さよならブラック企業 働く人の最後の砦「退職代行」

心強く、自分を守るは自分。

さよならブラック企業 働く人の最後の砦「退職代行」
Pom
Pom
1年以上前

退職代行、、言葉だけは知っていたものの内容は知らなかった。 余程のメンタルじゃないと務まらないなと思ったのが正直なところで。 ざっくり、主人公のリコもブラック企業に勤めてて、代行の弁護士に声かけてもらって会社を辞めて自分も事務として入る。って流れでスタートします。 絵も迫力あるし、監修している方が、退職代行の弁護士さんとのことでよりリアル感も伝わるのではと思います。 色々と考えさせられる。

さきくさの咲く頃

無常観と青春

さきくさの咲く頃
野愛
野愛
1年以上前

青春は儚いし、時は無常だ。 同じ春は二度とやって来ない。また三人で笑い合えたとしても、あの頃には戻れない。 渦中にいると苦しいのに、振り返りたくなるほど眩しいのが青春なんだと感じた。 第四話の冬の三人に青春のすべてが詰まっている。 どうしようもない恋に振り回されて変わってしまった三人が、幼い頃のように笑い合う場面。 幸せすぎる時間だからこそ、終わりを予感させて寂しくなった。 青春の儚さと美しさが描かれた作品でした。

スリースロー

ブルージャイアントの人(?)のバスケ読切

スリースロー
名無し
1年以上前

原作のNUMBER8ってどっかで見たことある名前だな〜と思ったらBLUE GIANTにSUPREME以降「ストーリーディレクター」として協力してる元担当さんですよね。特にググってもこの作品についてなんの情報も出てきませんがおそらく同一人物のはず。 全国を賭けた決勝戦。 対戦相手は全国常連の名門校で、自分たちは平凡なバスケ部。 試合終了直前のファウルだからリバウンダーなしの1人きりでシュート。 3本中2本入れれば逆転。 観客席では大勢の観客が自分にスマホを向けている・・・。 ものすごくヒリヒリするシチュエーションでいったいどうなるんだよと手に汗握りながら読んでしまっただけに、オチ!! いや確かに試合の行方を描かないスタイルはよくあるけどさぁ・・・スラダンの山王戦の次とかアイシールドの世界線とか。 まあたしかに外しても入れても面白いオチにならなそうではあるけど残念すぎる。 BLUE GIANTの人って思って読むとやっぱこの人メチャクチャ回想多いな〜と笑ってしまった。 「作画・石塚真一」なら問題ないけどそのくらいの画力がないとシリアスにならないというか、説得力が足りなくてギャグっぽくなっちゃいそうだなと思った。

彼女の指は青い。

絵うっま

彼女の指は青い。
名無し
1年以上前

全体的にエモみがすごくてレベルの高い読み切りだった。ベランダ越しにお姉さん(愛煙家・酒飲み)と会話とか学校のプールに広がるみんなの布とか。 染めの工程を丁寧に教えていく過程が日常系〜って感じでよき。 あんまり面白いから村越ゆずおでググったら新コミ受賞しててそっちの話のほうが個人的にドンピシャで面白かった。

ロボと生活

真面目すぎてロボみたいな少年がゆるいロボ(女子)に救われてく青春デイズ…! #推しを3行で推す

ロボと生活
天沢聖司
天沢聖司
1年以上前

ロボットと2人部屋で寮生活しなきゃいけないという設定がまず天才、夢みたい! 得意なことはなにもないと言うゆる〜いぐーたらロボ・亞位と、亞位におねだりされてなんだかんだ付き合っちゃう虚田くんの関係が、優しいお兄ちゃんと甘えっ子な妹みたいでキュンとしました。 2人で教室の机に寝っ転がるシーンがめっちゃエモかったです。

悪いが私は百合じゃない

3巻も面白かった #推しを3行で推す

悪いが私は百合じゃない
百合スキー
1年以上前

どんどんキャラも増えていきますが基本のラインは変わらない。 毎回いつみちゃんの邪悪な目論見が外れて出てきた女の子と「なんで百合にー!?」ってオチになるんですが、このバリエーションが尽きないのがすごいなと思います。 段々惚れ薬を使わなくても女の子を惚れさせられる能力に開花してるのも笑えるポイント、さすが主人公。

魂の関所にて【電子版限定特典付き】

人ならざる者の〈心〉と百合 #1巻応援

魂の関所にて【電子版限定特典付き】
あうしぃ@カワイイマンガ
あうしぃ@カワイイマンガ
1年以上前

中編2つ+それぞれの後日譚が収められた作品集。いずれも人間からは少しずれた存在がもつ「心」の、少し普通ではなくてかなり大きな有り様が描かれていて、心を揺さぶられる。 ●魔王と女王 時を止めた遺跡の街を守る「女王」を街の外に連れ出したい「魔女」の物語。 複雑に前後する語りと細かな設定に幻惑されるが、街の謎を解き女王を解放しようとする魔女の、軽い様で真っ直ぐな想いに打たれる。そして無表情な〈つくりものの〉女王に、却って〈心〉の動きを想像してしまう。 ●魂の関所にて 死者の魂を管理する所で、仕事をしながら自分の死因を思い出せずにいる新人の女性と、彼女を気にかける先輩の女性。 新人の過去話……身分違いの女性との複雑な関係性は切ない。そこに寄り添う先輩は後輩に強い想いがあるのは確かなのだが、その理由が見えて来ない。和風な死後の世界の美しさを目で楽しみながらも、優しさと不安感がひしひしと胸に来る。

ドSおばけが寝かせてくれない

「俺なしじゃ生きられない体にしてあげるよ」

ドSおばけが寝かせてくれない
名無し
1年以上前

いつもノンケばかり好きになってしまうゲイの雄二。今回も泣きを見ることになり、酒で忘れようとするも途中でふて寝する。すると、なぜかアソコが気持ち良くて…!?目が覚めたらしっかりイってるしなぜかキスの感触もあって!? 幽霊にフェラされたことを愛する友人春樹に相談したところ、お祓いに協力してくれることになるも、春樹が突然豹変して!?春樹の身体を乗っ取ったのはなんと高校生の幽霊だった。 彼は「大好きな同僚の目の前で犯す方が数倍楽しそうだしなぁ」なんてことを言いだし雄二に襲い掛かってきて!? 電子書籍BLRenta!殿堂入り作品!! どんなに抵抗しても無理矢理挿入されイかされてしまう!! なんと!!エロいことか!! 電車内でのプレイが特にヤバくてキます!! ぜひ読んでいただきたい作品です!!!

MIND ASSASSIN

ジャンプ読者なりたての少年時代には刺激が強強なサスペンスだった

MIND ASSASSIN
さいろく
さいろく
1年以上前

懐かしい、と思って電子書籍の立ち読みを開いてみた。 ああ、こんなだった、奥森先生の目がいつも怖かった、ハッピーエンドが全然なくて読後感が少年時代に色んな影響及ぼしてたんだろうな、と色々と思い出してきました。 主人公は表向きは医者だが、記憶を一部消したり、精神を破壊したりできる暗殺者。 能力の話も追々出てくるけどそれは置いといて、1話ごとに事件の起承転結がしっかりあり読み応えもあり、今考えたらだいぶいい作品だったんじゃないか、と感じる。当時はちょっと流行らなかったノリなのかもしれないけど、これがジャンプでやってたのだ。 キャラ設定や背景もしっかりあり、当時大好きな作品だった。 必殺仕事人の亜流とでもいえよう、ハッピーエンドが少ないけれど楽しみにジャンプ買ってたなぁ。 どうして忘れてたのか・・・( ゚д゚)ハッ!消されてたのか() かずはじめ先生という漫画家を知るのに欠かせない名作。

歯くん 小児歯科矯正物語

終わらない世界線で歯並びを整えるお話

歯くん 小児歯科矯正物語
野愛
野愛
1年以上前

世界は終わらないし、ぶっ壊して投げっぱなしにもならない。ただ西島先生のお子さんの歯並びが整えられていく世界線がある。 とても平和な小児期歯列矯正エッセイ漫画です。 子どものうちから歯列矯正させた方がいいよね、させてるとこの親御さんえらいわ〜お金もあるんやろな〜 的認識を改めました。 美醜にも健康にも関わることだからやった方がいいけど、お金以外にもいろいろ葛藤があるんだなあと。 歯が出てて舌たらずになっちゃってるのもかわいいじゃん!みたいな親バカ目線もあるのね。 全然違う話だけど、私は歯並び悪い人好きなのでわかる気がする。たしかにかわいい。 親でもないし歯列矯正したことない、ただ西島大介作品が好きなだけの私からすると、西島先生がちゃんとお父さんであることに感動を覚えました。この世界線はぶち壊しちゃだめなやつだ。

隣人X

この男の狙いは?

隣人X
六文銭
六文銭
1年以上前

婚活で知り合った男が、やばい奴だった話。 偶然をよそおって、店で会ったり、挙げ句は隣の家にまで引っ越してくる。 (あ、だから隣人Xか) 運命と感じるか、やばっと感じるかは紙一重なんだなとつくづく思う。 そこから、どんどん本性が現れて、気持ちがきれるのだけど、 ストーカー化して追い回してくる展開。 何人も拉致監禁していて、その被害者の一人の兄と結託して 逮捕させようとするが・・・。 この男の真意はなんだろうと思っていたのですが、主人公に母親(こちらも結構もやばい性癖の持ち主)に面影をかさねていた?感じでしょうかね。 先が気になり、また読みやすいのでグイグイ読んでしまいました。 元々、「給料日のグルメ」が好きだったので、その作家さんということで読んだら真逆ともいえる話でたまげましたが、これはこれで面白く作風の広さに感服した次第です。

無くした利腕の葬式をあげる話

失くした腕を弔う話、だったはずなのに。

無くした利腕の葬式をあげる話
nyae
nyae
1年以上前

すっごい話だった。 人は一旦どん底まで落ちたら、あとは上がるしかないという考えってあるけど、この漫画ではラストにかけてそのまたさらに底へ落ちていった感じ。衝撃です。 なによりずっと、主人公と親しい漫画家の女性との会話がキツかった。主人公、ああいう会話しててよく発狂しなかったな。 手書き文字のところがちょっと下手だったので、最初これは作者の実体験か(左手で描いているのか)?と思ってしまったんですが考えてみたら絵はちゃんとしてるしラストにかけての流れから、創作で良かったと思いました。 これは亡霊として出てきてしまった失くした利き腕を弔ってあげる話。そのはずだったのに…。

本田鹿の子の本棚

作中作を整理

本田鹿の子の本棚
toyoneko
toyoneko
1年以上前

本田鹿の子の本棚は遂に6巻が発売,さらに水洗戦記タケルの1巻も発売とのことで, 本田鹿の子の本棚の作中作につき,作者名+タイトル名を整理してみました(コミック版準拠)。 誤記があったらご容赦を。 1巻(暗黒文学少女篇) 1 恋田 敬「女に火をつける男」 2 帝都 正樹「ミニモン」 3 男谷 一発「目覚まし時計」 4 男谷 一発「空手家」 5 尼ケ崎 三太夫「グレープフルーツ太郎」 6 アダム 竹中「愛欲和尚」 7 阿修羅木 鉄「カードバトラー カケル」 8 迫水 力「ブリジット・キャンベルVS異世界の化物」 9 望月 睦睦「柚木さん」 10 奥 くるる「糖女房」 11 北小路 大門「爆発物処理班」 12 蠅沢 遥「ぼくのデス子 13才の少女」 2巻(天魔大戦篇) 1 アダム 竹中「ゴエモン&ガンタンク」 2 鈍色 空「抗徹巨人 ダギオス」 3 角田 偽史「猿の手 編」 4 角田 偽史「猿の手 編」 5 田中丸 大砲「ジパング」 6 右国 虫太郎「シロアリ飯」 7 間 翔間「超能力少年 紀岡」 8 不帰 離人「神隠しのサイコ」 9 佐世保 海路「漫画家 内田拳紫郎 インタビュー」 10 松平 只輝「猫カフェ」 11 宍戸 獅子丸「男のデスゲーム」 12 テロメア 未明「星霜の人」 3巻(大乱戦クラッシュファミリーズ篇」 1 ガトー・イーグルトン「豚肉の下に侍る者達」 2 邪画 曲「おつかいは はじめてか?」 3 マスクド 乱世「マッドプロレス20XX」 4 遊星 静止「セカイ系」 5 羽多田 オパオパ「ミユっちとチカ公」 6 伊東 篁「人手抄」 7 籾 しだく「肩こり人間」 8 金 五衰「黒氏緋花伝」 9 夕張 ゆばり「飲尿バー エリュシオン」 10 青黴 麒麟児「神感染 ファイナルボクササイズ」 11 立花 キャップ「ナチュラルマン」 12 ガトー・イーグルトン「便所姫」 4巻(続刊未定篇) 1 富良野 富士男「書を捨てよ 風呂にいこう」 2 魔儀羅 憑一「キンバリー中止計画」 3 宙船 宙魚「オーメガ星の有害図書」 4 日野 百頭女「妖怪たちの戦後史」 5 男谷 一発「死にぎわ」 6 青白鬼 脳細坊「ゆで理論殺人事件」 7 叫 童景「水憑き」 8 叫 童景「湯の花」 9 アミーゴ寺﨑「幼馴染考」 10 天秤棒 ぬらぬら「うみがなる」 11 下山 蓋然「観測者を見る猫」 12 羽多田 オパオパ「続・耳なし芳一&続・平家物語」 13 下呂 茜「メシマズヒロイン」 14 中田 終末時計「核まんが道」 5巻(鳳凰の帰還篇) 1 羽羽羽 麗「シャーマニックストレンジャー」 2 鈍色 空「勇気発進 ギザハート」 3 中島 だいなも「擬人化メシ」 4 颶風 二郎三郎「疾風伝説バレンタイン」 5 笠原 刑部「飯島アニマ」 6 迅電 車輔「バスターロード」 7 稲村 天変「弩級異伝 毛利」 8 松村 アガルタ「第一章」 9 チャフフレア 後藤「脳内ラヴサバイヴ」 10 小金井 ゴルドマン「水着回」 11 松平 只輝「サイコパス」 12 ジェヴォーダン 団十郎「偉大な飛躍」 13 宇宙卵 玉子「ニラ玉節考」 14 古血 ナムチ「ムエタイ人面瘡」 15 菅江 旅人「沼田稲穂」 6巻(十五撰相篇) 1 ヤヌス・ブラックウッド「収穫の環」 2 特別篇 3 後藤 孫六「三ノ輪大量殺人事件」 4 タイタス たらお「デリバリー 上に乗る者」 5 朝比奈 世阿弥「大麻男 胎蔵」 6 間 翔間「結晶ジカン」 7 李家 彦太郎「糞世界転記 アキオ」 8 李家 彦太郎「龍班」 9 苫前 銀熊童子「サムライ トロッコ道」 10 黒川 冷蔵「Go tо ヘル」 11 タイタス たらお「チーズマン」 12 平等院 アドレナリン「セカイ系 ハイボルテージ」 13 肉厚 ヒラメ「暴力ヒロイン 対 フィジカルモンスター」 14 喉仏 ごくり「ドキッ☆男だらけの創成期」 15 犀の角 独歩「エターナったフリーゲームの世界に転生しちゃった!?」 作者ごとに整理すると,男谷一発の作品が三作品。これがもっとも多いです。 しかし,二作品が掲載された作者も意外と多いです。 ガトー・イーグルトンは「狂王ガルザーシリーズ」の作者で,あわせて二作品。 松平只輝は「きらくにやろうぜ」シリーズの作者で,あわせて二作品。 角田偽史は,「猿の手」の通常版と新装版で,あわせて二作品。 叫童景は,「陰日本奇譚ツアー」から二作品。 アダム竹中は,「ネゴシエーター」シリーズから二作品。 それ以外にも,さらっと二作品掲載された作者がいます。 鈍色空は,なんといいますか,ダイナミックプロ的な作品が二作品。 羽多田オパオパは,芳一ネタで二作品。 タイタスたらおは,反町会長ネタで二作品。 間翔間は,超能力ネタで二作品。 あと,李家彦太郎も二作品。たぶん作者(佐藤先生)自身が元ネタ。 意外と,作者ごとの作風があるんですね…。

今日もひとつ屋根の下

百合漫画家さんの、同棲エッセイ! #1巻応援

今日もひとつ屋根の下
nyae
nyae
1年以上前

普段から百合漫画を中心に描いてらっしゃる犬井あゆさんは、実生活でも"彼女"と同棲しているとのこと…!え、尊…!即買いして読みました。 これただのカップル同棲エッセイとして読むと完全に惚気マンガでしかないんですけど、このふたりは百合好き・アイドル好きな趣味が合うのに対して性格が正反対だったり、すごく絶妙なバランスで成り立ってるふたりだなと思うのと同時に、出会うべくして出会ったような気もして、あたたかい気持ちで読めました。エピソードのあいまに読者からの質問にふたりで答えるコーナーもあるので、同性パートナーとの今後に迷いや不安があったり、似たような境遇のひとにとってはとても参考になると思います。 ネガティブなことはほとんど描かれてないので、とにかく幸せがあふれたエッセイ漫画でした。

新・味いちもんめ

料亭漫画としては〇、続編としては×

新・味いちもんめ
名無し
1年以上前

原作者の死去に伴い、新たな原作を付けた上で続編として始まった味いちもんめだが、正直「何故続編にした?」としか言いようがない。 原作者の料理知識自体は豊富なのだろうし、あべ善太ではない以上舞台を一新する必要もまぁわかる、煮方の伊橋を追い回しにするのも引き延ばしや成長物語色を強くする措置だろうし、決してそこまで話のレベルが低いわけではない。 しかしとにかく違和感が悪い意味で強すぎる、無印はそもそも後2,3年で終わる予定だったのが見え隠れする伏線が貼られ始めていたので、成長物語にするには5巻前に原作者が死んでいるならともかく、死去したタイミングから言ってもかなり無理があるし、 性別を理由にしたくは無いが、無印では風俗や競馬、落語といった親父臭い、男臭いネタも有ったのに原作者が女性だからか舞台が変わったからかそれらはほぼ無し。 ただ、これに関しては一応時代的にも風俗ネタは扱いにくくなっていた時期ではあろうので、判断が難しいが。 そもそも無印でこれらのともすれば低俗な話を用いたネタをあべ善太氏が好んでいたのは、引き出しもあるにせよ無印は反権威主義的な色彩を帯びているエピソードも多いが、連載の長期化や説教臭い回を出す度に自分自身が権威化することを恐れていたのではないかと思える部分が有り、新・味いちもんめは後半になるほど、上からの言葉と感じられ説教臭い回が素直に受け取れなくなっていて、もしも意図的に自らの権威化に注意を払っていたのなら原作者の力量に差を感じざるを得ない。 無印キャラの再登場も少なく、やはり別物として見るべきなのだろうけど、別物として見るにはタイトルも作画も味いちもんめである以上無理があり、その違和感を上手く擦り合わるのも失敗していて後半になるほど話の良さより違和感が気になってしまう。 ただし無印は良くも悪くも古い時代の作風で、こちらの方が時代に合わせようとしている感も有るので、こちらの方が合う読者も居そうではある。

もっとみる