吉川きっちょむ(芸人)
吉川きっちょむ(芸人)
1年以上前
めちゃくちゃいいと思ったのと同時にこの絵と雰囲気に見覚えあると思って調べたら、過去にほかの読切を読んだことがあった。 ウルトラジャンプの 『※使い始めや詰め替え後はスプレーを最後まで引いてください。』 『2月の隅のほう』 を強く覚えている。 今回も、構図も人物描写もめちゃくちゃいいし、やりとりもたまらない。 団地に住んだ貧乏な母子二人暮らしに遊びに来るシゲちゃん。 普段は成年向け漫画を描いているからか体の線もとてもきれいだしエロい。 ちょうどいいデフォルメ具合のキャラ達とリアルな背景。 背景がリアルであればあるほど現実と地続きに感じてとてもきつい。 いや感じてじゃない、地続きなんだろう。 この世界のどこかでこれは起こり得ることなんだ。 と強く思わせられるように仕向けられてるとしか思えない。 この地域、この子たちを取り巻く環境にはクズな大人しかいない。 そこに救いがなさすぎる。 シゲ自身がヒロキの救いになるしかないと、決意するも自ら間違ってしまい、どん底を引き寄せてしまう。 すべて噛みしめて、食いしばって生きるしかない。 パピコはんぶんこでも、痛みは二人分すべて背負っていく。 まさかモーニングで読めると思っていなかったので、今後読切が出たときには絶対に見逃さないように気をつけたい。 絵柄は浅野いにお、大暮維人を好きな人はハマると思う。
めちゃくちゃいいと思ったのと同時にこの絵と雰囲気に見覚えあると思って調べたら、過去にほかの読切...
名無し
1年以上前
男とは馬鹿な生き物。 馬鹿な生き物だからこそ生き様が浪漫を生む。 だが、わざと馬鹿にならなきゃ男ではない、 というものではない。 ところがもともと馬鹿だから(ギャグ漫画だし) 「自分の墓穴は自分で掘るのが男だ」 という馬鹿な考えを男の生き様と信じて、 自ら墓穴を掘りまくる馬鹿がいた。 掘田戊傑(ほった ぼけつ)。 彼は強豪高校との対決から逃げた柔道部の身代わりとして 柔道ドシロウトなのに僅か数日後に迫った柔道対決に無謀にも臨む。 普通の漫画ならばここから主人公の埋もれた才能が開花するとか、 地獄の特訓の成果や謎の老師の助言で必殺技を会得するとか、 愛と勇気がなにもかもを超えて奇跡を起こすとか、 突然の天変地異が起こって全てが灰燼と化すとか、 そんな結末になるものなんだけれど・・ 「男とは」「男たるものは」を追及した主人公を待っている結末。 その結末には涙するしかない。 スポーツ漫画では、従来のセオリーを揺るがす新技や理論が 一つや二つは登場するもの。 思わずナルホドと思い、試してみたくなるような。 なかには本物の真理論もあれば、ただ漫画を面白くするためだけの こじつけだったり、誤解やウソッパチだったり、 「作者、実はこのスポーツを舐めてるだろ」というものだったり 色々とある。 それがスポーツ・ギャグ漫画ともなれば、 少々のトンデモ理論が登場しても普通は驚かないが、 よりによって柔道を指導する先生に向かって 「受身では勝てない!」と反論するのだ。馬鹿だから。 墓穴を掘る男だから。 けれどこの言葉、一周まわって考えると 「そうかもしれない」と思ってしまうのが困ったもの。 いや、明らかに大間違いなんですけれどね。 まあ一発投げられて死ぬほど痛い目にあえば 普通は前言撤回する程度の屁理屈。 けれど「自ら墓穴を掘る男」堀田戊傑は 撤回せずに投げられまくりドンドンと 墓穴を深く掘り続けて行く。 通常のスポーツ漫画ではありえない方向へ、 通常のスポーツ・ギャグ漫画ですらもありえない方向へ、 そして結末へと・・ ある意味で比類する漫画が見当たらないほど面白いのだけれど 柔道の創始者・嘉納治五郎先生が読んだら血の涙を流すだろうお話。 全二巻で第一巻・第二巻がそれぞれ第一部・第二部になっています。 上述の内容は第一部のみについてです。 第二部はもはや解説不能なレベルに突入してしまうので 感想は控えさせていただきす(笑)。
男とは馬鹿な生き物。
馬鹿な生き物だからこそ生き様が浪漫を生む。
だが、わざと馬鹿にならな...