そういやないなと気づいたので立てました。好き勝手いろいろ書いてください。
コミックDAYS公式WEB!ヤンマガ・モーニング・アフタ・Kiss・ビーラブ5誌の格安定期購読に加え、無料で読める毎日更新の名作やオリジナル連載も多数!

そういやないなと気づいたので立てました。好き勝手いろいろ書いてください。
コミックDAYS公式WEB!ヤンマガ・モーニング・アフタ・Kiss・ビーラブ5誌の格安定期購読に加え、無料で読める毎日更新の名作やオリジナル連載も多数!
▼みなさんに質問
・雑誌何読んでる?
・注目してる連載は?
・掘り出し物の読切
特に書くことなかったら↑教えてくれると嬉しいです。
主にモーニング、アフタヌーン、good!アフタヌーン読むのに使ってますね
たまにKissとかも
注目してる連載は「まじめな会社員」です!
メニューの位置が変わったな…(前の方が良かった
コミックDAYSなんてつい昨日できたような気がしてたけどもう4周年とかビビるわ
明日は宇宙家族カールビンソン!連載再開してくれ!
でも本当はワッハマンを読みたかった(コミック持ってないので)
カールビンソンを読んでる
少女の名前がコロナなのか…
DAYSはコメント欄がないのが健康に良いな
これはマジでそう
「この世界は不完全すぎる」「東京ふたり暮らし」好き
DAYSで一つだけ何とかしてほしいのは、Webで作品ページを見たときにデフォルトで最終話表示だからサムネでネタバレしちゃうところ。
Q.E.D.販売終了
ニァイズとか知らなかったです
カレー沢薫先生、そんな仕事もしてたのか…
名作家秘話めっちゃ面白かった!編集のF沢さんってずっと山田芳裕の担当してた人かな?
歴史ネタのチョイスとギャグのテンポが良い
コミックDAYSの連載で出てきた時一番ドキッとするタイトル(山手線で心肺停止!)
私もプレミアムに入ったのですが、読んでない雑誌が結構あります。マガジン系で今から読み始めても楽しめそうな作品ってありますか?
高校1年生の女の子・小坂さん。家ではお母さんにぶたれるし、学校には友達もいない。そんなドン底で灰色の日々は、ある日一変する。真島くん。野球部の人気者で、笑うと八重歯がチラッと見える男の子。ささいなきっかけで、少女は初めて「恋」を知った。ーーきみのことが好き。なによりも。誰よりも。しかし、真島くんは「蛸になる呪い」に苦しんでいて…。タイムリミットは半年。どこまでもピュアで、痛いほど切ない、恋と呪いの物語。
幼いころから、周りの人間たちを無意識に魅惑してしまう体質を持つハル。人と深い関係を築くことを避け、生きづらさを抱えたまま大学生になったハルは或る日、異形の人外・ナミマと出会う。
短大卒業後、すぐに結婚し専業主婦になった愛菜。人生勝ち組の主人公だと思っていた、夫に離婚を切り出されるまでは…。ひとりきり、冷たい世間に投げ出された愛菜。弁護士を頼るつもりが誤って税理士を訪ねてしまい…? 愛菜は自分の愛を、そして人生を取り戻すことができるのか? 『あなたがしてくれなくも』のハルノ晴最新作! 離婚宣告から始まる人生やり直しストーリー!!
2006年~2007年まで「コミックボンボン」で連載した、いましろたかし『化け猫あんずちゃん』。2024年にはアニメ映画化され、国内外の映画祭にノミネートされた話題作の続編漫画が、令和になった今、開幕! 南伊豆の池照町にある草成寺で拾われた一匹の猫。30年たったら、なんと化け猫になっていた。そんな化け猫のあんずちゃんが3億円の宝くじを当てて、目指すは映画製作。これがきっかけとなり、穏やかな町に嵐が巻き起こる! 鬼才・いましろたかしの「らしさ」が詰まった最新作です。
僕のマンガで何とか食えるようになったので仕事を辞めて家でゴロゴロしていた妻が、ある日ムックリと起きて「赤ちゃんほしい」と言いました。‥‥で、話は飛んで赤ちゃんが生まれたところから始まる、診断が多い育児生活。この作品は、とある小規模なマンガ家の私生活を基にしたフィクションという体裁の、私漫画です。
料理教室講師のタキと料理雑誌編集者のレイは、家で一緒にご飯を作って、一緒に食べている。仕事の取材のためでもあるけれど、その時間も今では日常のひとつ。料理の過程を共に楽しめるし、美味しくて健康的な食事を追求したい! という気持ちも共有できて、二人で囲む食卓はとても特別なもの。この時間がずっと続きますようにと、二人とも願っている。しかし、そう願わずにはいられない理由が二人の間にはあるーー。おいしいとは何かを問いかける、愛とご飯と倫理のお話。
『ぽんこつポン子』の矢寺圭太最新作! 「ドル研だって野球部みたいなキッラキラの青春したい!」 アイドル研究部の部長・山田(高3)は何かが変わる予感がしていた…。ずっとひとりぼっちだったこの部に新入部員がふたりも入ってきたからだ。「そうだ!俺たちもキッラキラの青春がしてみたい」 …ということで、アイドルをプロデュースしてコンサートを成功させるべく、山田・杉森・河野のドルオタ3人衆はこそこそと活動を開始した…! オタクとオタクにやさしいギャルによる、文化系男子高校生がアイドルをプロデュース! な青春群像劇、開幕です。