名無し1年以上前編集あれだけ個性的なメンバーが揃った女子高柔道部なら、 公式な団体戦とかに出ていけば、さぞ面白い話になったろうに そこまで話が続かなかったのが残念。1わかるfavoriteわかるreply返信report通報
名無し1年以上前確かにもっと先が見たかった。連載でも読んでたけど、アフタヌーンの中では目立つ存在でなかったしなぁ。木村紺ファン以外は、ずっと追いかけて行くのが難しかったかもね。ちょっと丁寧にやりすぎた?男性誌なんだからもっと大雑把に描いてもよかったのに。でもそれじゃ、らしくないか…。BE・LOVEとか女性誌で連載していたら、また違ったろうなあ。からん真面目とギャグが良い感じに混在する女子高柔道1わかる
名無し1年以上前三巻で京が言った言葉 「生くるに於いて 勝ちを此(これ)傲らず 負けを此良しとせず 善を見過ごさず 悪を捨て置かず いざ事に及んでは己をなきものとしてかかるべし ただ我が身果つるとき 誰に恥ずることないようにせよ」 ってのは凄い言葉だと思った。 母親の言葉だといっていたが、どっかに元となる 発言があるんじゃないかな。 からん真面目とギャグが良い感じに混在する女子高柔道6わかる
名無し1年以上前柔道の扱いは地味だが真面目。 そこにほどよくギャグ要素もある。 主人公が人間が出来すぎている感じはするが。 未完・打ち切りっぽいラストは少々残念。からん真面目とギャグが良い感じに混在する女子高柔道10わかる
名無し1年以上前三巻で京が言った言葉 「生くるに於いて 勝ちを此(これ)傲らず 負けを此良しとせず 善を見過ごさず 悪を捨て置かず いざ事に及んでは己をなきものとしてかかるべし ただ我が身果つるとき 誰に恥ずることないようにせよ」 ってのは凄い言葉だと思った。 母親の言葉だといっていたが、どっかに元となる 発言があるんじゃないかな。 からん真面目とギャグが良い感じに混在する女子高柔道6わかる
名無し1年以上前柔道漫画は色々あるが、この漫画は柔道の「精力善用」「自他共栄」という世界観を描いている感じがする。 そういう柔道漫画はこの漫画くらいではないだろうか。 しかも面白い。 主人公や他の登場人物がどうなっていくのか、是非読んでみたかったが途中で終わった感じで残念。 からん真面目とギャグが良い感じに混在する女子高柔道5わかる
名無し1年以上前柔道の素質は世界レベルの大石萌。 小さいけれど天才の固まり九条京。 周囲の面倒をまとめてみる器の大きい高瀬雅。 そして無意識のうちにボケを逃さず拾って着実に面白コメントをかえす比嘉聖(笑)。からん真面目とギャグが良い感じに混在する女子高柔道2わかる
あらすじ京都の名門お嬢様女子高・私立望月女学院に入学した高瀬雅(たかせ・みやび)は、入学式で印象的な少女に出会った。少女の名は九条京(くじょう・みやこ)。口数少なく、孤独の陰を背負った京に、雅はひかれる。中学では柔道に打ちこみ、京都府2位の実力の雅は、当初から入部予定だった柔道部に京を誘った。初めて柔道を見る京。彼女は今までに感じたことのない高鳴りを覚える。「柔道をやってみたい!」。雅と京、二人の柔道に懸ける日々が始まった!!続きを読む
あれだけ個性的なメンバーが揃った女子高柔道部なら、
公式な団体戦とかに出ていけば、さぞ面白い話になったろうに
そこまで話が続かなかったのが残念。