nyae2021/01/12ネタバレこんな家族のかたちもあり?ハッピーなようで全くハッピーじゃない終わり方。いろんな家族のかたちがあるけど、これもアリなのかな…!?と考えてしまった。いや、ないないない。とりあえず砂井くんの演技力にアッパレ。ハッピー家族計画タコアシ
nyae2021/01/12怪奇!お化け大好き男新作が載ることを知らなかったのですごく嬉しいです!今回もいい怪奇でした。後田くんほどおばけを愛してる人間はみたことないです。いい人なんだろうなとは思うけど、残念ながら友達にはなれないですね…イチオシおばけはちょっと気になりますけどw疑心暗鬼を生ず紺野アキラ
nyae2021/01/11柴田ヨクサル好きなら外せない #1巻応援この猛スピードの超展開は柴田ヨクサル!って感じがして最高です!!字がデカくて読みやすい!!!それに沢先生の超絶画力高絵がバチっとはまってます。 1巻ではその理由は明かされませんが、主人公の殺し屋・富田結途(トミタユズ・男だけどはちゃめちゃに可愛い)が同じ世界にふたりいる!なんで!?というところから始まります。可愛いもんはなんぼあっても良いですからね。 そもそもユズの正体も“殺し屋の高校生”という以外何も分からないんですが、2巻で出生についてとかが明らかになりそうな雰囲気。ユズの上司?にあたる駒谷さんも謎が多そうなイケメンお兄さんで良いですね。 もう絶対2巻も面白いから、早く読みたい。ヒッツ柴田ヨクサル 沢真3わかる
nyae2021/01/08新作読切がビームに載るぞ〜!ドラマ化記念とはいえ今番外編を描いてくれるとか和山やま先生太っ腹すぎる…✨🥺 林くんと二階堂くんの朝ごはん。 https://twitter.com/comic_beam/status/1347486877884981249?s=21夢中さ、きみに。和山やま1わかる
nyae2021/01/08こんなによいとは…『運命とか信じるきみだから』『まりすのせいなる墓あらし』『成人式』『航海』は雑誌掲載時に読んでいたんですが、あらためて単行本で読んで、こんなによかったか…!?と愕然としてしまった。とくに『まりすのせいなる墓あらし』。ビームで読んだときに面白いなーと思った記憶があるけど、2回め読んだらなんか泣きそうになっちゃった。いい話すぎて。 『運命とか信じるきみだから』も、初めて読んだとき、あんまり意味分かんないなって思ったのに、2回め読んだら良い〜〜〜〜〜!!ってなってしまった。 なんなんだこの変化は!すごい。 ほとんど売野機子さんの漫画って読んでないんで、他と比べてどうっていう感想はかけないんですけど、これは他のも読まなくてはならんなと(なにから読めばいいのやら)。 あと、これもいつもがどうなのか知らないですけど、良いあとがきを書く方ですね。読者の読みやすさとかよりも、作者が思ったこと、書きたいことをまんま書いてますという気がして、それがむしろ良かった。日記みたい。売野機子短篇劇場売野機子5わかる
nyae2021/01/06近藤聡乃を知ったときと似た感覚を覚えた私が初めて近藤聡乃さんを知ったのは映像クリエイターとしてだったので、漫画も描くと知って驚いたのを覚えてます。YouTubeで久野さんの映像作品も拝見しましたけど、映像クリエイターとしての仕事と同時にこの個性豊かな漫画作品を世に送り出したと考えると本当に「才能ってやつだな」としか言えない。 短編それぞれの感想を言葉にするのは正直難しい。キャラクターそれぞれはとても魅力的で、物語の中にも入り込めるんだけど、結局何がいいたいのかとか、意味がわからないものが多かった。汲み取る力がなくて申し訳ない。なのでこれは矛盾してるかもしれませんが、ファンにはなりました。是非ともまた漫画を描いてほしい。よろしくおねがいします。甘木唯子のツノと愛久野遥子
nyae2021/01/05特筆すべきはエーコの「夫」。頭イカれ女・エーコと、各話の最後にチラッとしか出てこない夫。この漫画を読んだときにまず思ったのは、「こういう夫婦が理想だな」でした。 旦那の登場頻度はものすごい低いし、ひととなりもほとんどわからないんですけど、このエーコという女の夫をつとめ、とくに問題なく夫婦関係が成立してることを考えれば、相当な人物であることは想像に難くない。読む限り、ただ優しいとかじゃなさそうなんですよね。むしろ「普通」という印象。エーコの夫ならもう少しキャラが立ってても良かったと思いがちですが、あえて(かどうかは知らないけど)普通の男にしてるところが、この漫画のすごいところ。新米主婦エーコ中川いさみ
nyae2021/01/02おにぎりを握ると鈍器になっちゃうピアノの先生こんな面白いと思わなかったー!笑い泣き必至。 ピアノの先生という職業と、見た目の美しさで私生活も優雅でパーフェクトだと思われてしまう主人公・すみれ。その実態は…ピアノ教師は忙しい割に薄給なうえ、なによりも「料理が苦手でやりたくない」。やりたくないならやらなくて良いと思うけど、やたら料理の腕を試される場面が多いのがかわいそう。笑 すみれは地がお人好しなので、その度に努力はしてみるものの結果が全くついてこない様が申し訳ないけど笑えるんです。おにぎりが鈍器と手榴弾になっちゃう。なかでもクッキーを作ろうとする回がいちばん秀逸です。あなたはクッキーが焼けたときに「誰もいないっ…!」って言ったことありますか? 困った時はバズレシピで有名な“キッチンお兄さん”のツイッターに頼るのが今風。 そんな自分を受け入れてくれる料理上手な王子様が現れてくれるのを待ってるところは少しイタいけど、すみれがピアノクラブの講師をしてる幼稚園のイケメン朝日先生(優しい)や、ギャル先生(料理上手い)、料理家である朝日先生の姉など、すみれの今後を左右しそうな良いキャラがたくさん出てきます。3巻がもう待ち遠しくてしょうがない!すみれ先生は料理したくない大久保ヒロミ5わかる
nyae2021/01/01「豆腐の家」がいい豆腐の家を初めて読んだときに、凄い作家さんだなと思った記憶があります。愛と呪いにも通じそうなテーマで、最後に「そうだったのか…!」とびっくりする展開があります。こういうゾクッとするような話以外にも、可愛いカッパが尻子玉をねだったり、作者のネパール滞在エッセイだったり、「こういうのも良いんだよね…!」と唸ってしまう振り幅もすごいなと改めて思います。 芸大の学生と共同?制作するっていうのもあまりない試みですよね。恋につきものふみふみこ
nyae2020/12/30暗い、黒い、怖い、面白い。 #1巻応援とにかくすごい漫画が生まれたなと思います。語彙力ないので、このクチコミ読んでもストーリーは理解できないと思いますが(自分もそんなに分かってないかも)、興味のある方だけ読んでください。 まず、特徴として舞台が深海なので1巻の3分の2ほどのページがほとんど黒くて暗い(内容がではなく)。紙の単行本見ると一目瞭然。あるところから突然紙が白くなるので、ここから何かがガラッと変わるんだなというのがわかる。 いざ読み始めると、前半はひたすら命の危険が伴いながらも目的のために深海の底を行くリビティナとジャック2人の様子が描かれます。ここまでで既にそこそこの長旅をしてきた様子。リビティナは深海で生まれ浅海を知らないので、ここを抜け出したいと思っている。一方ジャックは、浅海で生まれ育ち、とある出来事(これもまだ謎)をきっかけに、深海から故郷への帰還を目指しています。しかし、2人はいつどこでどのように出会ってなぜ共に行動するようになったのかは、1巻には描いてありません。そんなところも含め、謎がとにかく多い。 前述のガラッと変わるところからは、事情がありジャックと別行動になったリビティナの正体が明かされます。その姿が予想外すぎて驚きました!同時に登場人物も一気に増えるとともに、深海の歴史と知られざる秘密も徐々に暴かれるが…と、ざっくりいうとそういう話。 他のコメントにもありますが、常につきまとう不安感・得体の知れない感がメイドインアビスやBLAME!ぽさがある。ダークファンタジー好きにはたまらない内容だと思います。謎が多い分、なにか凄いものが隠されていそうな気がしてとても興奮します!ブラックバウンズ堀出井靖水3わかる
nyae2020/12/30ワニとうさぎの食べ歩きコメディ愛しのアニマリアが好きなのでこっちはどうかなと思って読んだら、やっぱり最高に面白い!ワードセンスがピカイチ。紳士なワニのドンソンさんに対し、彼といつも一緒にいるラビットボーイがいい具合にクズなのも流石だなと。タダ飯を食うためならなんでもする奴です。たまについ野生の頃を思い出してまわりをヒヤッとさせるドンソンさんもいいキャラしてます。 表向きはハートフルに見せつつも随所で絶対にのほほんとはさせないという信念を感じられました。ドンソンさんの食べ歩きがメインですが、出てくるものがそれほど食べたくなるわけではないところが特徴。ワニ男爵岡田卓也5わかる
nyae2020/12/28こだわるヤツらはかっこいい「夜行」すごいいいな…こんなに良いとは思わなかったです。細けぇ〜!といいながら笑い泣きしました。かっこいいスキヤキは新装版が出て初めて読んだので、すべて初見でしたが「夜行」の良さが読み終わるまでずっと脳裏に張り付いてました。「花粉」も好きですね。鼻炎持ちあるある。 ベストを尽くそうとすればするほどに何故かかっこ悪くなっちゃう面白さ、そういうのが好きな人にピッタリの漫画です。あのトレンチコートの男は一体何の仕事をしてるんだろうな…新装版 かっこいいスキヤキ泉昌之
nyae2020/12/27ネタバレ谷口ひとみという人がいたことマンバ通信の記事を読んで、「エリノア」を読みたいと思っていました。そして運の良いことに手に入れることができ、先ほど読み終わったところです。 この「定本エリノア」には、エリノア本編と、著者である「谷口ひとみ」さんについて書かれた文章が載っていますが、エリノアという作品がどうというよりも彼女がどういう人間でどう生きてどうやって亡くなったかという事実があまりにも衝撃的で、もうそれが頭から離れません。 この本を出版された方が書かれているように、私個人的にはエリノア本編を読んでも大きく心動かされることはなく、こういう漫画があったんだなという程度でしたが(高校生が描いたと考えると単純に力作だとは思う)、これを自分がもっと若くて多感な時期に読み、何を思ったかが大事なんだと思います。初めてエリノアに触れたのがこの「定本」だと、作品に込められた谷口さんの思いを通さずには読めません。 谷口さんが生きていたら…という考えも浮かびますが、(これも著者が書かれてるように)色んな意味で漫画家として長くは続けられないんじゃないかなと思います。 谷口ひとみという人がかつて居たこと、その彼女がたったひとつこの世に残した漫画「エリノア」が生まれたわけ、それが雑誌掲載時に読んだ多くの人の心に残ったこと、そしてそれをまとめて一冊の本として出版されることとなった経緯を、知ることができて良かった。定本 エリノア谷口ひとみ6わかる
nyae2020/12/25もっと!に載っていたのか…「もっと!」は何号か買って読んでいたけどこれが載ってた記憶がない。読んだら思い出すかなと思って読んだけど、やっぱり記憶にない。 で、読んだ感想としては「感想書くのむずいな」というのがまずありました。実に奇妙な漫画です。多感な中学生にけっこう酷な現実が降りかかる。でも深刻になりすぎない。主人公・ユウコが屈託のない性格だからかもしれない。コノハズクの存在がユウコの生活を大きく変えたのかといえばそうでもないんだけど、所々で気づくと人助けしてたり交友関係が深まったりしてる。視界も広がっていく。 もしかしたら自分が中学生に戻ったつもりで読んだほうが面白いのかなー。学校が生活の大半を占めていたあの頃に。新月を左に旋回衿沢世衣子3わかる
nyae2020/12/24こういう漫画をずっと読んでいたいなんだろう、この一生読み続けていられそうな良さ。ここだけのふたり!にも近いものがある。 外を歩けばすぐ補導される見た目が中学生(実際は立派な大人)ののぞみと、地味で大人しくて優しくて糸目の吉田くん。アンバランスなように見えるけど、この組み合わせじゃないと駄目なんだよな〜って感じの夫婦。これといった山も波もなく、気がついたら付き合ってて、気がついたら結婚してるみたいなのがいちばん理想的。てけてけマイハート竹本泉
nyae2020/12/22コミックDAYSの年末年始キャンペーン、どれ読めばいいかわからないたくさんの漫画が読めそうなので良いなと思ったんですが、全部読むのは無理だし、選ぶのも難しい。おすすめありますか?自分ならなに読みますか? https://comic-days.com/blog/entry/daysgasugoi1 ▼対象作品 ああっ女神さまっ ADAMAS いとしのムーコ いぬやしき EDEN おかめ日和 おせん 累 神の雫 銃夢 きみはペット 銀のスプーン 工業哀歌バレーボーイズ ザ・ファブル 屍活師 女王の法医学 シドニアの騎士 ジパング 昭和元禄落語心中 新宿スワン 砂の栄冠 生徒諸君! 教師編 テセウスの船 東京アリス 特命係長只野仁ルーキー編 Ns’あおい のだめカンタービレ はねバド! バラ色の聖戦 ピアノの森 部長島耕作 ホタルノヒカリ 勇午 悪女(わる) ピアノの森とテセウス以外は読んだことないです(^_^;)自由広場
nyae2020/12/22これもCUTiEジェリービーンズのクチコミを書いたあと、在りし日のCUTiEを思い返してノスタルジーに浸っていたら、ふと「そういやかわかみじゅんこ先生の漫画も載ってたよな…100%オレンジなんとかっていうやつ」と思って調べたんだけどCUTiEのWikipediaには載ってない。おそらくこの「100%オレンジピンク」って漫画なんだろうけど、タイトルも微妙に違う気がする…もう買うしかないな、と思って読んでみました。 間違いない。これですこれ。 で、あとがき読むとちゃんとCUTiEで連載してたって書いてありました!スッキリしたー。たぶんタイトルは途中で変わったんだと思う。 当時はザ・少女漫画&少年漫画しか読んだことがなかったから、大人っぽくて描き込みが少ない絵柄、水彩のぼやっとした着彩、淡々と進む物語に慣れず、違和感がすごかった思い出があります。そういう記憶の残り方だったから改めて読んで、ストーリーをはじめてちゃんと知るという。読んでよかった。 中学聖日記より前の作品は殆ど読んだことがなかったので、これから読んでみようかなと思います。100%オレンジピンクかわかみじゅんこ
nyae2020/12/21私にはまだ早かったようだ好きなもののことをちゃんと言葉にして自分の口で伝えられる人ってすごい。私もBL好きで読むけど、なんで好きなのかとか、どこが好きなのかとか聞かれても、多分何も答えられない。凌辱系がダメとかはあるけど、設定や世界観にこだわりはない。 受(or攻)はこうあるべき、女キャラの存在意義、エロシーンの要不要…そんなに皆さんしっかり自分の意見を持ってるものなんだなぁ。BLを嗜むようになって2年そこらの自分には到底届かないレベルの意識。 あと私は、BLにおいて「二次創作」は全く通っていなかったもので、そこらへんの話になると余計にサッパリだ。 ただ、これだけははっきりと言える。 「心の門番」は、居る。ボーイズラブ藪の中概論横嶋じゃのめ
nyae2020/12/21CUTiE読んでたよご近所と同じくらいファッションへの憧れや情熱、キラキラわくわくがもらえる名作。ちっちゃくて可愛いんだけどいまいちイモっぽさが抜けないマメちゃんが、どんどん垢抜けてくのを夢中になって追いかけてた。真似したいなーとか思うこともあったけどマメちゃんみたいな可愛さはなかったので無理でした。笑 今はもうないけど、あの頃のCUTiEもそういう憧れが詰まっていた最高の雑誌だったな…ジェリービーンズ安野モヨコ
nyae2020/12/20進化ってワクワクする図鑑より(言いすぎ?)楽しいかも。自分は恐竜というかジュラ紀に詳しくないので、詳しくなってからまた読みたいと思った。ちゃんと参考にした恐竜の名前も明記されてるから、検索して(もしくは図鑑を見て)、実際のと比べてみたりして、知識がどんどん広がってく感じがなんだか嬉しい。ちょっと子どもに戻った気分。始祖鳥ちゃんマツダユカ5わかる
nyae2020/12/18来春単行本化!来春に単行本が出るとのことで良かったです…早くまとめて読みたいと思っていたのでほんと嬉しい!どのくらい連載してたんだろうと思って調べたら約2年だそう。コットリコトコおくやまゆか
nyae2020/12/17宮崎夏次系が子育てマンガを描いたら想像以上に感動的な家族の物語になりました。まさか夏次系先生がベビモフで連載持つとは思わなかったですけど、エデンを追放されたアダムとイブが子育てに奮闘し、いろんなモンダイにぶつかりながらも確実に「家族」が出来上がっていく様子は涙なしでは読めません(笑い泣きです)。アダムとイブの子はいつも唐突に現れるんですが、カインを兄と呼ぶがっしりマッチョのベビーフェイス男子が現れたときは「まさかこいつがアベルなの…?」とショックを受けました。その名がまさかの「阿部」だったときは椅子から転げ落ちるほど笑いました。あとから神さんに下の名前「る」を貰ったので事なきを得ます(?)。 このアダムとイブの子育て物語には賑やかで個性的でクセの強い良いキャラクターがたくさん出てきて本当に面白いんですが、もうひとつ1巻に載っている読切り「オカリちゃんちのお兄ちゃん」。これが本当にすごいということは何よりも言っておきたい。アダムとイブとは全く関係のない独立した読切りですが、心臓がギューーーーーーーーッッッッとなるくらい込み上げてくるものがある傑作です。大げさじゃなくこれのためだけに1巻買ってもいいかもしれない。アダムとイブの楽園追放されたけど…宮崎夏次系
nyae2020/12/16これが週チャンで連載してたとはチャンピオンコミックスも持ってますが、完全版も買いました。そのくらい好きな漫画です。完全版にはチャンピオンコミックスに入ってなかった分も収録されてるので結構分厚い。 好きなコマは、ミントちゃんに「幼稚園に何で来てるの?」と聞かれたねぐせ先生が「生活のためよ」と言って「交通手段を聞いてるの!」と怒られたコマです。キャラとしてもねぐせ先生が大好きだったんですが、途中から出なくなってアゲハ先生に完全にバトンタッチしてしまった。人気なかったのかな…。 あとはマメピンの兄ちゃんも好き。体のほとんどをクマに食われているけど、クマが冬眠している間だけは自分の意志で動くことができる。そういう発想が本当に天才だなと思います。ドリル園児 完全版おおひなたごう2わかる
nyae2020/12/14歴史を感じた #完結応援冒頭、85歳まで会って話せる距離にいたなら良いじゃない、と思ったんですけど、どんどん2人の歩んできた道を遡るほどに、いろんな葛藤や後悔があったんだなというのがわかりました。と同時に、少しでも何かが違っていれば、どこかのタイミングから一生再会できなかった場合だってあり得る。思うようにいかないことだらけだったかもしれないけど、なるようになったとも言える。教科書に載らないような人の人生だって、立派な歴史だなと思い知った。 決して結ばれなくても、「死ぬ気で愛した人がいた」という経験は、死ぬまで離さず持っていたい宝ものだと思います。 過ぎたことは変えられないけど、出来るだけ後悔のない人生を生きたいものです。夢の端々須藤佑実2わかる