掲載誌情報flowers小学館2025/03/28ミステリと言う勿れ/数字であそぼ。/マロニエ王国の七人の騎士/ポーの一族 ~春の夢~/狼の娘/オープンクロゼット/水槽夜曲/アドレスどちら/獣医者正宗捕物帳/新井理恵劇場 猫山さん/あらあらかしこ/煌燿国後宮譚/神無月紫子の優雅な暇潰し/黒薔薇アリスD.C.al fine/詩歌川百景/緋のつがい/終の花嫁/ポーの一族 青のパンドラ/狛犬撫でたら/そして女神は微笑む/きみに奏でる僕の音/雨、こんこんと、綿帽子【単話】/執事は恋を名乗らない/僕のジョバンニ/
甲化人間 (読切)ハヤシロウ読切3件のクチコミ「お前も学校出たら甲化するんだぞ」──脳を機械の器に移し替え、第二の人生を謳歌する“甲化”。周りがどんどん甲化していく一方、女子高生のマコトはどうしてもその状況を受け入れられずにいた。作品を読む
ゴーストライト平井大橋読切1件のクチコミ[野球漫画賞 佳作] 「1億円40漫画賞」40のテーマ別漫画賞の受賞作、ついに発表開始!!! 週刊ヤングジャンプ本誌および特設サイトにて、8回にわけて発表していきます!(2020年10月15日掲載)作品を読む
美術の授業で有名絵画の模写をするようにという指示に、模写はただのコピーで芸術の自由が尊重されないとしてボイコットした生徒たちと、教師、そしてそれに巻き込まれてしまった美術部員の一部始終を描いた読切。 その教師もちょっと変わった人で、描かずとも模写も立派な芸術であることをわからせるためにそこに居る全員でレオナルド・ダ・ヴィンチの「最後の晩餐」を再現しようと提案します。 最終的に、全員が腑に落ちるというのは難しかったかもしれないけど、ボイコットの中心人物の青木くんの心には多少響いたのかな。 模写の目的は上手に描くことじゃなくて、その経験だということ。 自分も中学?の授業で有名絵画の模写をしたことがありました。確かシャガールだったと思いますが、自分では絶対に思いつかない構図とか配色を再現するという経験は役に立つとかは置いておいて結構しっかりと記憶に残ってます。 いつか時がたって、みんなとやった最後の晩餐の再現がふとした時にいい記憶として思い出すといいと思いました。いい話だった。