かわいい女の子たちによる聖歌隊。
対して、戦争だからそういうものだとはいえ、残虐なシーンがごろごろ。
彼らの論理や倫理としては間違っていないとはいえ、今とは異なるため読み続けていると、ズーンと沈んできます。
シャールカが落ち込むのを見て、そうなるよねと同調したり。。

歴史ものでしばしば先が気になってやってしまうネタバレとして、フス戦争を調べました。
勝ったのか、負けたのか、なんだこれは。
いや勝ち負けでなく、歴史は変わったのかが重要か。

盛大なネタバレ覚悟でフス戦争について読んだのに、『乙女戦争』という漫画としては無傷でした。
ちなみに先に、チェコの伝説『乙女戦争』を読んでいたら人名に馴染みがあるものの内容が違って混乱するところでした。
この作品は、フス戦争とチェコの伝説をかけ合わせた物語だったんですね。

なお、冒頭で残虐なシーンと書きましたが、時代を考えると日本は応仁の乱前後。
日本も日本で、彼らなりのルールがあるものの、ヒャッハーな世界です。
世界的にそういうものだったのかもしれません。

現在、Kindle Unlimitedで全巻無料で読めるみたいです。
タイトルだけ知ってたなと言う方には良い機会だと思います。

読みたい
ヤンキー君と白杖ガール

目からの情報過多な世の中

ヤンキー君と白杖ガール
ゆゆゆ
ゆゆゆ

登場するヤンキーは顔の傷がなくて、服の趣味が良ければ、ものすごく人が良くて純愛している好青年。 弱視の女の子に「ポエマー」と言われるほど、大好きなユキコさんの前では好青年。 一線を越えると黒豹に戻るようだけど、ユキコさん第一なので基本は好青年。 コミュニケーションお化けのようなユキコさんも、見えないからそう変わらざるを得なかったとあって、相当な苦労の上であの人となりができていて、結果が一話冒頭の白杖ケツアタックなんだなぁと思った。 コメディになる部分は、NHKの番組バリバラでみた、障害者コントを思い出させた。 障害は触れるのを避けるべきことでもなく、彼女たちには当たり前なことで、その中でのからかいや日常の楽しみ、苦労が興味深く描かれている。 もちろんコメディ要素だけでなく、しれっとヤングケアラーとなっているきょうだい児の話や、人は年を取ればいずれ見えなくなることが描かれていて、でも重たい話のはずがドロドロしておらず、あっという間に読み終えてしまった。 視力がオレサマはなるほどなと思ってしまった。 かき氷シロップはオレサマを感じさせてくれる食べ物。食品に絞ると、嗅覚が2番手のオレサマ。 ちなみに登場キャラクターのなかでは、高校生男子らしくムラムラ大好きな青野くんがとても好きだ。

ワタシってサバサバしてるから

広告で見たことがあるやつだ

ワタシってサバサバしてるから
ゆゆゆ
ゆゆゆ

主人公が「私ってサバサバしてるから〜」っていうタイプの人間でした。 「みんな私のこと「かわいい」って言ってくれるけど本命にはしてくれないね?」で知ったのですが、主人公を「うわー何こいつ」って言いたくなるキャラクター(悪役)にして、当人が落ちていくさまを眺めるジャンルっていうのがあるんですね。 身近にいたら、さりげなくフェードアウトしたくなるタイプの性格ですが、「女の敵は女」というあたりはリアルです。 そして、男の中で生きようとしているわけでなく、同性と仲良くするわけでなく、人がいっぱいいるところに飛び込んでいるのに、孤高です。 読んでいて、どうしてそういう考えに?と思ってしまい、主人公なのについていけません。 本編を悪役サイドで見ている気持ちです。 とはいえ、ライバル視されている本田さんが主人公だと、「私ってメンタル強めだから〜」と、メンタルの強さを過剰に見せつけてくるキャラクターに改変されてしまいそうで、そんな本田さんは見たくないなと思ってしまいます。 よくよく考えれば、周囲がこれほどひいた反応を取っていてもへこたれず、ゴーイングマイウェイでいられる主人公の網浜奈美は非常にメンタルが強いです。 ビジュアルが本田さんと主人公が入れ替わっていたら、どんな感想になっていたんでしょう。

最後にひとつだけお願いしてもよろしいでしょうか

殴るためのお肉

最後にひとつだけお願いしてもよろしいでしょうか
ゆゆゆ
ゆゆゆ

このタイトルで、この絵柄で、いわば北斗の拳。 いや、くにおくんかもしれません。 陰湿なイジメが繰り広げられる恋愛モノかと思えば、メリケンサックが出てくるタイプの恋愛モノでした。 メリケンサックと恋愛モノって、同時に存在しうるんですね。 「パワー・アントワネット」と違い、ムキムキでもなく、筋肉でもなく。 公爵令嬢として腐った世の中を正すため、いや殴りたいから主人公は暴力をふるいます。 ストッパーが無くなった彼女は強いです。 ターゲットの名前がいつの間にか「肉」呼ばわりになっていて、こうやって人でないから殴ってよしと正当化するのかなとチラと思えば、その肉がことごとく、言い訳できないレベルの悪役たちで、世直しのためには、殴っとこうかという気持ちを読者に湧き立てさせます。 そして、時の女神の力を借りて、倍速やらなんやらブーストさせて、「ボンボコボンボコ」殴って蹴って。 暴力シーン(連続)もこのきれいな絵柄のママ繰り広げられ、「創竜伝」の龍堂兄弟のようなめちゃくちゃな振る舞いも、このきれいな絵柄のママ繰り広げられます。 とりあえず公爵令嬢なので、一線は越えていないそうです。不殺です。 すべて峰打ちなので大丈夫らしいです。さすがです。 暴力で解決はよくないけれど、早いんだということはよくわかります。

おとめせんそうでぃーゔちーゔぁーるか
乙女戦争 ディーヴチー・ヴァールカ : 1
乙女戦争 ディーヴチー・ヴァールカ : 2
乙女戦争 ディーヴチー・ヴァールカ : 3
乙女戦争 ディーヴチー・ヴァールカ : 4
乙女戦争 ディーヴチー・ヴァールカ : 5
乙女戦争 ディーヴチー・ヴァールカ : 6
乙女戦争 ディーヴチー・ヴァールカ : 7
乙女戦争 ディーヴチー・ヴァールカ : 8
乙女戦争 ディーヴチー・ヴァールカ : 9
乙女戦争 ディーヴチー・ヴァールカ : 10
乙女戦争 ディーヴチー・ヴァールカ : 11
乙女戦争 ディーヴチー・ヴァールカ : 12
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
フォローする
メモを登録
メモ(非公開)
保存する
お気に入り度を登録
また読みたい
星天のオルド タルク帝国後宮秘史

星天のオルド タルク帝国後宮秘史

中世欧州戦記『乙女戦争』の大西巷一最新作!ひょんなことから「タルク帝国」の皇帝になったアル7世は有名な遊び人。後宮で美女と遊び放題…と喜ぶが、そこは陰謀渦巻く魔窟だった。世界各地のエキゾチックな美女達が次々と「刺客」としてアルとの夜伽に挑む。だが、彼女らにはそれぞれ事情があるようで…?エロチックでおバカなハーレム伝奇ロマン!

乙女戦争 外伝

乙女戦争 外伝

中世歴史戦記の名作「乙女戦争」外伝、いよいよ始動!! この「外伝I」は本編の前日譚。フス戦争勃発直前のプラハを舞台に、薄幸の乙女の戦いを描きます。1419年、ボヘミア王国の首都プラハでは権威的なカトリック教会とその腐敗に憤るフス派の対立が高まっていた。歴戦の傭兵隊長ヤン・ジシュカは、戦争が近いことを嗅ぎ取り、まったく新たな戦術を編み出そうとしていた。そんな頃、プラハに暮らす庶民の娘ヴィクトルカは、フス派の父が死罪となり、続く母の死去によって天涯孤独となる。彼女に思いを寄せる青年アントンは手を差し伸べようとするが、不器用で、自分の思いを口にすることができない。進退窮まったヴィクトルカはついに娼婦となる。絶望する彼女の前に、市庁舎の窓から放り投げられたカトリック司祭が落ちてくる。負傷した司祭が助けを求めると、彼女は衝動的に彼を殺害するのだった…!(なお、続く「外伝II」は後日談となります。乞うご期待!)

おてんば珠姫さま!

おてんば珠姫さま!

舞台は江戸時代初期、慶長16年(1611年)頃の金沢。加賀藩3代藩主・前田利常の正室として、わずか3歳で徳川家から嫁いできた珠姫は、おてんば盛りの姫に成長し、日々城下で騒動を巻き起こすのであった…北國新聞社「月刊北國アクタス」2007年4月号~2008年12月号掲載。全207ページ。全ページフルカラー。

巴の空

巴の空

舞台は平安末期の日本。木曽の山中に隠れ住む源氏の御曹司・義仲は、謎の美女・巴と出会い、挙兵を決意する。北國新聞社「月刊北國アクタス」2006年2月号~2007年3月号に掲載。全124ページ。全ページフルカラー。

女媧 JOKER

女媧 JOKER

舞台は後漢末の中国。世が乱れる中、戦禍で故郷を追われた少年・諸葛亮は、山中の秘村で謎の少女・恚(けい)と出遭う。やがて成長した諸葛亮は、恚が太古の呪術兵器としての力を秘めていることを知り、その力を封じようとするが… 三国志×呪術戦の異色歴史ファンタジー。 講談社「アフタヌーン」1999年11月号~2002年2月号連載。単行本は全4巻。

ダンス・マカブル ~西洋暗黒小史~

ダンス・マカブル ~西洋暗黒小史~

中世ヨーロッパで連綿と続き、とりわけ後期では異常なほど発達を遂げた拷問と残酷な処刑の数々。特権階級を持つ貴族たちの際限のない欲望から生み出されたものや、「魔女裁判」や「異端審問」など宗教家たちのエゴから生まれたものなど、多岐にわたるそれらの拷問具や処刑法が使用された様々なエピソードをオムニバスで綴る暗黒絵巻――。

曹操孟徳正伝

曹操孟徳正伝

曹操の生まれた後漢朝時代、宮廷内は皇帝の信任を得ていた宦官が専横の限りを尽くしていた。幼なじみの袁紹らが国の未来を憂いていた頃、曹操は自分のやりたいことが見つからず放蕩三昧であった。しかし、曹操二十歳のとき、洛陽の北部尉に任官してから徐々に頭角を現し始めた。そして曹操三十歳のとき、天下を揺るがす黄巾の乱が起こった。

涙の乙女 大西巷一短編集

涙の乙女 大西巷一短編集

『乙女戦争』の大西巷一が描く、歴史の波に抗った、気高き乙女たちの復讐譚。「ブルターニュの雌獅子 復讐のジャンヌ」「男装の殺人鬼 マネット・ボヌール」「涙の乙女(アクリャ)~或るインカ皇女の悲劇~」の三篇に加え、アフターヌーン四季賞受賞の著者デビュー作「豚王」を収録。

中世の戦争にコメントする
※ご自身のコメントに返信しようとしていますが、よろしいですか?最近、自作自演行為に関する報告が増えておりますため、訂正や補足コメントを除き、そのような行為はお控えいただくようお願いしております。
※コミュニティ運営およびシステム負荷の制限のため、1日の投稿数を制限しております。ご理解とご協力をお願いいたします。また、複数の環境からの制限以上の投稿も禁止しており、確認次第ブロック対応を行いますので、ご了承ください。