(とりあえず)名無し
(とりあえず)名無し
1年以上前
望月三起也で一番好きな漫画、というと、どうしてもこれが思い浮かんでしまう。 キャリアの長いかたで、ぶっ飛んだ名作・傑作・異色作がたくさんありますし、なんと言っても自動拳銃の排莢を描かせたら、まったくもって誰もマネが出来ないほどカッコイイ漫画家さんですから、そりゃあ『ワイルド7』も最高に決まっているのですが(「排莢の瞬間」がカッコイイんですよ。これは映画とか他媒体では描写不能。漫画だけに、望月三起也だけに可能だった絶品のアクション描写です。鳥山明も排莢描くの上手いけど、別にカッコよくはない)、なんか、この、銃も戦車もバイクも出てこない「チャンバラ時代劇」が、すごく好きなのです。 ぞろっとした新選組の段だら模様に、ギラっと冷たく光る本身…いやあ、良いなあ、チャンバラだなあ! 巻数も5巻で長くないですし(いや、打ち切りなんですけどね)、癌で余命宣告された時、「『新撰組』のつづきを描く!」と宣言なさっていたくらいですから、ご本人としても思いの強い作品だったのだと思います。(その望みが果たされることは、残念ながらありませんでしたが) 唯一無二の望月ワールドを堪能するのに、実に好適な名作ですよ。 もしそれで気に入ったら、そこから先は、『ワイルド』でも『JA』でも『JJ』でもヨーロッパ戦線物でも『ジャパッシュ』でも、なんでもドンドンいっちゃいましょう!
名無し
1年以上前
1977年、全日本プロレスの 「オープンタッグ選手権」 でA・ブッチャーはT・ファンクの右腕を フォークで刺しまくって日本プロレス界の中で 最凶の悪役になった。 しかし翌年の1978年にプロレス界ではなく野球界から 一つのスポーツ界の枠を飛び越えて 日本国民から最凶悪役認定をされた野球選手が現れた。 悪役度ではブッチャーを遥かに越えた。 江川卓だ。 日本中を騒然とさせた「空白の一日」。 その日からマスコミと世間は江川卓を 叩きに叩きまくった。 「実録たかされ」という題名の意味は たかが江川、されど江川、という意味らしい。 いま改めてこの作品を読むと、 江川、そして江川親子は極めて常識人のようで、 色々な局面で常識人としての選択・対応をしたに すぎなかったように感じる。 しかし江川が野球選手として大物過ぎたことで 周囲が常識外に動きすぎた。 政治家や大企業、そしてマスコミが。 スポーツに純粋性を求める世間と、 スポーツの利益と影響力に群がる現実、 その狭間で、江川は結果的にではあるが ことごとく対応を間違えてしまったのかもしれない。 筋を通し、周囲に気を使っての決断が ことごとく裏目に出てしまったように感じる。 結果、ブッチャーやシンを超える悪役になってしまった、 そういうことではないかと思った。 そう考えれば、江川卓は被害者だ。 もっとも、作者の本宮ひろし先生の見解も 必ずしも客観的で公平ではないのかもしれないと 思う部分もある。 この漫画も、漫画としての脚色や演出はあるのだろう。 それについては実録とかノンフィクションを唄っている 作品の多くはそうであると、皮肉ではなく思うし、 実録たかされを読んだ方々それぞれで 感じ方の違いはあるだろう。 ただ作中でも描かれているが、 日本中のマスコミが一斉に江川を叩きまくり、 叩くことでメチャクチャ新聞や雑誌が売れた という流れのなかで、あえて 江川擁護の記事を当時に雑誌に書いたこと、 江川問題勃発から20年が過ぎてなお、 この問題を作品化したという 本宮先生の姿勢と本気度には恐れ入る。 江川問題勃発が40年前、 実録たかされが刊行されて20年になる。 当時、自分も「江川、汚いな」 と思ったが、そう感じたであろう多くの方々に 一読・御一考をオススメしたい漫画です。
1977年、全日本プロレスの
「オープンタッグ選手権」
でA・ブッチャーはT・ファンクの右...
影絵が趣味
影絵が趣味
1年以上前
2010年代という時代にひと区切りがついて、2020年代という新しい時代がはじまりましたが、この新時代を迎えるにあたって、ひとつ思ったことがあります。「2020年代は、なにかをつくるひとよりも、なにかをきちんとみることのできるひとを培っていかないと、そろそろまずいのではないかという気がしている」ということです。 技術が発達して、ものづくりへの敷居が下がって(発信することもふくめ)、ひと昔まえよりもかんたんにみてもらえるようになりました。それじたいは悪いことではないと思います。ただし、それと並行して、この供給過多の状態が、みることの株を暴落させてはいないかと不安に思うのです。‬ ‪つくることは、まあ、こういってしまえば(程度に差はあるにせよ)誰にでもできます。つくって、はい、できました、とすれば、あとは声をデカくしてみてもらえばいいだけの話です。それに比べると、みるというのは、けっして誰にでもできることではないと思います。しかも、技術が発達して、ものづくりへの敷居が下がっても、みることの困難さというのは依然としてまったく変わっていないと思うのです。‬ そんなことを思っていた矢先の、2010年代最後の年の瀬に「あなたのアソコを見せてください」なんていう、ただひたすらみることに焦点を当てたマンガが、しかも、いがらしみきおの手で描かれていたのには驚いたと同時に嬉しかったですね。なにしろ、ファンなので。このマンガ的にいうなれば、欲情の対象とでもいえましょうか。まあ、いがらしみきおさんとセックスはしたくないですけども。 欲情には少なくとも2種類あると思います。ひとつは生殖、すなわちセックスに結びつく欲情。もうひとつは純粋に対象を羨望するほうの欲情。いがらしみきおさんとセックスはしたくないけれど羨望の的とというのは、おそらく後者になると思います。火とアソコが結びついてしまったミコちゃんは、どちらかといえば前者。ロリくんは彼の言うことを信じるなら、後者ということになると思います。それでは、本当に惚れた相手とはセックスできなくなってしまうピンさんはどうなのか。ピンさんの女性の衣服にまつわるほうは前者かもしれませんが、セックスできなくなってしまう場合はどうなんでしょう。いがらしみきおとセックスはしたくない、とかいうのではなく、したい欲情はあるのに、できなくなってしまうんです。 まあ、とにかく欲情には色々な種類があるかと思います。でも、どの欲情にもひとつだけ共通して言えることがある。それは、欲情には本来的に、欲情される相手がいないということです。欲情それ自体はあくまでもこちらの側だけで起こっていることで、欲情される相手がいる場合というのは、単に欲情するというのを超えて相手に働きかけているんです(A:わたしはあなたを欲しています。B:それは嬉しいです。)。なので、欲情というのはきわめて個人的な営みなんですね。孤独な営みといってもいいかもしれません。 そうなんです。このマンガの登場人物はみんな孤独に欲情を実践している。なにしろ、彼らにおけるそれらは、誰かにみられて褒められるどころか、おぞましいと蔑まれる行為ばかりです。何の見返りもありはしない。それは自分"だけ"のもので、誰かが代わりにその渇望を満たしてくれるなんてことはありえないんです。 2020年代、ひとはますますみられることに慣れ、みられることに満足を憶えることになるでしょう。でも、それって、当たり前のことですが、みてくれるひとがいないとはじまりません。まあ、仮にみてくれるひとがいたとして、はたしてそれで本当に満足できるのか。おそらく、きっと、本当の意味でみられないことには満足しないと思うんです。じゃあ、本当の意味でみてくれるひと、欲情してくれるひと、羨望してくれるひととはいったいどういうひとなのか。あるいは、どうして本当に好きな相手とはセックスができないのか。そして、必ずしもお互いのことを見合っていないふたり(実にすれちがったセックスでしたね)が最後に笑い合えたのはどうしてなのか。そろそろ何か答えのようなものがみえてきそうではありませんか。