食べたことどころか見たこともない食材の味や調理法が楽しく学べるのは漫画ならではなのかなあと思います。
新たな食育漫画ですね!
3月のライオンのご飯と言えば甘やかしうどんが印象的です!食べてみたくてきつねうどんに天ぷら入れたことあります。
あのふわっとしたタッチの絵柄が料理をより美味しそうに見せるし、食べてる表情もいいですよね〜
たしかに甘さとかしつこさが消えて、うなぎ自体の味が濃くなった気がしました!もっとはやく知りたかった!
アウトドア系飯漫画、読んでみます!
最近、山と食欲と私を読んで面白かったので開拓してみますー
きょうは土用の丑の日ですね。特に今日うなぎを食べる予定は無いのですが、先週の酒ほそに登場した「うな串」がメチャクチャ美味そうだったのでいつか食ってみたいです。
う、う、うまそう…!!それ以外何も言えないレベルでうまそうです…
中国産うなぎ洗って食べるのもうまかったけどこれは勝てない…
すごい食い物ですよね…天才すぎる。
鰻のパーツを串で酒のアテとして楽しませてくれるお店。誰でも廉価で楽しめるお店が多いのも魅力。 そんな楽しい串うなぎを楽しめるお店を紹介 食べログまとめには外食経験豊富な食べログレビュアーによる、独自の切り口のまとめ記事が満載。ここにしかないグルメ情報をお楽しみいただけます。
洗って焼いて食べるのは香ばしいしふっくらするのでおすすめです!そのまま食べるよりはだいぶよいです!
(でもうな串を検索する手が止まらない…)
本当に、トルコのだけでもこんなにあるのに、中国まで旅したら100くらいは余裕でいけそうな気がしてきます。
出てくる料理はピザやお好み焼き、餃子、クレープあたりからなんとなく想像できるのですが、挟まるものや味付けが想像つかないのが多くて、料理って奥深いですね〜。
無銭旅の過酷さを主人公の料理スキルと度胸と人柄で乗り切る冒険譚としてもワクワクする作品ですので、これはオススメします!
実家の冷蔵庫には常時30個以上タマゴがストックされているという杏耶さんのたま卵ごはん~おひとりぶん簡単レシピ~ を最近読んでいます。
絵が本当に可愛くて美味しそうで…見てるだけでうっとりしちゃいます。
その中で一番作りたいのがダブルタマゴサンド
厚焼き玉子を挟んだサンドイッチってなんであんなにキュンとするんでしょうね…食べたい!
杏耶さんのレシピめちゃくちゃ参考になりますよね、米泥棒すぎるきゅうりのレシピが好きで毎日きゅうり1本食べてます!
定番のタマゴサラダのサンドイッチも美味しいけど、厚焼きタマゴサンドはテンション上がりますよね…!特別感にときめきますよね…!!
これ旨そう……秘訣が気になるじゃないですか〜!
漫画アプリのスキマで全部読めるのでぜひ読んでみてください!
(とかもったいぶるけど秘訣は千切りキャベツにレモンをかけて一緒に食べることです…)
美味しそうです!とても美味しそうです!
大食いの子どもがいらっしゃるんですね…!
きっとつむぎちゃんのように元気にいっぱい食べるんだろうなあと幸せな気持ちになりました
食べやすいようにアレンジしたり大きさ変えたり、食事って愛ですよね…!大人になると痛いほどにわかります。
毎日食事作ってるひとはほんと凄い、偉いです(たまに作るひとも偉い!)
『甘々と稲妻』も本当に愛に溢れた物語ですものね。子供に旨いもの食べさせたい、食べる方も作る人の愛を受け取って……あの温かさ。
食を切り盛りする人、ほんと偉い!自分でやってみて痛感します。
美味しそう🥺トマトとニンニクは間違いないですよね。冷凍しやすいし食べやすいので、小さくたくさんは嬉しい工夫だと思います…!
ありがとうございますさすがに出版物のレシピだけあって、味は間違いなかったですね。トマトとニンニクの威力ほんとすごい!
小分けは苦肉の策だったのですが、余りを翌日に持ち越せるし、確かに冷凍もいけますね……我ながらなかなかいいアイデアでした。お褒めの言葉嬉しい