SNSに翻弄される人々夫婦別生 竹充ヒロ六文銭SNSによって切り取られるのは、生活の一部でしかないのに、 まるでそれが全てのように錯覚する感覚に名前をつけてほしいです。 SNS上では幸せ「そう」なのですが現実は違っていてる なんて芸能人を筆頭に日常茶飯事なので、SNSがどれだけ真実を切り取っているのか不明ですよね。 実際問題、リアルが充実(ないしは忙しい)していたらネットに逃げないと思います。 本作の登場人物もそんなSNSに翻弄されている感じ人々をオムニバス形式で描いた作品。 特に、1人目はまさに「理想の夫婦像」をSNS上で演出してます。 実際は、夫が同じくSNS上で妻の悪口をいっており、それが発見されて、その一挙手一投足に妻がビクビクしていくという流れ。 もう、地獄かと思いました。 自慢やマウントをせずにはいられないんでしょうね。 自分の幸福というものが何なんのかわからないから、他人の評価に委ねるしかないって悲しすぎます。 他にも、この夫婦をSNSからみて、その自慢に鬱陶しがっていた人間たちが、今度は主人公として話の中心になります。 が、基本は人格がアレなので、こちらも色々ひとクセあります。 SNSに翻弄されている人々をこれでもかと描いているので、 現代社会向きだと思います。 自分の軸はしっかりもたないとな~と反面教師になった作品でした。変わる視点と真の動機adabana 徒花 NON六文銭短くまとまって読みやすく、かといってライトというほど簡素でもない、良いサスペンスものでした。 こういう系ってモノローグによる「文字の説明」がやたら長かったりするので、漫画なら絵だけで表現してほしいとか思っちゃうのですが、それはそれで難しいんでしょうね。 伏線回収されても、私の読解力のなさであまりピンとこなかったりする作品が多い中で、本作は非常に、わかりやすかったです。 さすがNON先生といったところです。 芥川龍之介の「藪の中」のような、 人によって証言(そこから描かれる状況)が異なり、ミスリードさせつつ真意を徐々に明らかにさせていくのが、読んでいて先が気になり、あっという間の3巻でした。 ネタバレなので詳細は割愛しますが、 嘘ついてまで復讐を成就させようとした主人公は、なんともやるせなく、切ないです。 が、不思議と読後感は悪くないので、 少女の美しくも悲しい復讐劇をご堪能いただければと思います。これはいいツンデレ仲の悪い許嫁の話 鉢谷くじら六文銭はー、仲の悪いカップルみてメシウマしてー と思って、本作を手に取りました。 なるほど。 良いとこのお家柄で、昔から決められていた許嫁がいて、 それは政治的な関係のため仲はあまり良ろしくない・・・と。 うーん、これは良いメシウマができると思っていたら、 開始3秒くらいで、仲が良くない皮をかぶったイチャラブだと気づきあわや憤死するところでした。 具体的には、お互い 「べ、べつにお前(あなた)のためにしたわけじゃないんだからね///」 の応酬である。 人混みが苦手なのに、(ふつうのカップルのようなデートがしたい)相手を思って我慢して水族館にいく男。 着物の作法が苦手だと思ったから、洋服で義母と会わせる女。 などなど。 メシウマどころ爆発である。 仲が悪いどころか、好きあっております。 でも、そうやってみると、良いラブコメであり、良いツンデレある。 拙者、恋愛偏差値「小学校低学年」レベルなので、好きな子にはちょっかいだして好意を示すような展開、嫌いじゃないのでござる。 メシウマはできませんでしたが、心は満たされました。感動は原体験に基づくことを知ったルックバック(読切) 藤本タツキ六文銭魂が震えるほど感動した。それほど良かった。 藤本タツキ先生を、自分はどこかちょっと引いて見ている点があった。 というのも、「ファイアパンチ」のインタビューを読んだとき、計算高い感じを受けてしまったからだ。 こうすれば読者はびっくりしたり、感動するんでしょ? みたいなのを狙ってやっています、みたいな雰囲気をプンプン感じてしまい、とりわけ「ファイアパンチ」の1話で興奮していた自分は、その打算さにがっかりしてしまった。 続く「チェンソーマン」も、どこか薄目でみている感じがあった。 だが、もうそれを撤回する。 本作を読んで、全力で先生を追いたくなった。 それほど感動した。 この感動は自身の過去の思い出とリンクしたからだ。 本作を読んで久しぶりに思い出し、そのことで人生で初めて泣いた。 本作の主人公・藤野と自分が重なったのだ。 そして、京本のような人と出会い、同様に亡くなった経験があったからだ。 本作を読んで、感動とは、こういうことなのかと魂レベルで理解できました。 原体験に基づくとより強力なんです。 この思い起こさせてくれた体験だけで、 作品に対して、ただただ感謝し、 描いてくれた作家さんの一生ファンでありたいと思いました。クビにならないのが逆にスゴイ明日クビになりそう サレンダー橋本六文銭「働かないおじさん」 みたいなのが、世間で話題になっていたが、本作は働かない新人。 ウォーターサーバーの会社の営業マンの話。 働かない、というか、人格を疑うレベルでやばいと思う。 経費ちょろまかす、外回りでサボる、人のせいする、無断欠勤する、約束を忘れる、適当にごまかす・・・ それでいて、会社や同僚に迷惑をかけているとか微塵も思わない。 ブラック企業の重圧に心を病んでいる人は彼を見習ったほうがいいと思う。 上司である別所先輩は、彼に厳しく指導しているが、これもスゴイ。 何回ミスしても、見捨てずに何度も怒って主人公を成長?させようとする。 いい年した人間なのに、普通だったら見限ると思うのだが、 逆にやさしささえ感じてしまう。 (その背景は2巻で) なんだろう。 会社で失敗したりイヤなことあったら、読むと あ、もっと下がいるわ と思って読むと良いかもしれません。 まぁ、比べて悲しくなる部分もありますが。設定はベタなんだけど、すごく良い双子たちの諸事情 鉄一六文銭うまく言えないのがもどかしいんですけど、 設定としては(失礼ですが)ベタなんですよね。 けど、すごくいいんです。 双子の兄妹なのたが、恋愛対象としてお互いに惹かれあっており、 でも、兄妹なのでその気持を隠して高校まで過ごす。 しかし、ひょんなことで、実は兄が養子だったという事実が発覚し、 更に意識していくという流れ。 義理の兄妹✕同居✕ラブコメ 的な流れは、幾度となく読んできて、 様式美すら感じるのですが、本作はそれでも、面白いんです。 二人とも一途に思い合っているのが伝わって、 脇見なしで一直線にぶつかっていく様は、 見ていてこっちが恥ずかしいやら、キュンキュンするやらで、 もうーたまりません!! 純度120%は言い得て妙だと思いました。 糖度が足りていないかたにおすすめしたい作品です。意外と少年漫画的ビリヤード漫画ミドリノバショ 岡Q六文銭ビリヤード漫画なんで「Mr.FULLSWING 」の鈴木先生が読み切りで書いた「pool shooter」くらいしか読んだことなくて、 そういえば、なんでビリヤード漫画ってないんだろ?と、思わず考えてしまった。 個人的に ・細かいルールがよくわからない ・スポーツよりもやっていることが地味 そして、何より ・おっさんが球ついても面白くない これだ!!!!!!!! って本作読んで思いました。(身も蓋もない) とにかく、本作のミドリちゃんが魅力的。 天才なのに、真面目で素直で、孫娘みたいなポジションなのが、すごくいい。 それでてい、ビリヤードのこととなると、かなりアツく負けず嫌いな感じが、よりよい。 自分も、本作に出てくる、応援している地元のおっさんの一人になった気で見守っております。 ただの可愛い天才女子中学生がビリヤードやっているだけでなく、 成長という変化を描いているのが、少年漫画そのものです。 また、主人公だけでなくにも、全体的にキャラが魅力的なんですよね。 特2巻で明らかになる菅さんと沖田プロの師弟関係とか、読んでいて胸アツでした。 初める動機も続ける情熱も、丁寧に描いていて、作品へのハマリ具合を加速させます。 また、書誌内容に >ビリヤード専門誌で約7年連載していた著者がおくる と記載ありますように、ビリヤードに関してはふんだんに豆知識もあるので、そもそもビリヤードに興味がある人も納得できる内容だと思います。 3巻では、現役プロの女王的な存在と戦うことになりますが、 ここから百合展開になるのかも気になるところです。 妻のコメントが良い妻観察日記 福満しげゆき六文銭私、福満しげゆきフリークなので、何読んでも面白いマンになっていると言ってしまえばそれまでなんですけど、本作も面白いです。 基本的に、この夫婦のかけあいがコミカルでツボなんですよね。 子育てや著者の生活を切り取ったものとか色々ありますが、 妻を軸にすると個人的に3ポイントくらいおもろーになります。 どれも同じじゃないか? と思っている人に、わたくし的な本作のポイントは ・エピソードごとに妻のコメントが読める です。これが良い。 漫画のなかでは「~ばい」とか「~とね?」とか博多弁バリバリなのですが、コメントはなぜか標準語。しかも丁寧。 まず、このギャップに萌える。 妻のツイッターでもそうですが、よそ行きな感じのコメントが、各エピソードに味わいを出しております。 特に、前ページで暴れた後に、きゅうにスッと冷静なコメントがあると、一興だったりします。 下ネタっぽいものにも、きちんとコメントしている度量に感服します。 夫婦のいちゃこらですが、 不思議と嫉妬しないし、むしろ家族の一人になった気分で温かい目でみれて、しかもひとクセある夫婦のギャグとしても面白いで、 この作品から読んで福満先生の他の作品もぜひ読んで欲しいです。人生の問題は大体筋肉で片づくダンベル何キロ持てる? サンドロビッチ・ヤバ子 MAAM六文銭筋肉があれば、なんでもできる そう思っていた時期がありました。 否、現在進行形で思っています。 筋肉があれば代謝があがるので太らないし(※諸説あります) 体調だってよくなる。 寝起きも良い。 ストレスもなくなる。 体がしまるからモテるし、重たいものだって持てる。 ※モテるのは、個人差あります 本作は、痩せたい思いでスポーツジムに通う女子高生の話。 イイことである。 思春期の女子は、何かとすぐ食べる量を減らすことで事なきを得ようとしますが、論外である。 そもそも、やせたければ運動すればいいだけの話なのだ。 運動、そう筋トレで良いのである。 なので、本作の主人公は、誠に良い心がけである。 全体的に日常系の部活モノっぽい雰囲気があるが、 部活ではなくジムなので、やっていることはガチなのが良い。 (最新刊では部活をつくっていますが) 筋トレ方法や健康維持のちょっとした豆知識がつくのも魅力。 コロナによって、ステイホーム、ステイハングリーだから、 ノー運動にも関わらずノーリミットで食べまくっている人の処方箋になる作品だと思う。 筋トレだ、筋トレしよう。そういう気になる。 ただ、12巻まで続いていて、結構な運動量をしているのに、キャラたちが全然マッチョにならないのが不思議である。 とまぁ、偉そうに色々言いましたが、私は、ガリガリでもメタボでもない、一番面白みのない中肉中背です。 まずは、これ読みなおして自分が運動しようと思います。可愛すぎるよ、ぷにおちゃんぷにぷにぷにおちゃん ~赤ちゃん観察日記~ にくきゅうぷにお六文銭自分も子育てしているせいか、 子育て・夫婦系のエッセイをよく読むようになりました。 皆さん苦労していて、共感できるんですよね。 というか、この苦労を共感したいためだけに読んでいる感じ。 だけど、やっぱり、子育ての大変さを呪詛のごとく吐き出して共有するのって、それはそれで精神衛生上よくないなぁと最近思いました。 大変だけど、楽しみたいんですよね。 本来は、子供は可愛いもんで、子供と過ごせる日々はとても尊いことなんだって思いますもの。 そして改めて、本作を読み、そのことを再認識しました。 ぷにお、可愛すぎるよ。 そして、自分の子供に似てて(多くの人がそう思っているようですが、新生児はだいたい同じなのか?)とにかく愛おしいです。 キラキラした瞳も、ぷにぷにのほっぺも、てりてりの唇も、 意味不明な行動も、全部可愛いくて、全部幸せにしてくれる。 どこの家庭も、子育て大変ですけど、 配偶者は理解してくれず、非協力的かもしれませんけど、 そういうエッセイで傷を共感しあうのも良いですが、 本質的には、 子供は可愛い! に立ち戻れる作品だと思います。 ぷにおに思い知らされました。昼ドラのような怒涛の展開子宮を貸して 単行本版 朝野いずみ 嵯峨根グミ六文銭優しい夫に、裕福な生活。 絵に描いたような幸せ家族だったが、子供には恵まれなかった主人公。 何年もつらい不妊治療をするも結果は、妊娠に至らず。 最後の手段として、「代理母出産」を選択。 代理母役は、見ず知らずの他人ではなく妹に依頼。 妹は姉とは対照的で、暴力をふるう夫に、子沢山の貧しい生活。 お金に困っていた妹夫婦は、多額の謝礼金が貰えることで代理母を引き受けることに。 加えて条件として、当面は生活を逆、つまり、姉の家で姉の夫と暮らすことを提示。 姉は妹の家で生活。 姉の裕福な生活を妬んでいた、妹の仕返しである。 順調に代理母での妊娠がすすんでいたのだが、最終的に失敗。 そして、それを隠そうと姉の夫と関係をもって、さらには妊娠してしまうという流れ。 最終的には、この不貞もバレて、夫は寝取られ、そこから、主人公の破滅が始まるのだが・・・ここまででも、なんという昼ドラ的展開!と驚きました。 救いようのない、胸糞悪い感じが、エグいです。 主人公は主人公で過去、元カレとの間に中絶した背景も夫に隠していて、など次から次へと怒涛のように流れこんでくる感じが、 なんと形容していいかわからなくなるくらい、すごいの一言。 最後は、まぁ、体よくハッピーになりましたが、先の読めない(というか、予想の斜め上をいく突拍子のない感じ)それまでの展開に読む手が止まりませんでした。 一気にとけました。一般人が反社に就職 #1巻応援半グレ―六本木 摩天楼のレクイエム― 山本隆一郎 草下シンヤ六文銭いわゆる裏社会漫画。 50社以上うけてどこにも内定がもらえず、半グレ集団が経営する会社に就職してしまった主人公の話。 半グレ集団だけに社長も気合が入っており、会社の金を横領して秒で失踪。 半グレ集団のボスに、なぜか才能を見いだされた主人公は、代わりに社長にならないかと打診され・・・という展開。 こうやって一般人が、裏の世界にズブズブとハマっていく感じが、 同じく一般人である読者の自分は、ハラハラしますね。 特に、主人公は女手一つで育ててくれたという貧しい家庭環境も相まって、選択肢が狭まっていることも共感できます。 悪いとわかっていても、これしかできないのです。 半グレ集団というと、イカツイ人をイメージしてしまいますが、 半グレ集団のボス乙矢(おとや)は、シュッとしたイケメンで、インテリっぽさがが底知れない雰囲気を醸して良いです。 主人公とどういう関係になっていくのか。 また、この社会に後から入ってきた主人公がどう立ち居振る舞っていくのか。 今後が楽しみです。 « First ‹ Prev … 31 32 33 34 35 36 37 38 39 … Next › Last » もっとみる
SNSに翻弄される人々夫婦別生 竹充ヒロ六文銭SNSによって切り取られるのは、生活の一部でしかないのに、 まるでそれが全てのように錯覚する感覚に名前をつけてほしいです。 SNS上では幸せ「そう」なのですが現実は違っていてる なんて芸能人を筆頭に日常茶飯事なので、SNSがどれだけ真実を切り取っているのか不明ですよね。 実際問題、リアルが充実(ないしは忙しい)していたらネットに逃げないと思います。 本作の登場人物もそんなSNSに翻弄されている感じ人々をオムニバス形式で描いた作品。 特に、1人目はまさに「理想の夫婦像」をSNS上で演出してます。 実際は、夫が同じくSNS上で妻の悪口をいっており、それが発見されて、その一挙手一投足に妻がビクビクしていくという流れ。 もう、地獄かと思いました。 自慢やマウントをせずにはいられないんでしょうね。 自分の幸福というものが何なんのかわからないから、他人の評価に委ねるしかないって悲しすぎます。 他にも、この夫婦をSNSからみて、その自慢に鬱陶しがっていた人間たちが、今度は主人公として話の中心になります。 が、基本は人格がアレなので、こちらも色々ひとクセあります。 SNSに翻弄されている人々をこれでもかと描いているので、 現代社会向きだと思います。 自分の軸はしっかりもたないとな~と反面教師になった作品でした。変わる視点と真の動機adabana 徒花 NON六文銭短くまとまって読みやすく、かといってライトというほど簡素でもない、良いサスペンスものでした。 こういう系ってモノローグによる「文字の説明」がやたら長かったりするので、漫画なら絵だけで表現してほしいとか思っちゃうのですが、それはそれで難しいんでしょうね。 伏線回収されても、私の読解力のなさであまりピンとこなかったりする作品が多い中で、本作は非常に、わかりやすかったです。 さすがNON先生といったところです。 芥川龍之介の「藪の中」のような、 人によって証言(そこから描かれる状況)が異なり、ミスリードさせつつ真意を徐々に明らかにさせていくのが、読んでいて先が気になり、あっという間の3巻でした。 ネタバレなので詳細は割愛しますが、 嘘ついてまで復讐を成就させようとした主人公は、なんともやるせなく、切ないです。 が、不思議と読後感は悪くないので、 少女の美しくも悲しい復讐劇をご堪能いただければと思います。これはいいツンデレ仲の悪い許嫁の話 鉢谷くじら六文銭はー、仲の悪いカップルみてメシウマしてー と思って、本作を手に取りました。 なるほど。 良いとこのお家柄で、昔から決められていた許嫁がいて、 それは政治的な関係のため仲はあまり良ろしくない・・・と。 うーん、これは良いメシウマができると思っていたら、 開始3秒くらいで、仲が良くない皮をかぶったイチャラブだと気づきあわや憤死するところでした。 具体的には、お互い 「べ、べつにお前(あなた)のためにしたわけじゃないんだからね///」 の応酬である。 人混みが苦手なのに、(ふつうのカップルのようなデートがしたい)相手を思って我慢して水族館にいく男。 着物の作法が苦手だと思ったから、洋服で義母と会わせる女。 などなど。 メシウマどころ爆発である。 仲が悪いどころか、好きあっております。 でも、そうやってみると、良いラブコメであり、良いツンデレある。 拙者、恋愛偏差値「小学校低学年」レベルなので、好きな子にはちょっかいだして好意を示すような展開、嫌いじゃないのでござる。 メシウマはできませんでしたが、心は満たされました。感動は原体験に基づくことを知ったルックバック(読切) 藤本タツキ六文銭魂が震えるほど感動した。それほど良かった。 藤本タツキ先生を、自分はどこかちょっと引いて見ている点があった。 というのも、「ファイアパンチ」のインタビューを読んだとき、計算高い感じを受けてしまったからだ。 こうすれば読者はびっくりしたり、感動するんでしょ? みたいなのを狙ってやっています、みたいな雰囲気をプンプン感じてしまい、とりわけ「ファイアパンチ」の1話で興奮していた自分は、その打算さにがっかりしてしまった。 続く「チェンソーマン」も、どこか薄目でみている感じがあった。 だが、もうそれを撤回する。 本作を読んで、全力で先生を追いたくなった。 それほど感動した。 この感動は自身の過去の思い出とリンクしたからだ。 本作を読んで久しぶりに思い出し、そのことで人生で初めて泣いた。 本作の主人公・藤野と自分が重なったのだ。 そして、京本のような人と出会い、同様に亡くなった経験があったからだ。 本作を読んで、感動とは、こういうことなのかと魂レベルで理解できました。 原体験に基づくとより強力なんです。 この思い起こさせてくれた体験だけで、 作品に対して、ただただ感謝し、 描いてくれた作家さんの一生ファンでありたいと思いました。クビにならないのが逆にスゴイ明日クビになりそう サレンダー橋本六文銭「働かないおじさん」 みたいなのが、世間で話題になっていたが、本作は働かない新人。 ウォーターサーバーの会社の営業マンの話。 働かない、というか、人格を疑うレベルでやばいと思う。 経費ちょろまかす、外回りでサボる、人のせいする、無断欠勤する、約束を忘れる、適当にごまかす・・・ それでいて、会社や同僚に迷惑をかけているとか微塵も思わない。 ブラック企業の重圧に心を病んでいる人は彼を見習ったほうがいいと思う。 上司である別所先輩は、彼に厳しく指導しているが、これもスゴイ。 何回ミスしても、見捨てずに何度も怒って主人公を成長?させようとする。 いい年した人間なのに、普通だったら見限ると思うのだが、 逆にやさしささえ感じてしまう。 (その背景は2巻で) なんだろう。 会社で失敗したりイヤなことあったら、読むと あ、もっと下がいるわ と思って読むと良いかもしれません。 まぁ、比べて悲しくなる部分もありますが。設定はベタなんだけど、すごく良い双子たちの諸事情 鉄一六文銭うまく言えないのがもどかしいんですけど、 設定としては(失礼ですが)ベタなんですよね。 けど、すごくいいんです。 双子の兄妹なのたが、恋愛対象としてお互いに惹かれあっており、 でも、兄妹なのでその気持を隠して高校まで過ごす。 しかし、ひょんなことで、実は兄が養子だったという事実が発覚し、 更に意識していくという流れ。 義理の兄妹✕同居✕ラブコメ 的な流れは、幾度となく読んできて、 様式美すら感じるのですが、本作はそれでも、面白いんです。 二人とも一途に思い合っているのが伝わって、 脇見なしで一直線にぶつかっていく様は、 見ていてこっちが恥ずかしいやら、キュンキュンするやらで、 もうーたまりません!! 純度120%は言い得て妙だと思いました。 糖度が足りていないかたにおすすめしたい作品です。意外と少年漫画的ビリヤード漫画ミドリノバショ 岡Q六文銭ビリヤード漫画なんで「Mr.FULLSWING 」の鈴木先生が読み切りで書いた「pool shooter」くらいしか読んだことなくて、 そういえば、なんでビリヤード漫画ってないんだろ?と、思わず考えてしまった。 個人的に ・細かいルールがよくわからない ・スポーツよりもやっていることが地味 そして、何より ・おっさんが球ついても面白くない これだ!!!!!!!! って本作読んで思いました。(身も蓋もない) とにかく、本作のミドリちゃんが魅力的。 天才なのに、真面目で素直で、孫娘みたいなポジションなのが、すごくいい。 それでてい、ビリヤードのこととなると、かなりアツく負けず嫌いな感じが、よりよい。 自分も、本作に出てくる、応援している地元のおっさんの一人になった気で見守っております。 ただの可愛い天才女子中学生がビリヤードやっているだけでなく、 成長という変化を描いているのが、少年漫画そのものです。 また、主人公だけでなくにも、全体的にキャラが魅力的なんですよね。 特2巻で明らかになる菅さんと沖田プロの師弟関係とか、読んでいて胸アツでした。 初める動機も続ける情熱も、丁寧に描いていて、作品へのハマリ具合を加速させます。 また、書誌内容に >ビリヤード専門誌で約7年連載していた著者がおくる と記載ありますように、ビリヤードに関してはふんだんに豆知識もあるので、そもそもビリヤードに興味がある人も納得できる内容だと思います。 3巻では、現役プロの女王的な存在と戦うことになりますが、 ここから百合展開になるのかも気になるところです。 妻のコメントが良い妻観察日記 福満しげゆき六文銭私、福満しげゆきフリークなので、何読んでも面白いマンになっていると言ってしまえばそれまでなんですけど、本作も面白いです。 基本的に、この夫婦のかけあいがコミカルでツボなんですよね。 子育てや著者の生活を切り取ったものとか色々ありますが、 妻を軸にすると個人的に3ポイントくらいおもろーになります。 どれも同じじゃないか? と思っている人に、わたくし的な本作のポイントは ・エピソードごとに妻のコメントが読める です。これが良い。 漫画のなかでは「~ばい」とか「~とね?」とか博多弁バリバリなのですが、コメントはなぜか標準語。しかも丁寧。 まず、このギャップに萌える。 妻のツイッターでもそうですが、よそ行きな感じのコメントが、各エピソードに味わいを出しております。 特に、前ページで暴れた後に、きゅうにスッと冷静なコメントがあると、一興だったりします。 下ネタっぽいものにも、きちんとコメントしている度量に感服します。 夫婦のいちゃこらですが、 不思議と嫉妬しないし、むしろ家族の一人になった気分で温かい目でみれて、しかもひとクセある夫婦のギャグとしても面白いで、 この作品から読んで福満先生の他の作品もぜひ読んで欲しいです。人生の問題は大体筋肉で片づくダンベル何キロ持てる? サンドロビッチ・ヤバ子 MAAM六文銭筋肉があれば、なんでもできる そう思っていた時期がありました。 否、現在進行形で思っています。 筋肉があれば代謝があがるので太らないし(※諸説あります) 体調だってよくなる。 寝起きも良い。 ストレスもなくなる。 体がしまるからモテるし、重たいものだって持てる。 ※モテるのは、個人差あります 本作は、痩せたい思いでスポーツジムに通う女子高生の話。 イイことである。 思春期の女子は、何かとすぐ食べる量を減らすことで事なきを得ようとしますが、論外である。 そもそも、やせたければ運動すればいいだけの話なのだ。 運動、そう筋トレで良いのである。 なので、本作の主人公は、誠に良い心がけである。 全体的に日常系の部活モノっぽい雰囲気があるが、 部活ではなくジムなので、やっていることはガチなのが良い。 (最新刊では部活をつくっていますが) 筋トレ方法や健康維持のちょっとした豆知識がつくのも魅力。 コロナによって、ステイホーム、ステイハングリーだから、 ノー運動にも関わらずノーリミットで食べまくっている人の処方箋になる作品だと思う。 筋トレだ、筋トレしよう。そういう気になる。 ただ、12巻まで続いていて、結構な運動量をしているのに、キャラたちが全然マッチョにならないのが不思議である。 とまぁ、偉そうに色々言いましたが、私は、ガリガリでもメタボでもない、一番面白みのない中肉中背です。 まずは、これ読みなおして自分が運動しようと思います。可愛すぎるよ、ぷにおちゃんぷにぷにぷにおちゃん ~赤ちゃん観察日記~ にくきゅうぷにお六文銭自分も子育てしているせいか、 子育て・夫婦系のエッセイをよく読むようになりました。 皆さん苦労していて、共感できるんですよね。 というか、この苦労を共感したいためだけに読んでいる感じ。 だけど、やっぱり、子育ての大変さを呪詛のごとく吐き出して共有するのって、それはそれで精神衛生上よくないなぁと最近思いました。 大変だけど、楽しみたいんですよね。 本来は、子供は可愛いもんで、子供と過ごせる日々はとても尊いことなんだって思いますもの。 そして改めて、本作を読み、そのことを再認識しました。 ぷにお、可愛すぎるよ。 そして、自分の子供に似てて(多くの人がそう思っているようですが、新生児はだいたい同じなのか?)とにかく愛おしいです。 キラキラした瞳も、ぷにぷにのほっぺも、てりてりの唇も、 意味不明な行動も、全部可愛いくて、全部幸せにしてくれる。 どこの家庭も、子育て大変ですけど、 配偶者は理解してくれず、非協力的かもしれませんけど、 そういうエッセイで傷を共感しあうのも良いですが、 本質的には、 子供は可愛い! に立ち戻れる作品だと思います。 ぷにおに思い知らされました。昼ドラのような怒涛の展開子宮を貸して 単行本版 朝野いずみ 嵯峨根グミ六文銭優しい夫に、裕福な生活。 絵に描いたような幸せ家族だったが、子供には恵まれなかった主人公。 何年もつらい不妊治療をするも結果は、妊娠に至らず。 最後の手段として、「代理母出産」を選択。 代理母役は、見ず知らずの他人ではなく妹に依頼。 妹は姉とは対照的で、暴力をふるう夫に、子沢山の貧しい生活。 お金に困っていた妹夫婦は、多額の謝礼金が貰えることで代理母を引き受けることに。 加えて条件として、当面は生活を逆、つまり、姉の家で姉の夫と暮らすことを提示。 姉は妹の家で生活。 姉の裕福な生活を妬んでいた、妹の仕返しである。 順調に代理母での妊娠がすすんでいたのだが、最終的に失敗。 そして、それを隠そうと姉の夫と関係をもって、さらには妊娠してしまうという流れ。 最終的には、この不貞もバレて、夫は寝取られ、そこから、主人公の破滅が始まるのだが・・・ここまででも、なんという昼ドラ的展開!と驚きました。 救いようのない、胸糞悪い感じが、エグいです。 主人公は主人公で過去、元カレとの間に中絶した背景も夫に隠していて、など次から次へと怒涛のように流れこんでくる感じが、 なんと形容していいかわからなくなるくらい、すごいの一言。 最後は、まぁ、体よくハッピーになりましたが、先の読めない(というか、予想の斜め上をいく突拍子のない感じ)それまでの展開に読む手が止まりませんでした。 一気にとけました。一般人が反社に就職 #1巻応援半グレ―六本木 摩天楼のレクイエム― 山本隆一郎 草下シンヤ六文銭いわゆる裏社会漫画。 50社以上うけてどこにも内定がもらえず、半グレ集団が経営する会社に就職してしまった主人公の話。 半グレ集団だけに社長も気合が入っており、会社の金を横領して秒で失踪。 半グレ集団のボスに、なぜか才能を見いだされた主人公は、代わりに社長にならないかと打診され・・・という展開。 こうやって一般人が、裏の世界にズブズブとハマっていく感じが、 同じく一般人である読者の自分は、ハラハラしますね。 特に、主人公は女手一つで育ててくれたという貧しい家庭環境も相まって、選択肢が狭まっていることも共感できます。 悪いとわかっていても、これしかできないのです。 半グレ集団というと、イカツイ人をイメージしてしまいますが、 半グレ集団のボス乙矢(おとや)は、シュッとしたイケメンで、インテリっぽさがが底知れない雰囲気を醸して良いです。 主人公とどういう関係になっていくのか。 また、この社会に後から入ってきた主人公がどう立ち居振る舞っていくのか。 今後が楽しみです。
SNSによって切り取られるのは、生活の一部でしかないのに、 まるでそれが全てのように錯覚する感覚に名前をつけてほしいです。 SNS上では幸せ「そう」なのですが現実は違っていてる なんて芸能人を筆頭に日常茶飯事なので、SNSがどれだけ真実を切り取っているのか不明ですよね。 実際問題、リアルが充実(ないしは忙しい)していたらネットに逃げないと思います。 本作の登場人物もそんなSNSに翻弄されている感じ人々をオムニバス形式で描いた作品。 特に、1人目はまさに「理想の夫婦像」をSNS上で演出してます。 実際は、夫が同じくSNS上で妻の悪口をいっており、それが発見されて、その一挙手一投足に妻がビクビクしていくという流れ。 もう、地獄かと思いました。 自慢やマウントをせずにはいられないんでしょうね。 自分の幸福というものが何なんのかわからないから、他人の評価に委ねるしかないって悲しすぎます。 他にも、この夫婦をSNSからみて、その自慢に鬱陶しがっていた人間たちが、今度は主人公として話の中心になります。 が、基本は人格がアレなので、こちらも色々ひとクセあります。 SNSに翻弄されている人々をこれでもかと描いているので、 現代社会向きだと思います。 自分の軸はしっかりもたないとな~と反面教師になった作品でした。