名無し1年以上前KAWADEムックの『総特集 望月ミネタロウ』での望月との対談で50ページぐらいまで描いてそこで止まってる作品の続きを描くかもみたいなことを言っていた これも全集に入るのかなあ?自由広場『大友克洋全集』の情報・雑談スレ2わかる
名無し1年以上前第1回 ヴィレまんグランプリ結果発表 https://www.village-v.co.jp/news/media/17635 1位 アフターゴッド 2位 光が死んだ夏 3位 気になってる人が男じゃなかった 4位 正反対な君と僕 5位 住みにごり自由広場独り言広場3わかる
ゆゆゆ1年以上前幸せだった頃、幼い頃の写真を売る人と買う少年。 少年は何故か母親から今は見限られているような感じで描かれていて、どうしてなんだろうと思いつつ、読むことになる。 自分が小学校低学年の時、いつの時代に戻りたいか考えたときがあって、日によって違ったけど、3-4歳のころを思うことがあった。 今に対する不安はあれど未来に対する心配はなく(未来が見えているような気がしていた)、まわりも優しくて。 思い出していたら、つらつらととりとめのないことを思い出してきて、今の自分が宙に浮いたような不思議な気持ちになった。 閑話休題。 本作はひときしり過去を懐かしんだあとで、前に進んで頑張っていこうという気持ちになる読み切りだと思う。 自分も停滞せず、がんばろう。遠い日の陽つられて、自分の過去を思い出した。7わかる
ピサ朗1年以上前いわゆる「一定の法則に基づいたメンバーによる、生き残りをかけたゲーム」デスゲームジャンルにおいて、バトルロワイアルは欠かせない作品であるが、後発のデスゲーム作品において、この作品が成した功績ともいえるのが「少年誌」で「見やすい絵柄」に、しっかり面白さが伴っていたことだと思う。 バトロワ以降のデスゲーム的作品としては、早くも2002年に仮面ライダー龍騎が登場していたわけだが、漫画作品では漫画版バトロワを始めGANTZやローゼンメイデン等軒並み青年誌で、少年層が親しみやすい絵柄ではなかった時期(ハンターハンターのグリードアイランド編は該当するかもしれないが休載が多く、共闘要素も強く、ネットゲームの方が近い) この作品が少年誌におけるデスゲーム系統のヒット作となった事による、少年漫画でのデスゲームジャンル定着は大きいと認識しているが、類似ジャンルも確実に存在したし、青年誌では既に確立され始めていた事を考慮すると実際にどの程度の影響力があったかを計るのは容易ではないだろう。 ただ全員が一癖も二癖もある予知能力者で、キャラクターもしっかり立たせた上で、生死を賭けた戦いの中で描かれるスリリングなドラマはしっかりデスゲームで、ヒロインがヤンデレながらもちゃんと可愛く描かれてたり、ガジェットとして携帯電話(年代的にほぼガラケー)を有効活用していたり、タイムリープ等のゼロ年代の流行をしっかり取捨選択して取り込み作品に生かして見事に仕上げていて、連載自体は2010年からだがある意味ゼロ年代の総決算ともいえる作品。 特にヒロインの我妻由乃は当時のヤンデレ類型をかなり的確に分析していて、病んでるだけでデレてないヒロイン等とは異なり、病んでてデレてたり病んでなくてもデレてたり、未だにグッズが作られるほど人気。 主人公を愛する「男」もいるのだが終始献身的で、ヒロインがヤンデレという事もあり、こちらにもヒロイン的な要素があるのも面白い。 当初モブ染みていたキャラも後にしっかりストーリー上の重要人物として生かしていたり、見せ場があり捨てキャラと言えるキャラがほぼいないのだが、群像劇というには主人公とヒロインが中心に描かれていて、デスゲームながらほぼ主人公組だけが参加者を脱落させていくのも、バトルロワイアルというよりトーナメント的でかえって理解しやすく少年漫画的。 若干残念と言えば残念なのは、終わり方が爽やかなハッピーエンドで少年漫画している事だが、これは単に自分が年齢的に想定読者よりスレてしまってるだけで作品として綺麗に終わってるのは間違いないので、評価を落とすには値しないだろう。 ゼロ年代の流行を話に取り入れてるが、要素の抽出が上手くて非常に物語に入り込みやすく、デスゲーム物としての完成度も高く、とっつきやすさはかなり高い。 少年漫画史的な位置はともかく、デスゲーム史における位置は計るのは難しいだろうけど、ジャンルを漁るなら知っておくと面白そうな作品。良作。未来日記少年誌におけるデスゲームジャンルの先駆作品6わかる
Miyake1年以上前ど真ん中オトメの恋愛漫画。 「この歳になっても運命の人と出会うとか言ってるなんて…」みたいな思いを読者に含ませる導入だったから、どーなるんだろーなーと思ってみてたら本当に運命の人と出会った。 ピュアで不器用なキャラが愛らしくて魅力的。 特に、梅ちゃんは1番幸せになってほしい。 高い飲み屋行くとガス代払えなくなっちゃう心配してるとことか、受電の応対で名乗りもせずに少々お待ちくださいだけ言っちゃうところとか。かわいい。パティスリーMONピュアで不器用な紳士淑女の恋模様3わかる
野愛1年以上前かわい〜!とくにストーリーもオチもないけどこういうかわいいのをずっと見ていると幸せになれるからもっとやってほしい。 食いしんぼうのちびっ子王女様。腹八分目ですよって言われたけど食べ足りなくて仕事に集中できない! そんな王女に新たに仕えることとなったメイドが秘密の遊びを教えてくれる、というお話。 王女にごはんもおやつもいっぱい食べさせてあげたい!かわいい!感想としてはそれだけ。 この王女がとある世界で捕虜になって拷問をうけたらいっぱい美味しいものが食べられるんじゃないか…?と思ったので、ジャンプラ内でクロスオーバーして美味しい拷問受けさせてあげたい。 たべてかくれてつまみみみいっぱい食べさせたい2わかる
Miyake1年以上前ビール缶に穴開けて飲む話好き。最近引越したからキレイないいとこなのかなって思ったら、築年数古くて入居するなりG2匹死んでて換気扇が旭日旗の装飾されていて照明は強い閃光を放ってショートして畳と床は腐っているし染みついた臭いが取れない、という地獄物件。さすがだぜ。川尻こだまのただれた生活酒飲みのただれたライフハック5わかる