我ら日本人は「火の民族」。論理とロマンを本能が後押しする。にコメントする
※ご自身のコメントに返信しようとしていますが、よろしいですか?最近、自作自演行為に関する報告が増えておりますため、訂正や補足コメントを除き、そのような行為はお控えいただくようお願いしております。
※コミュニティ運営およびシステム負荷の制限のため、1日の投稿数を制限しております。ご理解とご協力をお願いいたします。また、複数の環境からの制限以上の投稿も禁止しており、確認次第ブロック対応を行いますので、ご了承ください。

次のコメント

名無し
1年以上前
ストーリーの中心には日本神話がある。 だが日本神話以外にも戦艦ヤマトだとか、色々登場する。 そうした荒唐無稽なとりあわせは他にも出てくるが、 ストーリーに無理や破錠はなく面白い。 これが下手な話だったりしたら、 ただ単に「ヤマトがなぜか浮上しました!」 で済ませて話を進められたりして 「ああ話しを盛り上げるためにヤマトを出したか」 と思って白けてしまうかもしれない。 だが、ヤマタイカでは 浮上したものがヤマトでなければならない チャンとした理由が納得行く形で示され、 浮上原理その他もSFなりにちゃんと解説されている。 それらが面白いうえに説得力がある。 同じように、結末までの流れをもしも 単純に箇条書きにしたら なんだかバラバラな話に感じるだろうが、 上記のヤマトの件のように、読んでみれば それぞれちゃんと理由があり、ただ面白くするため だけの設定やストーリー展開ではないと感じる。 人や銅鐸が空を飛ぼうが時空を超えて会話をしようが。 物語として纏まっていて登場する人・物・話に無駄が無い。 SF伝奇物として、 「本気で読んで後悔しない漫画」 だと思う。
ストーリーの中心には日本神話がある。
だが日本神話以外にも戦艦ヤマトだとか、色々登場する。
...

人気のコメント

名無し
1年以上前
ストーリーの中心には日本神話がある。 だが日本神話以外にも戦艦ヤマトだとか、色々登場する。 そうした荒唐無稽なとりあわせは他にも出てくるが、 ストーリーに無理や破錠はなく面白い。 これが下手な話だったりしたら、 ただ単に「ヤマトがなぜか浮上しました!」 で済ませて話を進められたりして 「ああ話しを盛り上げるためにヤマトを出したか」 と思って白けてしまうかもしれない。 だが、ヤマタイカでは 浮上したものがヤマトでなければならない チャンとした理由が納得行く形で示され、 浮上原理その他もSFなりにちゃんと解説されている。 それらが面白いうえに説得力がある。 同じように、結末までの流れをもしも 単純に箇条書きにしたら なんだかバラバラな話に感じるだろうが、 上記のヤマトの件のように、読んでみれば それぞれちゃんと理由があり、ただ面白くするため だけの設定やストーリー展開ではないと感じる。 人や銅鐸が空を飛ぼうが時空を超えて会話をしようが。 物語として纏まっていて登場する人・物・話に無駄が無い。 SF伝奇物として、 「本気で読んで後悔しない漫画」 だと思う。
ストーリーの中心には日本神話がある。
だが日本神話以外にも戦艦ヤマトだとか、色々登場する。
...
ヤマタイカ 1巻
ヤマタイカ 2巻
ヤマタイカ 3巻
ヤマタイカ 4巻
ヤマタイカ 5巻
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
フォローする
メモを登録
メモ(非公開)
保存する
お気に入り度を登録
また読みたい
※本棚・フォローなどの各アクションメニューはこちらへ移動しました(またはフローティングメニューをご利用ください)