たか
1年以上前
アスペル・カノジョじゃないでしょうか?
https://comic-days.com/episode/10834108156628963503
たか
1年以上前
剣に焦ぐではないでしょうか。
たか
1年以上前
完全に勘ですが「2000年代に小学校の学童に置いてありそうな魔女の女の子が主人公の漫画」ということでシュガシュガルーンはどうでしょうか?
https://cv.bkmkn.kodansha.co.jp/9784063348590/9784063348590_w.jpg
https://sugar-rune.com/comics/
たか
1年以上前
マンガワンの作品リストに載ってたりしませんか?作品名見て「あっ!」と思い出すかもしれません。
(▼連載終了・連載中のリスト両方あります)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%AF%E3%83%B3#%E9%80%A3%E8%BC%89%E7%B5%82%E4%BA%86
マンガワンが出来たのが2014年なので、結構初期に読まれていた作品だと思いますが同時期にマンガワンで一緒に読んでた作品って覚えてますか?(ちなみに私は市場クロガネは稼ぎたいです)
たか
1年以上前
天地創造デザイン部でしょうか?
https://comic-days.com/episode/13932016480030207643
たか
1年以上前
時期がだいぶ限定されているので見つかりそうな気がします。
「ホラーM 1996年3月号」の表紙画像に『妖のビデオホラーシリーズ』(著・七色虹子)という作品を見つけたのですが、こちらはいかがでしょうか?
https://www.amazon.co.jp/dp/B01FD6ACVC/ref=cm_sw_r_tw_dp_Y75E0KYGCG243BSCV4ME
https://www.suruga-ya.jp/database/pics_light/game/znawo16177.jpg
たか
1年以上前
なんと!合っててよかったです…!
紙の本は引き続き販売されているようなのでぜひ。
たか
1年以上前
それは絶対探したいですね…。
商業作品でサイン会までされているので必ず見つかると思います!
「外国 ぽっちゃり」で自分がパッと思いつたのは『アネモネの刺繍』でした。作者は北海道の方だそうですが…サイン会の情報はなく違う可能性は高いです…。(現在電子書籍の配信は全て停止中です)
https://www.pixiv.net/artworks/63639835
・札幌のサイン会情報から探す
・2017〜2019年に初単行本として発売されたBLコミックを探す
いろいろ方法が思いつきますが、アニメイトやジュンク堂など…ご友人が行かれた札幌の書店の店名ってご存知でしょうか?
たか
1年以上前
oimo先生のオゲハだと思います!
たか
1年以上前
小田世里奈先生の六道闘争紀だと思います!
https://comic-days.com/episode/3269632237315593571
たか
1年以上前
ここマンバの詳細検索で
・少女マンガ+「文庫版」
・少女マンガ+1980年代+「短編集」
で調べてみて、表紙のデザインや絵柄でピンとくるものを探してみるのはどうでしょうか。
https://manba.co.jp/advanced_search
もし見つからない場合、自分の記憶に一番近い絵柄の作品・作者を教えて下さい。同時期・同雑誌でに活躍した作家を当たれば見つかるかも知れません。
たか
1年以上前
川崎三枝子先生の師匠である佐藤まさあき先生の『華麗なる終焉』が、少年として生まれた女性が女優として活躍するお話だそうです。
▼『華麗なる終焉』(佐藤まさあき)
http://hatopia.webcrow.jp/blog/2004_2_6_98.html
▼ビッグコミック12号 昭和44年3月号
https://www.kosho.or.jp/products/detail.php?product_id=54155471
ビッグコミック1969年3月号に掲載された作品とのことで、1985年よりかなり前の作品ですが、上記のブログの方も10年以上あとに知人の家で読んだとのことでもしかして…と思いコメントしました。