続きが気になる作品
漫画だけど、過度なストーリーではなく、とてもリアルないじめを描いた作品です。 自分の子供がイジメられた時と自分の子供がイジメる側になった時に、親としてどう対応していくのが正しいのか、難しい問題だなと感じました。 最後まで読みたい漫画です。
【あらすじ】中学時代にいじめられた経験を持つ赤木加奈子はある日、小学5年生の娘・愛が同級生の馬場小春をいじめていることを知り、家族で馬場家に謝罪に向かう。加奈子たちの謝罪はその場では受け入れてもらえたものの、小春はその後、不登校になってしまう。小春の母・千春は苦しむ娘を見て知り合いに相談するが、SNS上での匿名の告発をきっかけに、思いもよらない事態へと発展してしまうのだった──。我が子への不信感、夫との意見の相違、SNSで巻き起こる炎上…様々な問題に翻弄される二つの家族。自分の子供がいじめの当事者と知った時、「正しい対応」とは果たして何なのか?いじめ問題を加害者家族、被害者家族双方の視点から描く、意欲的セミフィクション。【「シリーズ 立ち行かないわたしたち」について】「シリーズ 立ち行かないわたしたち」は、KADOKAWAコミックエッセイ編集部による、コミックエッセイとセミフィクションのシリーズです。本シリーズでは、思いもよらない出来事を経験したり、困難に直面したりと、ままならない日々を生きる人物の姿を、他人事ではなく「わたしたちの物語」として想像できるような作品を刊行します。見知らぬ誰かの日常であると同時に、いつか自分にも起こるかもしれない日常の物語を、ぜひお楽しみください。
こちらの作品を拝見させていただき、何か本当にいてもたってもいられなくなるような気持ちになりました。
私が小学生の頃では学校での無視、ちょっとした暴力等、やはり親分肌の主犯がいて、その人の命令によって動かされたものです。なので加害も被害も経験して参りました。動かされてる方は正義感など綺麗事は生まれて来ず、いかに無視されないよう被害にあわないようやりとりすることで頭がいっぱいでした。何度も先生に、主犯含めこっぴどく怒られましたが反省所か次はどうやったら怒られないでやれるかそんなことを主犯含め考えさせられていたような日々でした。転機が訪れたのは中学生になった時です。これまで散々良いよう使われてきた人達でちょっとした無視返しをしてやりました。するとすぐに空気読んでくれて反省し親分肌もなくなりむしろ優しい人格に変わって人をいじめる様な人ではなくなりました。自分も小学2年の娘がいますが、正解かどうか分かりませんが、いじめから生まれる悲惨さや、私利私欲の結果こうなるよってことを伝えていってます。私自身立派な子供時代ではなかったからこそ、子供に伝えられることは何かあると思うんです。