小学館マンガの感想・レビュー4596件<<106107108109110>>闇の住人の明るい宇宙生活大ダーク 林田球さいろくさすが林田球先生、期待を裏切らない。 死ま田=デスのファンがチキューを制覇する日もそう遠くない! 宇宙という事もあって世界は結構ボーダーランズ(ゲーム)っぽい感じで、ボダランファンとしても超楽しく読めるのでオススメ。 第1話の開幕から「ニーモツ」の時点でネーミングが相変わらず良いなぁと感心したし、描きたいもの描いてる感じなのかな、楽しみだなって気持ちで終わるまで死ねないぜって思いました。(長生きはしたい)深くて浅いいとやんごとなき 小松翔太さいろく光る基準がウブでツラい。 くだらなすぎると思ってたけど本当にくだらなくて、つい2巻まで読み切ってしまった。(褒めてる) 頭空っぽで読むのに最適。いい怪奇読切!怪奇しましま 紺野アキラstarstarstarstarstar吉川きっちょむ(芸人)紺野アキラ先生の怪奇読切好きなんですよねー。 久々に読めて嬉しい。 心療内科医の母親が毎週水曜日になると体調が悪くなって帰ってくる。幽霊が見える娘はその原因を突き止めに病院へ行くと首にヘビの怨霊を付けた元同級生が母にカウンセリングを受けていて…。 今回もよかったです! ヘビが怖くなくてむしろキュートでバディもの感あって良かったです。 いつか強くなったときはもういい方向に関係性変わってるかも?なんて期待しちゃいますね。 この男女+ヘビのチームで活躍してほしい。 ボーイミーツガールでもあり、困りごとを解決する系の話でもあるので、連載で読みたいなと思いました。家族が命(すべて)。帰ってきた親父が示した愛と男の生き様。 #完結応援親父 もりやまつるstarstarstarstarstarたかものすごいものを読んでしまった…。あまりに良すぎて感想なんて絶対書けないという気持ちになりましたが、世にもっと広めるため書いておこうと思います。 (これから読む方にまっさらな状態で楽しんでほしいので核心に触れるネタバレは避けてあります) https://i.imgur.com/EQuo64z.jpg この漫画を知ったきっかけは、マイページの「おすすめ」にこの『親父』(著: もりやまつる)が表示されていたこと。 強烈な表紙に惹かれ、あらすじにサッと目を通してとりあえず1巻だけ買って読んだんだけど…もう全てが自分の好みの最高の漫画だった。今まで読んだ全ての漫画の中でも一番かもしれない。(読み終わった直後なので興奮冷めやらない) ヤクザ者をボコボコに返り討ちにする桁外れの暴力。 実母と愛娘・愛息子への家族愛と、離れていてもお互いに想い続けた夫婦の純愛。 男らしさが極まりすぎてるがゆえのシンプルな下ネタ。 「暴力・愛・笑い」という、私がエンターテイメントに必須だと思っている要素が全て入っている完璧な物語。 しかも絵もが力強く、それでいて描き込みが細かいから見応え抜群…! 暴力に興奮し、下ネタで笑って、最後には愛の深さに涙が出てて…と、たった3巻の中で感情が目まぐるしく掻き立てられました。 何よりテストステロンが爆発してる親父の見た目と生き様が本っっっ当に途轍もなくかっこいいので、死ぬ前にぜひ一度読んでみてください。 たぶんゴールデンカムイ好きな人は好きだと思います…! 「マスクしろや!!」は笑った愛と至誠 畳ゆか名無し※ネタバレを含むクチコミです。月スピでも薬剤師漫画が始まったな処方箋上のアリア 三浦えりか名無しちょうどアンサングシンデレラのドラマ見ているので「おっ」と思って読みました。こちらの舞台は処方箋受付をしている薬局。病院にかかった際に行く人がほとんどな場所ではないでしょうか。 まず登場人物が癖が強い。高圧的な主人公薬剤師・麻生と、ちょっとアホな新人薬剤師・愛莉。しかしその麻生の観察眼と処方箋を盲信しない疑い深さが患者の隠れた苦悩を取り除くきっかけになるようです。「薬局っつうのは処方箋がなくても来ていい場所だ。」という麻生の言葉にすこしハッとしました。(とはいえ何でもかんでも相談しに薬局に押しかけたりしたら迷惑がられそう…と思ってしまうが)中原裕の新連載! 30代となった高校バンドメンバーの再結集し…!?テルカンボーイズ 中原裕名無し※ネタバレを含むクチコミです。 完全版じゃない方から読んでみるクリームソーダシティ 長尾謙一郎名無し「ここで終わったのか…」を味わってみたかったので、クリームソーダシティ 完全版ではなく普通の単行本の方を読んでみた。なるほど皇先輩がラフォーレの屋上から飛び降りて、TACO介がクリームソーダシティを思い出すところで終わるのか。偶然だと思うけど割とキリがいいところではある気がする。漫画ってぶつ切りみたいな終わり方がよくあるから、自分はこれで終わりですって言われたら受け入れちゃうかも。作者の方が消化不良だろうな。読んでて過激っぽいセリフがあるとハラハラしてしまって、我ながら不健全な楽しみ方だなと思った。やっぱり完全版の方がなんとなく安心して読めるから、そっちを読んだ方がいいね。地図にない場所感想#1巻応援地図にない場所 安藤ゆき名無しネタバレでもなんでもないこと言うとこの作中で主人公が「俺より終わってそうなやつが見たい」独白するんですよ。 こんなの共感しかないと思いませんか。 流石に中学生の「もう終わった」は共感できないし人生ナメてんのかと思ってしまいますがどの年齢でも自分より最低なやつをみてホッとしたいと思うのはもはや人間の本能か何かだと思います。 まだ一巻ですが簡単に言うと「落ちた人間」と「落ちたと思ってる人間」の話かと。 真逆な、いや、似ている境遇の人間が出会った時にどう言う化学変化が起きるのか。 面白いなと思ったので一巻応援です。 テセウスの船、東元俊哉の新連載…プラタナスの実 東元俊也 東元俊哉名無し壮絶なストーリーでありながら家族の繋がりみたいな物を書かせたら一番な方だと思っています。 小児科医モノは多々あれど、なぜかスッと頭に入ってくる気がします。 症状からあらゆる可能性を考え出してしかもそれをつなぎ合わせて一つの病名に結論づける。 どの医者もそういうことをやっているのだとは思いますが、小児科医とはなかなか言葉で説明してもらえないぶん難しそう…。 主人公の人柄が一話の段階で垣間見えるのがいいですね。 どっちかっていうと子供を見る大人というより子供と一緒の目線になって看る大人。 しかもそれが嫌味たらしくなく、自然とできる。 本職の小児科医はどんな方が多いのかわかりませんがこんな小児科医が多かったらいいだろうな…。 というか自分が子供で腹痛だった時に診て欲しいw まだ7話そこらですがもう10巻ぐらいのコミックスで読んでみたさあります。 そこに救いはあるのか報復刑 トータス杉村野愛週末キッチンと丼とこーい!が好きすぎて、読むのを避けてきたこの作品。 絶対ほのぼのしてないだろうし飯作ってないだろうし、カズさん達に似たキャラクターが出てきて苦しんでたら嫌だもん。 と思ってたんですけどやっぱり興味はあるので読んでみました。 comicoのチャレンジのときの絵柄に近い!と懐かしさに浸る間もなく、なんの救いもない殺人が描かれます。 殺された人間の家族が殺人犯に報復する権利が与えられた世界の物語。 読み進めるたびに浮かび上がる「自分ならどうする?」という問い。 「やるかも」と「できない」を行き来するうちに、「報復をしてはならない」という考えがすっぽ抜けていることに気づき、自分が怖くなりました。 それで救われるならば、と思ってしまう気持ちも正直あるけれど…愛する者を奪われた挙句、人を殺した事実までつきまとう人生、どこまでいっても救いがないように思えてしまいます。 だからといって、報復なんてダメだとは言い切れないんだよな…。 ぜひ自分に置き換えて考えてみてほしい作品でした。 辛いから週末キッチン読むぞ鬱展開の再解釈やったろうじゃん!! 原秀則にわか最近になって再読した。 やはりこの作品でよく語られるのは後半の壮絶な展開だろう。一般にあまりよい評価を見受けないが、読み返していて発見があった。 それは、あの無駄に思える鬱展開によって、江崎覚醒のご都合主義感が吹っ飛んでいるということだ。後半の江崎の鬼気迫った、自分を追い込むための投球がイップス程度乗り越えるのは不思議ない。そう思わせてくれるような、漫画的納得感がある。 喩えるのもなんだが、ワンナウツの倉井のような覚醒を江崎がしていたとしたら、数多くの野球漫画に埋もれていたんじゃないだろうかと思った。山崎紗也夏先生のダーリンは泉晴紀先生ダーリンは55歳 山崎紗也夏名無し作中ではっきりと旦那さんが泉晴紀先生だと描かれている訳ではないのですが、各話の終わりに挿入されてる旦那さんが描いた漫画を見ればそうだと分かります(Wikipediaにも載ってたし、私が知らなかっただけで有名なのかも?) 歳の差は20歳だそうですが、それほど離れているように感じさせないお似合いのご夫婦です。泉先生が友人達と飲んでる時にご機嫌になって作った「嫁の歌」を自分の個展のライブでも堂々と歌っていたのには思わず笑っちゃいましたが、優しい人なんだろうなと思いました。食事もほとんど泉先生が作ってくれるらしく、それについて不満はないのかと山崎先生が聞いたら「ジョンも主夫だったことがあるから…」と返していたのが面白かったです。さすがに歳の差を感じましたが。ぜひノロケ話の続きを描いてほしいなと思います。 「或る鶏の一生」が良すぎた...むかしのはなし 松本大洋 永福一成starstarstarstarstarマンガトリツカレ男※ネタバレを含むクチコミです。新たなる西村ツチカ漫画の世界に感動! #完結応援北極百貨店のコンシェルジュさん 西村ツチカnyaeこういう話だったのか…と全2巻読み終わって「ふぉ〜」とため息が出ました。 著者のファンからすると、あらすじにある"王道のファンタジー"って引きにならないというか、う〜ん?と思ってしまい、今まで1ページも読んでませんでしたが、完結を機に読みました。絶滅動物があつまる百貨店を舞台に人間が奉仕するような設定のこの漫画の、存在意義(メッセージ?)みたいなものが分かった気がするので、読まず嫌いも甚だしかった。東堂さんみたいな変な人もちゃんといて「これこれ!」という嬉しさも有り、高級百貨店のコンシェルジュという仕事の奥深さもしっかり描いて勉強になる。秋乃ちゃんの成長も自分のことのように嬉しい。 9話「嘘のお客様」がいちばん好きです。 なにより、この方の漫画をA5判で読むととても贅沢な気持ちになる。本っっっ当に絵が上手い…。(漫勉に出てほしい) まだ通して1回しか読んでませんが、読めば読むほど味わいが深まるスルメ漫画だと思います。新時代のちびまる子ちゃん岡崎に捧ぐ 山本さほさいろく今のアラサー・アラフォーに刺さるちびまる子ちゃん的に言われているそうだけど、言われてみたら確かにそうだ! ただ、彼女らはちゃんと歳を取るので、同じような話が続いたりは一切しない。単純に「とても面白い」「良いよね」みたいな感想が出てくる作品。 作者であり主人公の山本さほと友人の岡崎さんはベクトルは違うものの二人共個性的で、とにかくアクが強い。 岡崎さんは家庭環境もめちゃくちゃだし全てを許してくれそうな聖母マリア的な存在にも見える(山本さん視点) 山本さんはそんなかけがえのない親友の岡崎さんを漫画にせざるを得なかったのであろう、というようなエピソードがてんこ盛りである。 ただ、山本さんはあえて岡崎さんと対比して普通っぽさが見える反面、そんなことするの!?と驚くようなことも割としている。 あえてそういう描写にしてるんだろうけど、それが漫画的でこの作品の面白いところでもある。 高校に入ってからの彼女らの関係もそうだし、山本さん単体での生活はアラサー・アラフォーな読者には懐かしさと共感とで色々うわー!ってなるのがまた良いところかもしれない。 一時期めちゃくちゃ話題だったけど、もっとずっと話題でいいし国民的漫画にしちゃっていいのに!と思ったけど内容的に子供には見せづらいかもしれない(笑) そして全部飛ばさずに読んで欲しい。 どのRPGだってエンディングだけ見たって味わえる感動は全てを歩んだ人と雲泥の差があるものだけど、それと一緒でちゃんと最後まで全部読んだ人はきっと最終話まで読んで良かったと感じるはず。 やけに絡んでくる軽音部のイケてる先輩の正体は…!?キャット・ウォーク・ウィーク 四ノ原目黒名無し※ネタバレを含むクチコミです。とんでもない後輩を育て上げライバル校に塩を送ってしまった名門校の先輩の話ユーキャンドゥーイット? 皆川亮二名無し※ネタバレを含むクチコミです。ぼくもダルちゃんだったダルちゃん はるな檸檬名無し美しい装丁に魅かれて手に取った漫画。擬態という言葉にドキリとした。言葉にできない繊細な感情を丁寧に綴っていて、自分を作品に投影しながら読んだ。と同時に、ぼくも、他のダルちゃんを無意識のうちに傷つけていたかもしれないと思った。物語に流れる時間がとても清かで、とてもリアリティがありながら、ファンタジーにもフォークロアにも読める、これまでに読んだことのない読後感の素敵な物語だった。 ソラちゃんがキュートすぎる♬プラネットガール 大石日々名無し地球外生命体だけと、人間の形をしたソラちゃんがかっわいい。 物覚えもいいし、怪我してもすぐ治るし、人間ではないんだけど、成長していくさまを見届けたいという気持ちになる。 15年間どうやって宇宙船の中で暮らしていたのか? 謎は、解明するのか? そして、砂鉄のお父さんからのメッセージは何なのか? 1巻までしか読んでないけど、これから面白くなっていくこと間違いなし!!猫好き悶絶のかわいさ!トラとミケ ねこまき(ミューズワーク)名無しトラとミケはもちろん、ほかの登場キャラも全員めちゃめちゃかわいい~!!!表情やしぐさにいちいち悶えそうにかわいいです! 物語も心にじんわり沁みます。 むかし名古屋に住んでいたのですが、この作品に出てくる言葉も風景も、ぜんぶなつかしい!泣けます!トラとミケ ねこまき(ミューズワーク)名無しトラとミケという老姉妹ネコのふたりと、居酒屋の常連さんたちの物語。擬人化されてますが、ちゃんとネコらしさもそこかしこにあって、可愛いんです。それでいて、物語は人生の喜怒哀楽が丁寧に描かれていて、そのギャップもあって、一層感動します。ほっこり、癒し系と評されることが多いねこまき作品ですが、よもやもよやの感動でした。 男女混合オメガバース×エリート同士の頭脳戦 #1巻応援九条学園生徒会は交わる 幸路 月夜涙sogor25優秀な人材を集めて日本一のエリートを育てるための学校・九条学園。 そこには絶対的な権力を持つ生徒会が存在する。 ある日、"α"である生徒会長の蓮は、1年生の首席でありながら"Ω"であるために虐げられている綾音と出会い、彼女を生徒会に入れることを宣言する。 この作品は"オメガバース"の世界観を踏襲しており、特に"生まれつきの能力により人間の階級を分ける"という要素を強く作品に組み込んでいる。 αである生徒会長の蓮と副会長の楓、βである会計の樹、そして蓮に拾われる形になったΩの綾音、この生まれつき階級の違う4人が同じ生徒会にいる事自体が不自然なのだが、九条学園生徒会という絶対的な権力を持った存在の中で それぞれの"目的"のために策略を巡らせていくという、頭脳戦・心理戦が物語の中心にある作品。 登場人物たちの思考が深く展開もテンポよく進んでいき、そしてその中にオメガバースの設定が上手く組み込まれているので、会話劇や作品の世界観にとにかく引き込まれる作品。 ただし、オメガバースの"番を作る"という意味合いの描写のほうが全くないわけではなく、恐らく今後の頭脳戦・心理戦の中に絡んできそうな雰囲気がある。男女混合のオメガバースということもあり、いろんな要素が絡み合ってどんどん複雑な関係性が生まれる作品になっていきそう。 1巻まで読了かわいい絵柄の終末百合終末ロイド 赤井ゆうきにわか女の子二人が、ちょっと寂しい世界で一生懸命暮らしてるっていうシチュエーションがかわいい絵柄に合っててよかった。タイトルと設定もよかった<<106107108109110>>
さすが林田球先生、期待を裏切らない。 死ま田=デスのファンがチキューを制覇する日もそう遠くない! 宇宙という事もあって世界は結構ボーダーランズ(ゲーム)っぽい感じで、ボダランファンとしても超楽しく読めるのでオススメ。 第1話の開幕から「ニーモツ」の時点でネーミングが相変わらず良いなぁと感心したし、描きたいもの描いてる感じなのかな、楽しみだなって気持ちで終わるまで死ねないぜって思いました。(長生きはしたい)