ネタバレ
I want to know
ストアに行く

ヒサは最初から最後まで摩訶不思議な人だった。
その不可思議に巻き込まれて、テルハが生きる意欲を持てたのはよかった。

絶望したテルハひとりで始まった物語が、目標をもったテルハひとりで終わる展開というのも、ハッピーエンドとしては良いなと思った。
考えてみたら好奇心の塊の人間として描かれたヒサが、結婚して家族をもって丸く収まるわけがない。
一緒に過ごしてもそういうハッピーエンドではなかったから、この先も夢があるんだよなと思った。

気になる旅費は、興味本位でやった株が大当たりしたとか。
興味本位で作ったものが大当たりして売却したとか。
はたまた、ちらっと出てきた、好かれていなかった祖父母か親族の遺産とか。
そんなかんじのものなんだろうか。
作品中で正解が書かれていないので、どこから来たお金かはさっぱりわからない。

読みたい
ハッピーファミリー 復讐のレンタルお母さん

あいつに恨みはあっても、その家族には恨みはない

ハッピーファミリー 復讐のレンタルお母さん
ゆゆゆ
ゆゆゆ
「ハッピーファミリー」なのに、ちっともハッピーでないし、ファミリーは壊れている。 タイトルにファミリーとか、マイホームがつくとサスペンスやホラーになりやすいのはなんでだろう。 「姉妹のような親子」を望む母親でありインフルエンサーのマリちゃんに振り回される、高校生の愛理。 彼女の前に、レンタルお母さんとして現れたアイダ。 アイダさんはゆっくりゆっくり、愛理や父親を籠絡し、マリちゃんを孤立させ、母親の座を奪い取っていく。 どうやら、アイダさんの過去と、マリちゃんの過去に接点があるようで…。 アイダさんは、あの家庭の壊れ具合を認識していたんだろうか。 愛理の担当になるかわからないのに、復讐を考えていたんだろうか。 良き母親を復讐が終わっても続けられるんだろうか。 アイダさん、不明すぎて、少し怖い。 母親のマリちゃんは、我が子が親族からもらった小遣いを自分のものとしてせびる姿が衝撃的。 夫はお金を家に入れていると言っているのに、どれだけお金がかかる人なんだろう。 実家の事情が描かれたので、ああなってしまったマリちゃんを同情できるかなと思ったものの、ちっとも同情できなくて、「あるぇー??」と思ってしまった。
I want to know
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
フォローする
メモを登録
メモ(非公開)
保存する
お気に入り度を登録
また読みたい
ボッチだち

ボッチだち

クラスに馴染まず一人を貫く井東は、思ったことをズバズバいう同級生・谷口のことが嫌い。しかし美術の課題をこなす中で距離が縮まり、谷口の悪口を言われている場面に遭遇し…!?10代の自意識がまざまざと描かれる、ジュブナイルストーリー!
ぷれしゃす

ぷれしゃす

猫のムサシと暮らすOLのイロハ。ある日仕事から帰るとムサシはおらず、自分がムサシだと名乗る大男がいた。犯罪を疑いつつも大男・ムサシと仲良くなるイロハ。しかしある日イロハが仕事に行こうとすると、ムサシが強く止めてきて…!?
不思議なヒサにコメントする