マンガトリツカレ男1年以上前・読んだ直後に思ったこと ※一番大事!※ 二十年ぐらい完結を待ったかいがあった。巻数が進むごとに色々な伏線が回収され本当に良い終わり方でマンガを読む時間としては最高だった。ただどれだけ原作に忠実かは不明。 ・特に好きなところは? 居酒屋『角屋』の親父回と斉藤一回が特に好き。 ・作品の応援や未読の方へオススメする一言! 新撰組などに詳しかったりするとより楽しめると思いますがこのマンガの前には些細なことかもと思うくらいいいマンガだった。 壬生義士伝壬生義士伝の感想 #推しを3行で推す3わかる
motomi1年以上前短編が集まっているので読みやすいです。 どの話もすごくきゅんきゅんさせるので、癒しに飢えているなら絶対読みんだほうがいいです。 最初のベランダの話などたまらない。ベランダの話だけでいいかと思ったけど、続きがあるのかと思いました。が別の話でしたがどんどん読みたくなる漫画です。ベランダで会いましょうきゅんきゅんしたい人におすすめ3わかる
素人ノワール1年以上前バリキャリ?美女とアラサークズ男ってところでしょうか。 クズ男なのにイケメンで優しくて喧嘩強くて…ズブズブやん!何気にベストカップル…アリ、アリですね。踏んだり、蹴ったり、愛したりこれはなかなか良い関係3わかる
素人ノワール1年以上前モス? モスラみたいな生物を飼う話 虫苦手ですがこんだけモフモフに書かれてると可愛いかもしれない 交通整理のおじさんのヘルメットに寄ってくるところが虫らしいですwモスのいる日常モスモス!もふもふ1わかる
leon1年以上前淡々とした筆致で語られる温泉のエッセイ漫画。 大げさすぎない筆致が温泉の静かな雰囲気を現すことが 出来ていて、臨場感が味わえるのが良かった。 スーパー温泉から徐々に本物の温泉での湯治に作者が ハマっていく様がなかなか面白い。 草津温泉の回を見て行ってきたのも良い思い出だ。やっぱ、オンセン。淡々とした筆致が良い。4わかる
野愛1年以上前幼い娘の自慰行為に悩まされる母親の心情を描いた作品。 そんなの遅かれ早かれみんなするんだからさ〜まあ母親は心配するんだろうね〜と読んでいくとなんだか様子が変わってくる。 母親は幼い娘を汚いと思うようになり、寂しさやストレスからか娘の行為がおさまることはなく、どんどん悪い方へと転がっていく。 ごく普通の幸せな家庭にこういう問題がごろごろ転がっていて、みんなギリギリのところでやっているのかもしれない。 怒りや苦しみ、嫌悪感や不快感というのは自分でもコントロールしにくいもの。自分は何故こんなことで怒ってるの?許せないの?と疑問に思うことがある。 それらと向き合って解決していかなければ、自分以外の誰かを100%で受け入れることなんてできないのかもしれない。 人が人と暮らす、人が人を育てるということの難しさを改めて感じた。 これは上手くいったパターンだから漫画になっているけれど、世の中には些細なことで崩れていった家族がたくさんあるんだろうなとやるせない気持ちになった。やめられない娘と見守れない私 4歳の性に悩んだ700日間人が人と生きることの難しさ4わかる
さいろく1年以上前タイトルで概要を考えてしまったのだけど、『セントールの悩み』に近しい設定なのだと気づいた。 ただ、『セントールの悩み』は女学生ならではの物語。 かつひたすらに可愛い。ノリとしてもそういう空気感がある。 こちらは共学で、どちらかというと少し俯瞰した位置から彼らの日常をほんわか観ているといった感覚。 日常系なんだけど、彼らは人間とは異なるので前提が欠けているため、各人についての説明語りが入る。 そこが毎回楽しみでもあるし、他にはないアクセントにもなっている気がする。 なんともいい読後感が得られる、好きな漫画です。月出づる街の人々空想上の人型の怪物×学生たちの日常2わかる
宮っしぃ1年以上前やっと発売されたシーズン3 もう発売日初日に書店ダッシュですよ あいかわらず最高にクールで最高に厨二で熱いバトルと素晴らしい絵 もう感謝以外に何も言う事ないです、最高! 人生歴代トップレベルのオススメなので、何も言わずに読んで欲しい血界戦線 Beat 3 Peatやっぱ我らが内藤先生は最高だわ4わかる
宮っしぃ1年以上前最高な内藤先生の血界戦線のシーズン2 1はしっかりとキャラの背景や仲間との共闘や、全員で悪に向かっていく少年マンガ感があったが、2はそれをハチャメチャにした感じ 競売のあたりとか、もう敵も味方も謎も怪異も何が何やらわちゃわちゃしてたが、どれも勢いがあってバトルもしっかり、厨二くささも全開で大好物すぎでした 個人的に最推し作家の1人だし、マジで血界戦線はシリーズどれもオススメできる血界戦線 Back 2 Backシリーズ1よりハチャメチャ感あって良き2わかる
かしこ1年以上前クリエイターになりたくて上京して10年のカイちゃんは大手企業の社員食堂でバイトするフリーターになっていました。「こんなはずではなかった…」と思い悩む日々の中でバイト先の食堂を利用する社員の高円寺くんに恋をします。SNSで彼の裏アカを探し当てて軽めのネットストーキングをしていたところ、高円寺くんが大阪に転勤になることを知り、居ても立ってもいられず自分も大阪に引っ越します。この時点で通帳の残高は49.810円です…。 冬野梅子さんの漫画にも通じるものがありますが、こじらせてる女の話は読んでいてグサグサきますね〜!この漫画の主人公のカイちゃんは純粋すぎますが、きっと高円寺くんには彼女がいるし、貯金もないし、慣れない土地でどうするの??と目が離せないです。しっかり生きろよ〜〜〜恋とか夢とかてんてんてん崖っぷちガールの恋と夢のゆくえを見届けたい9わかる
かしこ1年以上前交通事故に巻き込まれた見ず知らずの3人。私はこのまま死ぬんだ…!と覚悟したのに気づいたら異空間にいて、なぜか巨大な拡声器に「他の2人と毎日握手したら寿命を60年プラスしてあげる」と言われて目が覚めます。現実派な主人公はそのまま立ち去ろうとしますが他2人も同じ夢を見ていたことが発覚し、嫌々ながら予定を合わせて他人と握手しなければならない日常を送ることになります。 荒唐無稽な設定ですが妙にリアリティがあるところもあるので話に引き込まれます。真面目なOL(主人公)、ネイリストのお姉さん、イケメン高校生、全く共通点のない3人がこれから毎日顔を合わせることで何が起こるのか?!見届けたいです。テトテトテ毎日握手しないと死んじゃう?!運命共同体になっちゃった3人2わかる
かしこ1年以上前とある女囚刑務所に幽霊が出ると噂されている懲罰房があって、その幽霊に悪人だと審判を下されたら殺される…けど、本当にヤバいのは生き残ってしまった場合だった…!! お化け怖い!人間怖い!両方の要素があって面白かったです。映画化すると知って読んでみましたが映像化するのにぴったりの作品ですね。一話一話に山場がちゃんとあるので全一巻とは思えない充実した内容でした。しっかりホラーなので肝を冷やしたい方にもオススメです!女囚霊 塀の中の殺戮ゲームお化け怖い!人間怖い!3わかる