るる1年以上前始終可愛かった。 春見くんがタイトル通りめっちゃイケメン。 爽やかな笑顔でイケメンの顔を利用して茜くんを落とそうと頑張る策士なとこがたまらなく良き😻 幼い頃の2人も可愛い❤️ そんな2人を普通に受け入れる輝太郎くんも良いな。 幼なじみの顔が良すぎて逆らえないとにかく可愛い😻5わかる
名無し1年以上前『劔の軍医』を読んで過去作も読んでみたんだけど面白すぎる!!少年マンガぢからがありえないくらい高い。画力・演出なにもかもかっこよくて、シモ・ヘイヘのマンガみたいな逸話を完璧に少年マンガに落とし込んでいるのがすごい。黒岩花奈子早く連載してくれ!!!Guns and Valinta ガンズ アンド ヴァリンタ「白い死神」シモ・ヘイヘの戦記 #読切応援3わかる
motomi1年以上前可愛いからと簡単に買い、懐かないから・大変だからと飼育放棄する人が多いからこそこれからペットを迎えたいと思っている人達に、ぜひ見て欲しい作品です。こんなに大切に愛してくれた飼い主さんだからこそ、チャンプもここまで頑張れたんじゃないかな~。チャンプ歩けて良かったね(泣) チャンプ! ~車椅子の犬と歩んだ15年~涙が止まらない。2わかる
名無し1年以上前1話の前半は完全にわたしの幸せな結婚だったので感想は省略。(そもそもわたしの幸せな結婚自体が異能×シンデレラストーリーという珍しくもない設定の組み合わせであはるけども、それにしても同じすぎて笑っちゃうレベル) ただ前半で1カ所メチャクチャ面白かったのは、義母が主人公に「追放します」って言ってたところwww 純和風の世界の癖にセリフに流行りを取り入れてて草。その後の猩々のいる世界に来てからはちゃんと勘当という言葉を使ってたので、わざとそういう世界観をブチ壊すような言葉選びをしたのだとわかって安心した。 話や設定が「王道」な一方で、繊細かつ緻密で美しい絵が素晴らしい。よくあるストーリーでも思わず引き込まれるほど、和風の衣装や小物が華やか。 頭に翼の生えた赤烏なんか、京劇の役者っぽくて素敵。 結婚相手らしい鬼灯様のビジュアルが、顎が長くて唇が分厚い90年代のスパダリって感じで、1話の時点だと正直うーんって感じ。1巻分くらいは連載で読んでみようかな。火の神さまの掃除人ですが、いつの間にか花嫁として溺愛されていますドアマット→神の花嫁の王道結婚譚1わかる
野愛1年以上前みなさんこれは読む栄養です! 疲れた心と体に優しく都合よく染み渡り、癒されるし元気出るしとにかく最高です! サラリーマンとギャルのラブコメだと思うと抵抗感ある方もいるでしょうが、主人公が男性だからギャルに元気もらったんじゃなくてギャルは誰にでも元気を届けてくれる存在なんです。 限界サラリーマンがフラフラしてたら喫茶店に連れて行かれてなんか知らないけどギャルに気に入られてギャルが全肯定してくれてギャルが励ましてくれた!最高! というお話です。 そりゃ最高です。るいかちゃんめちゃくちゃかわいいしめちゃくちゃいい子。ギャルって嘘つかないしいい子が多いですよね(ギャル好きの偏見)ギャルっていいですよね。 ギャルって最高っていうかるいかちゃんが最高なんです。それ以外語るべきことはないんです。 ギャルに優しくされたり頼られたり元気もらったりしたい!という人類の根源的欲望を満たしてくれる作品です。喫茶店にギャルがいる優しく都合よく染み渡る10わかる
ゆゆゆ1年以上前実況動画の漫画版をみる感じというのでしょうか。 聞けば「喋っているな〜」程度でも、文字にすると非常に多いとわかりました。 エッセイかなと軽い気持ちで読んでみたら、すごいテキスト量でした。 読んでいても、頭の中でずっと喋っています。 さらに、家事をしながら喋っているので、絵とテキストが全く違います。話が時々右に左にそれます。動画だとままあるのに、漫画だと斬新です。 本編について言えば、ズボラというより、おつかれという感じがしました。 介護のお仕事だからでしょうか。 それから、親が作る料理が単品になったらお疲れサインの可能性があると書かれていて、なるほどと思いました。 しかし。 ていねいなくらしとは、なにものなんでしょうね。 やりたいは聞いたことがあっても、実践中という人を身近に見たことがありません。丁寧じゃない暮らし日記 アラサー!ズボラ!ぼっち主婦の生活テンポよく進む実況漫画2わかる
Nano1年以上前逃げたい状況、環境、関係…うんうん、確かに色々あるよね…瞬間移動!?すげえ!なんてびっくりしつつもちょっと笑えたり、でもなんか違和感…とか思ってたらそういうこと…。ベルトとかさぁ、そういう…はぁ…。 違和感の正体が明らかになるところで思わず言葉を失ってしまった。読み終えてからもう1度読み返して理解を深めて、そして改めて良い作品だったなと思いました。大人も子どももみんなそれぞれ逃げたい物事がある。1人ではどうにもならない・できないこともある。そんな時に寄り添ってくれる存在って本当に嬉しくてありがたくて。タクミもリサもお父さんも、それぞれが行きたい方向へ進んでいけるという救いのある終わり方でとてもよかったです。山下タクミがよく逃げるそうきたか… #読切応援7わかる
Nano1年以上前ずっと気になってて読めてなかった作品!いい意味で適当なおじさん誠治くんとそんな彼に10年以上片想いしてたむっつり警官の晋。適当だろうが「男に乗り換えよっかなァ」なんて目の前で言われたらそらね!!ドキドキしちゃいますよ…。10年分だから覚悟しとけってセリフもきゅんきゅんしちゃう。二人ともめちゃくちゃ可愛い。そもそも誠治くん呼び良すぎる!! 銃刀法違反で笑い、その後の勲章のところで泣く…情緒不安定…。ちょいちょいギャグ要素もあって読んでて楽しいです。スピンオフ元も読んでみたいな~。僕のおまわりさん【単行本版(電子限定描き下ろし付)】10年分の2わかる
六文銭1年以上前主人公は色々あって、祖父母が経営していた仏具屋を受け継ぎ、代わりに「葬儀屋」を始める展開。 「葬儀屋」というあまり馴染みがない分野の経営方法は興味深く、また葬式を通したヒューマンドラマ的な側面もあるのが自分好みでした。 また、題材としても非常に今っぽいなと思いました。 人生100年時代。 長く生きられて健康なうちに死に方を選べるって人によっては重要だし、今後時代的にも生前葬とかその手の話題がでてきそうな予感なんです。 というのも、自分も年を重ねるごとに身内の死を経験することが多くなってきたのですが、ただ「死ぬ」だけで残された人に、結構、不便というか・迷惑がかかるんですよね。(甚だ不謹慎で恐縮なのですが) 本作にも描かれているように、相続やらお布施の仕方やら、細々ながらも決断をしなければならないことって結構負荷だなと。 死んでしまえば、後は知らん! 的な発想ができる豪快な人ならまだしも、自分みたいな小心者は突然死でもない限り 死んだ後くらい、迷惑はかけたくない と思ってしまうので、予め色々やっといたほうがいいなと。 自分だけでなく、世代間格差で苦労してきた世代は、今後そういう考えの人が多くなるんじゃないかなぁと考えます。 下の代に迷惑をかけたくない的な。 一方で、そんなネガティブな側面だけでなく、思い出を残すという意味で予め準備しておくというのも重要だと思います。 本作の主人公も葬式を企画するプランナーとして、訪問客に対して色々提案する感じなのですが、その中で家族間のトラブルなども当然出てくるわけで、主人公のちょっとしたおせっかいや思いやりが重要になってきます。 こうやって第3者が介入して長年のわだかまりが好転し、死を間際にして後悔が減っていく感じが読んでいて心地いいです。 人に歴史ありとはよく言ったもので、その最後が少しでもハッピーエンドになるように尽力する主人公は応援したくなります。 心温まるヒューマンドラマな1冊で、今後も続いてほしいと強く願います!葬儀屋タケコ~あなたの最期、叶えます【電子単行本版】今の時代にあったテーマ4わかる
六文銭1年以上前「国民のお嫁さん」と称される女優が主人公。 彼女がお忍びで、好きなものを好きなように食べる話。 料理も様々なのだが、いわゆるB級とかを豪快に食べるといった 「キレイなお姉さんが意外とずぼら」 的なギャップを狙った感じではなく、全体的に下品にならない感じが本作の良いところだと思います。 というか美しく、丁寧に味わうのが良い。 エロを変に交えたりもせず、ど真ん中に料理を楽しむ感じが逆に新しいです。 女優仲間の後輩がでてきたり人間関係も今後幅がでてきそうで楽しみです。 料理にまつわる説教臭いうんちくもなく、さらさらと読めるから、妙にクセになる感じがおすすめな1冊です。 良いグルメ漫画でした。女優めしまた良きグルメ漫画がここに6わかる
天沢聖司1年以上前か〜〜〜〜〜!!!度肝を抜かれました。すごすぎる…!! ブロマンスやロマンシスという言葉はありますが、魂をぶつけ合うような男女の熱い絆はなんて言えばいいんだろう?友情という言葉で形容するにはあまりにも精神的繋がりが深すぎる。紙が燃えそうなくらい熱い。 絵ヂカラがまた凄まじく、美麗でありながら熱量があってかっこいい!!強いて言うなら曽田正人先生やジョージ朝倉先生と同じ種族の気がしました。 恋愛ではない男女の関係性の物語で最後が結婚エンドだと、納得いかないという意見もあるかもしれません(杞憂コメかもしれない)。 「恋愛して結ばれたわけではないこと」「血の繋がった子供を持つという選択は男女だから」ということを思うと、この結末はこの2人だからこそのすごく意味がある特別なものに思えて私は好きです。 山本登先生の作品もっと読みた〜〜〜い!!ザファーストピッチセレモニーライフ男子プロ野球選手と女子野球プレイヤーが真剣勝負する唯一の方法 #読切応援4わかる