ジェレミーは、幼馴染ギルバートの兄・ブライアンに幼い頃から夢中!広告会社勤務のブライアントは年の差はあるけれど、ジェレミーはバレンタインデーに手作りチョコを渡すことで一気に彼に近づこうとしていたのだが…。切ないけれどロマンチックな少女の恋を描いた表題作他、再会した幼馴染との恋を描いた「ラスト・コンサート」を収録。
マンガ家とは、かくも激しい職業だったのか!!少女マンガ一筋のマンガ家・渚れいらは、数年ぶりに再会した雅之と付き合い始めた。雅之は丸菱商事のエリート社員。雅之が彼女とデートができるのは、締切り明けの木曜日だけ。いくつもの不安にぶつかりながらも、二人は二人にしかできないカタチで愛を育んでいく。
西部の大平原にたたずむとあるカフェ。そこに3人のガンマンと1人の保安官がいた。3人の話題の的はおたずね者、ジョン・コロラド。肩に星形のあざを持つその男は、誰よりも強く、銃の早撃ちでは右に出るものがいない。そんな話のさなか、立ち上がった一人の男の肩には…?劇画の名手・川崎のぼるが描く西部大活劇!
新宿、午前零時――。雀荘のメンバー見習い、武は今日もお茶くみ、灰皿の取り替えに忙しくたちまわる。そんなある日、武は客の女のイカサマを発見した。他のメンバーが気がついていない中、トイレでその女と二人きりになった武は…?小堀洋&叶精作が、夜の街に生きる男女の人間模様を描き出す短編集。
「たとえ地獄に堕ちようとも、一本の筆さえあれば、閻魔大王を楽しませるぐらいの小説を書く自信を私はもっている。」「御仏を喜ばせず、地獄の亡者どもが群がり読む小説こそを、私は書いてみたい。」女流作家・樋口一葉の日常を綴った表題作『一葉裏日誌』と『うたまる』を収録した上村一夫珠玉の一冊。
DOGを助けるため、殺し屋に撃たれてしまったCAT…!!偶然通りかかった医師に助けられ一命は取り留めるが、病院には二人を追って強制所の所長が現われ大ピンチに!!医師の孫娘・愛歌や二人のことを追っているという新聞記者の協力により、病院から脱出したCATだったが…。真犯人とのバトルの行方、DOGの無実の証明は…!?
血の掟に従って力丸を倒すべく、番格の車が力丸を呼び出した。また力丸は、涼子を救い出すために、20万の金を用意した。「青春どまんなかのオレたちだけなんだぜ!でかい太陽の下を上を向いて走れるやつらは!!」力丸の説得により学園に戻る決心をした涼子だったが、父親の競馬の借金が膨らみ、簡単に夜の世界を抜け出すことは出来そうもなかった――。青春の真っただ中を鮮烈に生きる力丸菊の物語が、遂にクライマックスを迎える!!
大文字家の三男として生まれた虎男は、小学生のころからすでに、ガンコ親父の風格を持った子供だった。虎男はすくすくと成長し、彼の正義感と熱い生き様は、様々な伝説を生む。そして、そんな彼を人々は“豪快さん”と呼んだ――。ただただ豪快に生きる男の姿を描いた「豪快さん物語」、豪快さん流カツ丼の食し方「嵐のカツ丼」他、誰もが感じたことのある日常の笑い満載、泉昌之傑作短編集!
町主催の相撲大会が開かれた。張手塾の代表として出場することになったオトは、青森から遠征してきた巨漢・尾崎に一度は恐れをなすが、決勝戦で見事投げ飛ばし優勝する。オトの将来を考え、張手川は長崎の無名中学に進学させる。そして一年後、全国大会に出場するためオトが国技館に姿を現す。雷電部屋の再興をめざし、オトが羽ばたく!
プロ棋士・荒巻八段が亡くなった母親の弟、つまり自分の叔父だと知りショックを受ける大吾。そして、その荒巻と師匠の鬼頭の間には何か因縁があることに気がつく。一方、師匠の鬼頭は荒巻との再戦を果たすため、将棋界の重鎮・椿名将をたずね将棋界への復帰を懇願するのだが…。
「何のために生きているんだろう?かたちだけ紙ぺら一枚で人間に点数なんてつけていいんだろうか!?」若者が抱く疑問、焦燥感、そして夢――。ひたむきに生きる若者たちの姿を、切実なまでにリアルに描写した傑作集第2弾。
1979年吉祥寺――僕は美術専門学校に通う傍ら、マンガ家・黄檗甚鑑先生の元でアシスタントのアルバイトをしていた…。そこで先生から聞いた、破天荒な妄想の数々!!鬼ヶ島に登場した巨大な門!そこにかかる表札は「都」!?そして出てきた怪物の名前は…「都コング」だ――!!
カマキリ女は長い髪をたらして血で染まったような赤いコートを着て現われる。そして、狙われた人間は鋭い鎌で首を切り取られ人形に改造されてしまう…!!あなたたちには再教育が必要よっ!!千秋のクラスにきた新しい先生はどこか奇妙で…。今日もどこかで流血の鎌が振り下ろされる!!「カマキリ女」他5編収録。
黒魔術の儀式で「死の女神」を呼び出そうとした里沙たち。翌日から、クラスメイトたちが何者かに惨殺されていく…!!死体の一部を切断して持ち去る犯人。「死の天使」と名乗る不気味な子供たち。私たちの黒魔術が本当に「死の女神」を呼び出してしまったの…!?「死の女神」他4編収録。
学校一の暴れん坊・緒方千太郎は、陸上部を追い出されラグビー部に入部。柔道部を退部した自称番長・五十嵐平次、ラグビー部主将・安田太一と共に弱小チームを立て直そうとするが、いつもから回りしてばかり。そんな千太郎が一念発起、山ごもりで密かにトレーニングを積む決意をする。果たして二週間後に行われる練習試合で、進化した千太郎の姿は見られるのか……!?
ススメが密教の修行を受けて、模試でなんと早稲田大学の合格判定100パーセントをとった!名誉早大生とおだてられ、きがつけば早大の映研にいりびたり…。そんなんで本当に大丈夫なの?案の定、次の模試では判定0パーセント。しかも入試直前に病気でダウン。サクラは今年も咲かないのか…?
中盤戦に入った湘南島グランプリ。死神ライダーと競り合いを制し、さらに上をめざず嵐。“ハングオン・ジェット・ストリーム”で次々と順位を上げ、最大のライバル・一条一也と共に、トップを走るイレブンの星を猛追。街道レーサー日本一の称号はいったい誰の手に…!?他、特別読切2編を収録。
パイオニア出版の編集者・垂目クンは、どんな編集者も原稿をとったことがないという伝説の漫画家・小野先生の担当を命じられ、おそるおそるお宅へ訪問した。なんとそこではいきなりプロレストーナメントが開催中!ルーズとコンビを組んでトーナメントに出場するハメになった垂目クン。はたして垂目クンの運命は?そして原稿は??
自身の初勝利と共に、その活躍で中央中に地区大会初優勝をもたらした一郎。その功績を買って、主将の荒川は、一郎を昇段審査を受ける部員のリーダーに抜擢する。しかし、あまりの不甲斐なさに後輩かたちから見放されてしまった一郎は、信頼を取り戻すためにある行動を起こすのだが…。ついに感動の最終巻。
記憶を無くしたエスパーが5人、何者かに導かれ集められた。その何者かは彼らエスパーたちに「失った記憶を取り戻したければ、ツアーなる人物を消去しろ」と命じた。その5人の中のひとり、ロックの考えによりツアーに接触を試みようと彼らは、開発中止になった惑星「ツアー」へと向かうことに!超人ロック初期の名作「新世界戦隊」のほか、特別描き下ろし「歌姫」「愛しのグィネヴィア」も同時収録。
事件の謎を追う九三郎の母と嫁の千登世は、敵に捕らわれる。真相を知った二人は、脱走を計るが…!!生まれ生まれ生まれて生の始めに暗く―死に死に死んで死の終わりに冥し――悪を裁く謎の人物・投げ独楽頭巾の正体とは…!?