安藤ゆきのプロフィール

安藤 ゆき(あんどう ゆき、4月4日 - )は、日本の漫画家。大阪府出身。

本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
地図にない場所

地図にない場所とは#1巻応援

地図にない場所 安藤ゆき
六文銭
六文銭
『町田くんの世界』が控え目にいっても、スゴイ好きだったので、最新作待ってましたとばかりに読みました。 町田くんが無理しない等身大でいる感じがしましたが、 こちらの主人公・悠人は無理して大変なことになっている感じ。 頭の良い兄、イケメンの弟、そのどちらも中途半端なことに悩み、 はやくも人生終わったと絶望している。 中学生くらいだと、この2つが絶対的な価値基準になりがちですから、この悩みは共感できますね。 反面、天才と称されたバレリーナだったお隣のお姉さん・琥珀は、もう頑張る理由がないからと、怪我をしたと嘘をついてまで引退する。 頑張る理由…喜ばせたかった母親が亡くなったから。 何もかも捨てて才能以上のことをやっただけ、と言う姿は、プロの世界の厳しさを感じグッときました。 この対比が良いですね。 ただ、全く違うというわけではなく、ところどころお互い共感できている部分があるので接点がないわけじゃないのも良い。 根っこは同じなのかな?と思う。 自分の能力に限界を感じている悠人。 人生全てをかけていたバレエを辞めた琥珀。 それぞれ、今後何を目指すべきなのか、目指していくのか。 まだわからない。 二人が出会ったことで新しいスタートきった感じでしょうか。 「地図にない場所」というタイトルと相まって、今後(特に二人の関係性)が気になります。
昏倒少女

一本背負いをくらったかのような清々しさ!

昏倒少女 安藤ゆき
影絵が趣味
影絵が趣味
『町田くんの世界』でお馴染みの安藤ゆきワールドがこの短編集にも活き活きと迸っています! ―まずクラッときて ―一瞬にして左右上下 ―感覚がなくなって ―それはつまり ―受け身も取れない いきなり、こんなふうに昏倒してしまう表題作の『昏倒少女』は安藤ゆきの安藤ゆきらしさというか、安藤ゆきワールドを存分に体現しているように思います。とくにこの「いきなり」というあたりがいかにも。何はともあれ、いきなり昏倒してしまうことで『昏倒少女』は安藤ゆきワールドの台風の目のなかにすでにいる。昏倒した当の本人は、まさしく台風の目の静けさのごとく気を失っているのかもしれませんが、まあ、周囲は振りまわされるわで大騒ぎになる。 町田くんという人がまさにそうでしたけど、安藤ゆきワールドでは発端がいつもこちら側にあるんです。たとえば、町田くんという人はちょっとすっとこどっこいなところはあるんですけど、その行動はいつだって何かの理由を受けて後手後手にまわるのではなく、つまり、周囲に振りまわされるのではなく、あくまでも町田くんという人がひとつの台風の目になって周りの人たちを巻き込んでいくようなところがある。町田くんはちょっとすさんだようなところがある猪原さんという人に出会う。でも、猪原さんが何か困っていそうという理由から猪原さんにアプローチするのではなくて、あくまでも町田くんがどうも気になったから猪原さんに接近していくんです。 『昏倒少女』では、頻りに「口実」ということが言われる。わざわざ保健室にプリントを持ってきてくれた橘くんに小日向さんは「そこはかとない口実感」を感じ、保健室の先生にドギマギする橘くんに「口実はわたしか」と納得する。ちょっと安藤ゆきワールドらしからぬ口実ありきの世界。でも、後にプリントを口実にやってきたことが橘くんの口から明かされる「ふつうにクラスメートなら心配だろ」と。すぐさま小日向さんの心の中で「それってそんなにふつうじゃない気がするけど」とツッコミが入ることからも明らかな、このふつうのふつうじゃなさ。 こんなセリフをすんなり受け入れてしまうほど、私たちは物語を読むうえでも、日々の生活でも、理由というものを非常に重んじていると思います。でも、安藤ゆきワールドに接していると、何だかいかにも重要そうな理由というものが副次的なものに思えてくる。理由を受けての受け身にまわった後手後手の行動ではなくて、なんかもっと積極的で直接的なものを見てみたいと思う。それこそ、唐突に一本背負いをくらったような清々しさを!
1日1冊!無料マンガを読んで語ろう『読書マラソン2022冬』【冬休み企画その①】
安藤ゆき 2022年1月1日 (土)『スーパードクターK』真船一雄    1月2日 (日)『T-DRAGON』桜谷シュウ    1月3日 (月)『がんばれ元気』小山ゆう    1月4日 (火)『花野井くんと恋の病』森野萌    1月5日 (水)『味噌汁でカンパイ!』笹乃さい    1月6日 (木)『宇宙戦艦ティラミス』宮川サトシ/伊藤亰    1月7日 (金)『ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章 完全版』藤原カムイ/小柳順治/川又千秋    1月8日 (土)『昭和オトメ御伽話』桐丘さな    1月9日 (日)『兄の嫁と暮らしています。』くずしろ    1月10日 (月)『SHIORI EXPERIENCE ジミなわたしとヘンなおじさん』長田悠幸/町田一八
1日1冊!無料マンガを読んで語ろう『読書マラソン2022冬』【冬休み企画その①】
安藤ゆき 2022年1月1日 (土)『スーパードクターK』真船一雄    1月2日 (日)『T-DRAGON』桜谷シュウ    1月3日 (月)『がんばれ元気』小山ゆう    1月4日 (火)『花野井くんと恋の病』森野萌    1月5日 (水)『味噌汁でカンパイ!』笹乃さい    1月6日 (木)『宇宙戦艦ティラミス』宮川サトシ/伊藤亰    1月7日 (金)『ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章 完全版』藤原カムイ/小柳順治/川又千秋    1月8日 (土)『昭和オトメ御伽話』桐丘さな    1月9日 (日)『兄の嫁と暮らしています。』くずしろ    1月10日 (月)『SHIORI EXPERIENCE ジミなわたしとヘンなおじさん』長田悠幸/町田一八 【期間】2021年12月27日(月)〜2022年1月10日(月)《15日間》 **💡コメントについて** **フライングで感想を書くのはNGですが、過去のお題作品にコメントするのは大歓迎です!**
情報の提供お待ちしてます!
掲載している内容の誤りや、この著者に関するおすすめの記事、公式情報のリンクなどはこちらからお送りください。みなさまのご協力をお願い申し上げます。