電子、4〜7をコミックスで買うという意味わからない買い方をしたせいでほとんど読んだことも忘れてしまっていたんだけど久々に読み直して泣いた。 漫画で泣くことなんてほとんどないから自分でもびっくりした感想。 確かコンビニで1話読み切りの時雑誌買いに行った気がする。 教育関係者どう思うんだろ。とか思った気がする。 まず1巻。 容姿が可愛くて嫌なことされてもニコニコしてる耳が聞こえない少女が、ヒロイン。この時点では設定だけなのであまり現実感ない。 対してグループの真ん中にいて目立つタイプ、いたずらっ子、橋から率先して飛び降りるような小学生。 いるいる。こういうやつ一人はいる。 いじめられっ子がいじめられる側になるのもあるあるな気がする。 ちょっとしたことでグループの流れが変わって自分が苦しむ側に立った時の、家族に異変を悟られないようにする作り笑い。リアル…。 自分がこういう立場だったらどうするか、それがとことん考えてある気がして主人公将也に知らぬうちに感情移入している。聲の形聲の形久々読んで泣いた5わかる
いい漫画読み野郎1年以上前2巻。 死のうか思っている主人公。過去を清算しようとして西宮に会いにくる。 死んでもいいってくらい反省している。確かに…。 どのくらい何をしたら相手を傷つけたことを許されて終わりにできるんだろう。 西宮硝子みたいな性格の子だったら「気にしてないよ」で終わりになるんじゃ? とか考える。 将也の人の見方として完全に顔を見れなくなってる。友達じゃなくただの人。 どの段階で友達になったと言えるんだろうか。だいたい2巻は将也と西宮が歩み寄り初めて、それに対する周りの反応って気がする。聲の形聲の形久々読んで泣いた4わかる
いい漫画読み野郎1年以上前主人公目線で今までみんなと壁を作っていたり、顔を見れていない、ちゃんと聞いていなかった分この見開きページの感動がすごい。 カタルシスがすごい。これここまで読んでないとこの見開きの、見えないモヤが晴れる感じ、わからない気がする。 漫画ってすごい…。 ストーリーのその後の描写、エピローグが成人式というのにもセンスを感じる。もっと後でもなく、数年後でもなく、成人式。 ある一個の区切り、そして始まりだと思う。場面とオブジェクトをフル活用での演出って感じがする。 これで終わり、なのに始まりの扉を開く。 余韻がたまらなかった。読んでよかった〜! 忘れた頃にもう一度読みたい作品。聲の形。聲の形聲の形久々読んで泣いた3わかる
あらすじ「俺は彼女が嫌いだった」――明るく!楽しく!大冒険!がモットーの少年、石田将也(いしだ・しょうや)。耳の聞こえない転校生の少女、西宮硝子(にしみや・しょうこ)。2人の出会いが、教室を、学校を、そして将也の人生を変えていく――。余りにもみずみずしい青春のカケラたち。最高に切なく、心ゆさぶる物語が生まれました。続きを読む
5巻。
映画撮影のために許可を取りに主人公が母校へ帰る。
主人公将也としては嫌な思い出なので行きたくない場所。
好きじゃなかった先生とも対面する。
おっ、と思ったのは先生が西宮と将也の手話を理解している場面。
ここ1巻を見てみると手話を始めようとしている別の先生に対して「自分より先に生徒に覚えさせようとするなんて恥ずかしいと思いませんか?」と発言した人物。ということはこの先生はこの先生なりに生徒への接し方を考え、手話を覚えた、ということ?
作中では一概に「悪い人」ってのは出てこないように思える。皆それぞれに考えて生きている人間なんだな…。
将也は昔のいじめられていた自分に戻るのが怖くてギクシャクする。
自棄になっている将也に対して西宮も負い目を感じる。あ〜辛い。
もうこの辺は読んでてつらい。笑顔で思い詰める西宮も、作り笑いになってしまう将也もどっちもつらい。