名無し1年以上前高層ビルぶっこわれる作画正気じゃねぇな・・・ そして昔のアフタ読み返してみたら、この作者さんって処女作で受賞してデビューだったんだね。あるんだなそういうのダレカノセカイ異能力を持つ“クリエイター”によって、少年の世界が一変する2わかる
名無し1年以上前棒が伸びて襲いかかってくるので、物体だけでなくエネルギーも創れるんじゃ。タイプまではわからないが、熱とかも創れて、そういう戦闘を好むクリエイターは現れそうダレカノセカイ異能力を持つ“クリエイター”によって、少年の世界が一変する
名無し1年以上前ネガティブな状況からポジティブな結末にドラマを作り続けてきた日常系漫画家が、とんでもない角度でエンタメに振り切ってきた。アフタヌーンは長く読んでいるけど、三都慎司は天才だと思ってる。 読み切りで人間ドラマの作家性への信頼度はある作者がセカイ改変SFアクションを描くと言うのだからこれまでにないものが読めるのではないかと期待している。ダレカノセカイ異能力を持つ“クリエイター”によって、少年の世界が一変する7わかる
名無し1年以上前この人のマンガを初めて読んだけど、話が面白いのはもちろん、絵がめっちゃ上手いな。派手なアクションシーンを支える画力がある。ダレカノセカイ異能力を持つ“クリエイター”によって、少年の世界が一変する6わかる
名無し1年以上前1月号読んだ。 相変わらず面白いし絵超うまいけど、アオリ文の適当さも相変わらずwww編集部変えてジャンプSQででもやった方がいいダレカノセカイ異能力を持つ“クリエイター”によって、少年の世界が一変する4わかる
名無し1年以上前編集部の露骨なアーニャ推しが炸裂していた1巻表紙だったw 2巻は今月号まで出てたクリエイターの子が表紙かな っていうかもう2巻分くらいのページ数連載してる気がするけどダレカノセカイ異能力を持つ“クリエイター”によって、少年の世界が一変する3わかる
mampuku1年以上前これは凄い。めっちゃ面白い。 ヒロイックで良い感じにわくわくできる。能力アクションでもあり、少年を主人公としたSFアニメが描いてきた様なボーイミーツガールとアイデンティティの話でもある。ザ・第1話って感じで最高の導入。 あと何よりめっちゃ絵がうまい。こんなに見やすいメカ戦闘、漫画で見たの初めてかもしれない。ダレカノセカイ異能力を持つ“クリエイター”によって、少年の世界が一変する3わかる
創れるものに限界はないけど、創るための知識や集中力で差が出るとかで能力差は出そう