名無し
1年以上前
世界中の活火山の10%が集中する日本列島。 縄文時代の1万年以上を火山と共棲した日本人は 「火の民族」だった。 だが火山のない大陸から渡来した農耕民族 「日の民族」に制圧され、火の民族は 日本の北と南へ分断され、歴史の裏側へと追いやられた。 だが、火の民族の血脈は原・日本人の、 そして現・日本人の根底に流れ続けていた。 生命がエネルギーであるなら燃えあがる火は 生命そのものであり生きることの原点。 火山の炎は論理や道徳、秩序や正義や善悪を超え、 魂を共鳴させて燃え上がらせるエネルギー。 それは火の民族の破壊的な本能に直結する。 だが、安定した国家を作り上げた日の民族は いまさらに破壊を許すわけにはいかない。 台風消失と共に戦艦・ヤマトが海底から浮上。 日本中の火山が連動するかのように噴火。 火の巫女・卑弥呼は伊耶輪神子として現代に蘇り、 火の民族の潜在意識を纏め上げ増幅し、 一つの方向に動かし始める。 北から南から東京へと。 宙を飛ぶ巨大銅鐸・オモイカネとともに。 だが日の民族も、再び、そして永遠に火の民族を 歴史の裏に封じるために軍や警察という国家権力、 そして歴史の勝者たる法力霊力を振り絞って全力で 襲い掛かってくる。 「大いなるマツリ」は「邪馬台国」は 果たして現代に蘇るのか?
世界中の活火山の10%が集中する日本列島。
縄文時代の1万年以上を火山と共棲した日本人は
...
名無し
1年以上前
ストーリーの中心には日本神話がある。 だが日本神話以外にも戦艦ヤマトだとか、色々登場する。 そうした荒唐無稽なとりあわせは他にも出てくるが、 ストーリーに無理や破錠はなく面白い。 これが下手な話だったりしたら、 ただ単に「ヤマトがなぜか浮上しました!」 で済ませて話を進められたりして 「ああ話しを盛り上げるためにヤマトを出したか」 と思って白けてしまうかもしれない。 だが、ヤマタイカでは 浮上したものがヤマトでなければならない チャンとした理由が納得行く形で示され、 浮上原理その他もSFなりにちゃんと解説されている。 それらが面白いうえに説得力がある。 同じように、結末までの流れをもしも 単純に箇条書きにしたら なんだかバラバラな話に感じるだろうが、 上記のヤマトの件のように、読んでみれば それぞれちゃんと理由があり、ただ面白くするため だけの設定やストーリー展開ではないと感じる。 人や銅鐸が空を飛ぼうが時空を超えて会話をしようが。 物語として纏まっていて登場する人・物・話に無駄が無い。 SF伝奇物として、 「本気で読んで後悔しない漫画」 だと思う。
ストーリーの中心には日本神話がある。
だが日本神話以外にも戦艦ヤマトだとか、色々登場する。
...
名無し
1年以上前
スポーツ漫画には、ド素人が本人の意思に反して スポーツをやるはめになったりとか、 主人公がチームを結成するために ド素人であろうとも構わずに仲間を集める、 というストーリーのものも結構な数あったりする。 それはそれで面白くもアルが、 そう思いつつも、 「その競技がキライならやるなよ・やらせるなよ」 という思いを、自分は常に感じてもいた。 とくに、そのスポーツがキライなのに 好きなふりしてやっているキャラには、 見て嫌悪感すら感じることもあった。 風が強く吹いている、はそのへんに関して、 かなり上手く(自分の好みな感じに)扱っていると感じた。 主人公の蔵原走自身は、何があっても 走るのをやめられない人間だ。 一方、他のメンバーは灰二を除けばほぼド素人。 灰二の知略に絡めとられて箱根駅伝を目指すことになる。 半ば強制的ではあったし、なので基本的に駅伝に関して 「好きだから走りたい」という気持ちは希薄。 素人ゆえその競技の苦しさをしらないからこそ、 なめて安請け合いをしたな、という感じもあった。 だが「実は駅伝が好きでした」とか軽薄なことを 言われるよりはよほど良い。 そして徐々に強度を上げていく練習について行きながら (強度を上げるのは灰二(笑)) 箱根駅伝を目指すことの厳しさを正しく認識し、 それでいて各自がそれぞれ自分で箱根を目指す意味を 見出していく展開がとても良く感じられた。 そして各自が見出した「意味」が、 本番で各自がそれぞれの区間を走っているときに 走りから醸し出されていて、とても良かった。 勿論、10ヶ月程度でド素人集団が箱根駅伝に 出場を目指すのには無理があるし、 やはり漫画だから許される都合のいい面も 作中にはいくつかあるようにも思う。 だが少なくとも、箱根駅伝を舐めず侮らず、 敬意を持った上で漫画にリアリティを出そうとして、 色々と試みられた作品のように感じた。 そしてその試みがかなり結実した漫画だと思った。