
秒で見つかるいいマンガ。
マンガ総合情報サイト「マンバ」なら独自のランキングとみんなのクチコミで、おすすめマンガがきっと見つかる。
現在30代前半です。今から16、7年前の高校生時代に古本屋で立ち読みした漫画を探しています。情報がかなりうろ覚えで曖昧ですがどうかご容赦ください。
○作品の雰囲気は90年代風味だった気がします。
○絵のタッチは若干ですが大友克洋さんのような描き方だった記憶です。あまり自信がありません。
○主人公の少年が自室でロックな音楽を聴いている。ラジカセにヘッドホンだがかなりの音量?
○そこへ窓を突き破って飛び込んでくるコートの男。ヘッドホンにメガネ、顔は隠れていたと思います。
○少年を襲いなぜか射精?させてから立ち去ります。(犯されたわけじゃない)
○男は音に敏感でノイズのような激しい音に苦しんでいる描写がありました。そこで少年の聴いているラジカセの音に耐えられず襲いにきた模様。
○男は雑音やノイズに対する反応が限界を超えると全身が大量のオーディオケーブルでできている怪人(ヒーロー?)に変身してしまう。
○何故か襲われた主人公の少年が相棒になり物語に同行して行きます。
○オーディオマンの変身回数には限度があったような気がします。
○ラストシーンは少しだけ大人になった少年が登場してエンドだったと思います。
○一巻で完結していたと思いますが、曖昧です。長くても上下巻程度で完結していたはずです。
どうかご協力お願い致します。
高校生の叶太輔(かのう・たいすけ)は、親代わりの姉・陽子(ようこ)と二人暮らし。親友の広瀬雄一(ひろせ・ゆういち)をイジメから救い、幼なじみの落合恵(おちあい・めぐみ)とはケンカばかり。そんな平穏な毎日が、突如沸き起こった全世界規模の集団自殺騒動“悪夢の1週間”を契機に、音もなく崩れはじめた!学校の屋上で起こった4人の惨殺事件。犯人は広瀬?警察の勾留が解かれ学校に戻ってきた広瀬は、まるで別人となっていた――。生と死をわかつものは何?話題の超能力SFストーリー!!
親に捨てられ、借金返済のために「へんたいのおじさん」に売られた11歳の少年・ジャン。女装しておとなのお店で働く生活に嫌気が差す中、ジャンは街で同い年の少年・ポールと出会う。一緒にいる時間を居心地良く感じる一方で、純粋なポールと過ごすことが後ろめたくなったジャンは…!? 表題作「アマリリス」ほか福島鉄平が青年誌で発表した5作品と描き下ろし漫画「アマリリス【epilogue】」を収録した短編集。 【収録作品】アマリリス/イーサン飯店の兄弟は今日も仲良し/ハルよ来い/ルチア・オンゾーネ、待つ/私と小百合/アマリリス【epilogue】
正体不明の硬質化ウイルスにより、人類は世界人口の15%を失った。20年後、人類は復興を始めるが……。人類はリセットされるべきなのか否か。神に、地球に、人類が試される――。その惨劇の最中に、人類が“選択”した未来とは?遠藤浩輝が容赦なく描く、生と死のSF譚!
恐怖政治により、国を治めていたラウラリス・エルダヌス。彼女の人生は、勇者に討たれ幕を閉じた。――はずが、三百年後、少女の姿で元女帝が大復活!? 自らの死をもって世界に平和をもたらしたラウラリスを称え、神様が人生やり直しのチャンスをくれたらしい。第二の人生は平穏気ままに暮らしたいが、いつの世にも悪い奴らはいるもので……