小学館マンガの感想・レビュー4596件<<1920212223>>忘れえぬ人の感想 #推しを3行で推す忘れえぬ人 昌原光一starstarstarstarstarマンガトリツカレ男・読んだ直後に思ったこと ※一番大事!※ 俺の大好きな高井研一郎ネタだ。昌原光一が高井研一郎のアシスタントをしていたのは初めて知ったがそういや今から15年くらい前に出ていた吉本興業とワニブックスが出していた「コミックヨシモト」で高井研一郎が桂三枝(現:六代桂文枝)が原作の「桂 三枝の上方落語へいらっしゃ〜い」を描いて「吉本壱番館」を昌原光一も描いていたな ・特に好きなところは? 昌原光一の描く高井研一郎全てだな ・作品の応援や未読の方へオススメする一言! このマンガ単体でも面白いですが元ネタの一部にもなっている2015年に発売した阪神タイガース80周年増刊にある高井研一郎の「タイガースラプソディー」を読むと楽しめます ABURAの感想 #推しを3行で推すABURA 貘九三口造 NUMBER8starstarstarstarstar_borderマンガトリツカレ男・読んだ直後に思ったこと ※一番大事!※ さいとうたかを賞を受賞したということでマンガワンで無料だから読んでみた。中身を全く知らない状態でかつタイトルもなんだろう思いながら読んだが俺の好きな新撰組の油小路事件がネタだった ・特に好きなところは? 伊東甲子太郎を暗殺した後、油小路に伊東の遺骸を置いて引き取りに来た時に御陵衛士をまとめて殺してしまおうとする新撰組だな。 ・作品の応援や未読の方へオススメする一言! 今ならマンガワンで無料で全3巻なので帰りの電車などで読むのはいいのではないでしょうか 面白い!!雷雷雷 ヨシアキ名無し※ネタバレを含むクチコミです。何度読み返してもいいピンポン 松本大洋starstarstarstarstaralank涙が出てくる。自分のためだけでは頑張れないのかもしれない。大人になってからじゃないとそんな味わい方できなかった。何度も読み返したい。 かっちブー。 死ぬ前にやりたい事やってみたほうがいい #1巻応援この世は戦う価値がある こだまはつみstarstarstarstarstar_borderさいろくアラサーになっちゃったけど気づいたら不満だらけの人生になってしまった、というのはそのぐらいの歳の頃に一番多く感じてそうだなぁと思った。 自分は社会人的な挫折を早めに経験したと思っていて、やっぱ20代はちょっとやさぐれた気持ちで社会人してた気がする。 働くのは働くんだよね、生活できなくなっちゃうし、世間体もあるし、みたいな。 なんのためなんだっけ、という葛藤なんかがわかりやすく描かれている気がする。 ただし、まだ1巻。 そして前半は前述のような感じだったけど、1巻の後半からは小学校の同級生やら近所の酒屋のお姉ちゃんやら、巻き込むというよりは勝手に絡まってくる新たな彼女の人生がここから展開していくよっていう「おっ?」と思わせる描写や広がり方を見せてくれたので期待していきたい。 やりたいことは死ぬ前じゃないとやれないので、やっといたほうがいいとは思う。人に迷惑をかけない範囲でね。イラストのタッチがとても好き錨の日 葉山純名無し※ネタバレを含むクチコミです。エッセイみたいなお伽話便箋とファン 中口環太starstarstarstarstar野愛お話そのものはファンタジーなのに、語り口がエッセイみたいで面白い。民話みたいなお伽話みたいな、あたたかさと優しさに満ちている。 うだつの上がらない先輩が売る万年筆、1匹の狸、人気シンガーソングライター。関係のなさそうな者たちが偶然につながって、ささやかだけど大きな奇跡が起きる。 淡々としているけれどあたたかくて、本当にこんなことがあったんだろうなと少し信じてしまいたくなる作品。 小学生の時にみんなで真似してました結界師 田辺イエロウstarstarstarstarstarあいざっく小学生の時にアニメを見ていて、後からマンガを全巻読んだ記憶があります。 衣装から世界観、戦う時のセリフなど全てがかっこよくて当時ドはまりしいてゲームまで買いました。 漢字の授業で「結」という字が出てきたら、みんなで「結!!」と叫んだり、、、 思い出話はこのくらいにして、 結界を用いて戦うというのが、今からしても新しくて面白いと思います。 あと、普通の学生が夜は妖と戦っているっていうのもめちゃくちゃかっこいい!!と思って読んでました。 主人公の良守が、結界師としても、一人の男の子としても成長してく姿が描かれているのも好きなポイントです。 ぜひみなさんにおすすめしたい作品です。『宇宙の音楽』のボツエピソードか?ホルンは後ろに鳴く 山本誠志starstarstarstarstar_border寸々連載していた吹奏楽部漫画の『宇宙の音楽』が完結して直後のこの読み切り。 めちゃくちゃ良いホルンのエピソードだけに、連載作に入れ込もうとしていたのかな〜とか、ただ最終巻のあとがきで「次作も吹奏楽を描く」と宣言しているのでこういうエピソードを無限に描ける人なのかもしれない。 なんにせよ次の作品も楽しみな作家。無駄が多い主人公無田のある生活 朝比奈ショウstarstarstarstar_borderstar_border名無しの権兵衛※ネタバレを含むクチコミです。 胚培養士って、繊細な仕事。胚培養士(はいばいようし)ミズイロ~不妊治療のスペシャリスト~ おかざき真里干し芋3巻まで読了。 胚培養士という仕事は、本当に大変な仕事だと思う。 誰もができる仕事ではない。 この職業についている人に頭が下がる。 当然ながら、技術も必要だし、人としての思いやりも必要だし、患者さんに寄り添いすぎてもいけないし、命を扱っている責任もあるし、色んなもののせめぎあいの中で成り立っている。 私も結婚したら子どもができるものだと思っていたら、そんなこともなくて友人が子どもの話をする所にいたくなかったり、距離を置いたりしていた経験がある。 人生それぞれだけど、自分の気持ちにケリをつけるって本当に大変。 その現場に、水沢がいてくれたら・・・。 『energetic』の話が好き。気をつけて読んで怖れ -令和怪談- 川上十億starstarstarstarstar_border野愛意味怖系ではなく、本能に訴えかけるような怖さがあるホラーです。 フードデリバリー、加工アプリ、マスクなど現代社会に根付いた文化をテーマに、現実でも起こりそうな恐怖を描いています。身近だからこそ馬鹿にできない、ありえないと切り捨てられない怖さがあります。 怖いの見ちゃったら夜眠れないとかトイレに行けないなんて言いますが、この作品を読んだあとは携帯見るのもご飯食べるのも何をするのも怖くなります。 実際フードデリバリー怖くなっちゃいましたし……。気をつけて読んでください!東京ヒゴロ こども?おとな?東京ヒゴロ 松本大洋名無し松本大洋さんが、大好きです! 竹光侍 ピンポンetc全部読んでます。 脚本になられたお芝居を見たり。 犬王の映画も良かった! ヒゴロ良かった〜 3巻楽しみにしていたので、じっくり時間をかけて読みました〜 人間の匂いみたいなものが伝わってくるんですよね松本大洋さんの絵 こどもさんの絵が好きなのですが、ヒゴロは大人ばかりでも気持ちや心がこどもな大人たちのお話のように感じました! 一生懸命に頑張る姿を応援したくなりますMAJOR 2nd 満田拓也starstarstarstarstarこめつぶ今作では主人公が小学生から中学生に成長して行きます。ゲームが欲しいから辞めた野球をもう一度やるなど小学生らしいエピソードもあり、どんどん野球の楽しさを知り、才能だけが全てじゃないと一生懸命に頑張る姿に心打たれます。超人的な怪物投手の吾郎より、挫折を繰り返す現代っ子の大吾の方が等身大で親近感を感じる主人公です。曽根富美子の新連載、テーマは「母性」…?マザー クライシス 曽根富美子名無しビッグコミックオリジナルのデジタル版のみで始まった新連載。 子供の時から自分は美人だという自覚がある女が主人公。村中から「あの娘は玉の輿に乗るだろう」と噂されるほどだったのに、貧しい農家に嫁ぐことになってしまう。結婚してから夫の酒癖の悪さを知り、姑からはいびられ、寝たきりの舅の世話をしなければならない。この結婚は失敗だったという後悔からなのか、なぜか自分が産んだ長女の顔だけが化け物のように見えてしまう現象が起きていた。どうやら他の人には次に産まれた長男と同じように自分とそっくりな美しい子供に見えているらしい。 どうしても萩尾望都の「イグアナの娘」を思い出さずにはいられない設定ですが、さすが曽根富美子だなと思ったのは長女が血を流している時だけは可愛らしい顔に戻っているという点です。こうして母親である主人公は娘の身体を傷つけることで得られる一瞬の現実逃避の快感に目覚めてしまいます…。 隔月連載なので気長に追いながら感想書いてこうと思います!ホルンという楽器のことを知れてよかったホルンは後ろに鳴く 山本誠志名無しホルンってどちらかというと吹奏楽等であまり人気ではない方の楽器という印象があったけど、このマンガを読んでホルンがどういう楽器なのかを知ってやってみたい!と思う人、いるんじゃなかろうか。どんな形にもそうであるべき理由があるんだな〜。それはそれとして、教師の過重労働問題についても改めて意識する内容でもありました。 誰しもが陥る可能性のある陥穽 #1巻応援ようこそ!FACT(東京S区第二支部)へ 魚豊starstarstarstarstar_border兎来栄寿アニメ化も発表された『チ。』や、『ひゃくえむ』の魚豊さんによる待望の最新作1巻が発売されました。 今回は、いわゆる「陰謀論」マンガです。単体でも挑戦的でまさに現代に相応しいテーマなのですが、それを『チ。』の後にやる。人間の知的探究心がいかにして世界を切り拓き動かしていくかという物語をやった後に、それが間違った方に転がったらどうなるかという危うさを描く。素直にすごいな、と思いながら1話から楽しみに、一方で恐ろしく思いながら読んでいました。 現代社会には、情報が蔓延しています。し過ぎています。現代人が1日に触れる情報の量は江戸時代の人間の1年分・平安時代の一生涯分に相当するとか、2002年のインターネット上の情報を10とすると2020年の時点ですら約60000になっていて今も加速度的に増え続けているなどと言われます。 コロナ禍にあっても、不安や困窮から冷静な判断をしにくくなっている状態で玉石混淆の情報が錯綜し、何が正しく何が間違っているのか多くの人が惑う中で分断や対立が起こってしまいました。最近急速に発達しているAIによるフェイク動画や画像なども今後はより氾濫していき、ますます真実を見極めるのが難しく、大事な時代になっていくでしょう。 そんな情勢下において、この物語で語られることは非常にクリティカルです。人は、他の人が気付いていない真実に自分だけが気付いているという甘美な果実の旨味からはなかなか逃れられません。 本作の主人公である渡辺は非正規雇用のいわゆる社会的弱者ではありますが、小学生のころの成功体験を基に論理的思考をする癖をつけてきた人物です。そんな彼が、いかにして陰謀論に堕していくのか。社会から受け入れられてこなかった人間が、少しでも自分を肯定してもらえるとどうなるのか。 そこには、現代社会や資本主義の、あるいは人間自体の構造的な脆弱性があります。そして、その脆弱性を利用して利益を得ようとする悪意が必ず存在し、そこも実に巧妙に描かれます。 客観的に離れた立場から見ている分には論理的な矛盾なども冷静に指摘できるものですが、いざ自分がその場で肉体的・精神的・経済的に弱まって判断力が低下した状態で同様のことをされた際にどうなるかと考えると、誰しもが自分は絶対大丈夫などとは決して言えないのではないでしょうか。 確かに女の子も出てくるのですが、この作品をラブ「コメ」と言ってしまうのはあまりに救いがなさすぎる気もします。読んでいると、共感性羞恥に近い諸々の感情も生じてきます。それでも、圧倒的に目の離せない筆力は流石の魚豊さんです。 反面教師として、戒めとして、大事なことが記されている物語です。5巻読みましたセシルの女王 こざき亜衣starstarstarstarstaralankエリザベスが6歳にしてめちゃくちゃ賢い。セシルも政治家らしく思索を巡らせていて頼もしい。2人とも成長中。がんばりょんかぁ、マサコちゃんの感想 #推しを3行で推すがんばりょんかぁ、マサコちゃん 魚戸おさむ 宮﨑克starstarstarstarstar_borderマンガトリツカレ男・読んだ直後に思ったこと ※一番大事!※ 読み始めた直後のある「この漫画作品はフィクションであり、実在の人物や団体などとは関係ありませんが、実在する人々の切なる想い、祈りには大きく関係しています」の文の時点でグッときた ・特に好きなところは? 本編には全く関係ないが、裁判長が「家裁の人」の桑田義雄っぽかったこと ・作品の応援や未読の方へオススメする一言! 漫画の詳細に関してはあえて触れないですが昔のスピリッツっぽい漫画だとは思ったね メダカの学校メダカの学校 福岡ゆいstarstarstarstarstar寸々2023年良かった読み切り。 こういう群像劇が好きだ。 背景の白さは若干気になるけど、まあ新人だから。 理数系の厨二病(ちくちく言葉?)がいても良いだろ。転がり続けた果てペットボトルの向かう先 あいだ朮starstarstarstarstar_border野愛電車内をコロコロ転がる空のペットボトル。 みんな仕事や家庭でイライラモヤモヤを抱えて、それを誰かにぶつけずにはいられない日もある。人として正しくはないけど、理不尽に八つ当たりしたり約束を反故にしたり弱いものイジメをしたり。 そんな人々のもとを渡り歩いたペットボトルの行く先は……。 みんないろいろ抱えてるんだなとは思うものの、人の背景まで想像しながら優しくするなんて難しい。自分も人間だし。 せめてゴミはすぐ捨てようと思いました。#2023年読切ベスト下校オニ せがわひろわきstarstarstarstarstar寸々2023年良かった読み切り。 めちゃくちゃ良いお話…なんだけど、なんでわざわざ曽山一寿賞(しかもレギュレーションがある)に応募しようと思ったんだ!? バスケ好きならピンとくる仕込みがたくさんDeep3 水野光博 飛松良輔alankコービーや能代など、ピンとくるモチーフが随所に散りばめられていて、バスケ好きなら一巻から面白い。最初はイップスの話かと思ったけどそうじゃないっぽいのでこの先が楽しみ。おもしろ甘酸っぱい青春!そりゃないよ佐藤 風上吹人天沢聖司※ネタバレを含むクチコミです。<<1920212223>>
・読んだ直後に思ったこと ※一番大事!※ 俺の大好きな高井研一郎ネタだ。昌原光一が高井研一郎のアシスタントをしていたのは初めて知ったがそういや今から15年くらい前に出ていた吉本興業とワニブックスが出していた「コミックヨシモト」で高井研一郎が桂三枝(現:六代桂文枝)が原作の「桂 三枝の上方落語へいらっしゃ〜い」を描いて「吉本壱番館」を昌原光一も描いていたな ・特に好きなところは? 昌原光一の描く高井研一郎全てだな ・作品の応援や未読の方へオススメする一言! このマンガ単体でも面白いですが元ネタの一部にもなっている2015年に発売した阪神タイガース80周年増刊にある高井研一郎の「タイガースラプソディー」を読むと楽しめます