ピサ朗
ピサ朗
1年以上前
「まほらば」の小島あきら先生が原作ということで、心温まるストーリーの中で重い設定もあっけらかんと軽く出してきたり、かわいい美少女もたくさん出るが、その割にお色気は絶無で、ゆるい雰囲気で心癒される、まさに小島あきら作品。 しかし小島あきら先生は基本的に線の細い男性キャラしか描かなかったので、作画の香澤陽平先生の描く主人公がちゃんと骨格も太い「男」キャラで、結構新鮮な部分もある。 主人公の零時はやれやれ系というか、人とそんなに関わることもなく日々を生きていたのだが、ある日謎の美少女を見かけたら、その美少女はずーっと誰にも認識されなかった幽霊のような存在で、なぜか零時の家族は自分を認識していたことから零時にたくさん子供を作ってもらおうと余計なお世話を焼いて、なんだかんだ面倒見のいい零時は何人もの美少女に好意を寄せられていく。 どのキャラも大変かわいいし、主人公は割と男らしく孤独な少女たちとの交流でお互いに好意を寄せあっていく風景も美しく、ラストのハーレム展開は思わず笑ってしまう程に明るく軽いノリが徹底されている…のだが… 何考えてこのセリフしゃべらせた!?副題は小島あきらの遺言!?という程に最後に衝撃を受けた。 ファンならご存じだと思うけど、小島あきら先生は「このままだとあと数年で死ぬよ」と医者に宣告されたのを、あっけらかんと漫画で報告なさっていた過去があり、まさにその数年が経過してからこの作品を連載なさったのだが… 最後の最後、還暦を迎えた主人公がレイに対して感謝を述べるシーンが、もはや小島あきらという漫画家の遺言に見えて仕方がなかった。 いや小島あきら先生は年齢自体は非公開なのだが、99年デビューからもう20年、流石にまだ還暦ではないかもしれないが、過去の経緯から余命を意識なされても不思議ではないので、最後の最後、ハーレム完成からの命の巡りを感じさせる展開と相まって、心温まるはずのハートフルストーリーがシリアスでヘヴィで凄みを感じる鬼気漂うストーリーに感じてしまった。 ただの邪推といえばそれまでなのだが…。 ハーレム漫画としてはお色気展開は全く無い、しかし美少女たちとの交流はそれだけで大変心地いいし、みんなを幸せにするハーレム展開も心を癒す。 主人公の零時も結構な好漢で良い意味で男らしく、お色気無しという点は逆に他人にお勧めしやすいともいえるので、タイトルで敬遠せず手に取って読んでほしい作品。 ただし原作者のファンなればこそ、最後の最後は心を癒すより胃が痛くなる可能性を否定できない、そういう意味ではむしろ余計な先入観を持たずに読んでほしい作品でもある。
「まほらば」の小島あきら先生が原作ということで、心温まるストーリーの中で重い設定もあっけらかん...
まみこ
まみこ
1年以上前
主人公、旬吉は、ガタイは良くて、威勢もよくて、腕っぷしは強い。流れ者で、方々渡ってきたので、食材の知識は良いし、包丁の腕も確か。困っている人を放ってはおけないし、曲がったことは絶対許せない。 この旬吉と、ワケアリ女将の、お彩さんと、「一膳飯屋 縁庵」を舞台に繰り広げる、人情活劇グルメ漫画なのです! はいな、結局、原作は違いますが、この人が描くと、どうにもこうにも「解体屋ゲン」になっちゃうんでしょうね。 旬吉=朝倉巌、お彩=朝倉慶子、と言うか…。実際、旬吉とお彩さんは夫婦じゃないのですが、お互い訳あり同志で、だからこそ硬い絆で結ばれている、と言うのは良いですね。 (「解体屋ゲン」も、ゲンと慶子が結婚する前までは、割と揉めましたね…) 何かしら困っている人や迷っている人を、美味しい料理で柔らかく解放する、と言うのは食漫画の基本ですが、そう、忠実なのです。 少々、悲劇的な結末を迎えるエピソードが、無い訳でもないのですが、そこに至る前までにきちんと人情を含めて描いているので、全然嫌じゃないですね。 後、奥付の、初出を見たら、雑誌掲載は2000~2002年。「解体屋ゲン」の直前の作品だったのですね。 なるほど、これがプロトタイプだったのかなぁ、位には思いましたよ!